外から見ただけじゃ
わからないもんだ。
とにかく、
昨日ぶつけてしまったので
今日は朝から
車をいじることに
俺もだけど親父のもね、
そしてやることは同じ
リアのドアをぶつけたので
どこまで戻せるか、
まぁ板金の沼にハマるとまぁ終わるのは知っているので
基本やる気はない。
機能面的にある程度使えればOKなので
まず、俺の車だけど
ドアの方の凹みは叩いたらある程度は戻った、
なので
それ以外に問題ないので触らないことに
で、バンパーが凹んでいるのを外して叩いて出そうとしたら
完全に沼った。
形成に失敗して
留まっていたネジまでバンパーが届かない。
まぁそれはただ単に中古バンパー買えば済む話なんで
そんなに気持ち的には何とも
あ、そ。くらいなもん
問題なのはそこではない。
このバンパーを外す時に見てしまった。
これをね。
これで全てが萎えた。
ボディの中、グズグズだった。
見えないところで錆はドンドン進行していた。
いくらバンパー直そうが
この錆でボロボロなのは直らん。
溶接しまくりか?
そこまでの腕はないぞ
いい加減買い替えなのか・・・
でもなぁ
買い替えたところで錆との戦いはどうせ続くわけで
なんかこの辺で
エンドレスループになってしまい
作業ストップ
親父の車の方へ
こちらは基本凹んだのはいじるつもりはない。
どうせまたぶつけるだろうし
ナンバー灯だけケースが割れていたので
バンパー外してケース修理
問題なくそれは直ったので
あとは
キーレスなんだけど
こいつに関しては
整備書を持っているわけでもないので
仕組みがよくわからん。
とりあえず
集中ドアロックは生きているんだ。
だから鍵で開け閉めする分には全く問題はない。
壊れているのはキーレスのリモコンの部分だけ
そうなると
リアドアをぶつけたのが原因ではないのかもしれない。
今の時点で俺には分からないこととしては
リアドアには
サイドのドアに付いているものが付いてないんだな。
アレの仕組みがよくわからないので
もう少し色々調べてみないとならない。
カーテシっていうのか
開いた時に反応するセンサーみたいなの
結局、すべてのドアにそれが付いている筈なんだ。
それによって
全部閉まっているのを確認すればキーレスが動くから
だから俺はリアのドアをぶつけた際に
このセンサーが死んだんだと思った。
歪んで動いていないとか
動作していないとかそういう感じだと思ったんだけど
他のドアと違ってカーテシっていうのが
どこについているのかが
わからないんだ。
リアドアには付いていないもんなの?
その仕様がわからんのよ。
付いていないんだとすると
別の理由になるので
ヒューズボックスのところにある
コンピュータとかになるみたいだけど
もう少し色々調べないと直せないわ。
とにかく自分の車のことで
ガッカリしてるから
どうしたもんかな・・・