ここんところ
時間見つけてはちょこちょこやってはいたけど
JF03スペイシーのリアブレーキの不具合
前回のバラシで
ペダルのリンクが錆びてて固着していたのは改善した。
でも、それを直したら
今度はブレーキの効きがおかしかったんだな。
踏み込んでもロックしない、
要するに効いてないんだな、
因みに調整ネジは一杯まで締めこんでもロックしない。
これ普通に考えたらシューが減ってるってことになるんだけど
どんな感じかなって感じで
やっぱりバラすことに
ホイールの方は全然限界値までは減ってない。
シューは何となく2mm以下かなって思ったんだ、
まぁ失敗だったんだけど
やっぱりちゃんとバラシて測定しないとダメね・・・
何度も何度もこの話はしているんだけど
今までほとんどブレーキのシューって
買って交換したことないのよ。
いや正確に言うと
限界値になっていたことがない。
時期を見て、いい加減長い事乗っているから
減っているだろうと思って替えると
全然減ってなかった、ってことが多々
今回も実際に外してみたら
ほとんど減ってなかった。
でも買っちゃったから替えたけど・・・
この件がアホなんだよ。無駄なんだな。
ネットで買えば安く買えるのに
わざわざ実店舗に買いに行って
この前、岩手でもそうだったけど
赤男爵で1800円で売っていたチューブを
某店で買うと4000円って
どういう価格設定?
っていうね。
今回も
ネットで買ったら送料込みで2000円くらいのブレーキシュー
2500円だからね。
なんだろうね、
結局買って帰ってきて
シューばらしたら替えるほどでないくらいしか減ってないし
実際に
問題があったのはシューっていうよりは
ブレーキ周りの組み方の問題だったのかな。
組み上げたら問題なく踏み代あったし
ロックもするようになった。
確かにね、直ったよ。
でもなんかなぁ
もっとスマートに安く済んだと思うけどな、っていうね。
それに全てにおいて
暑いのがね。
思考能力も落ちるし
効率も落ちる、
ロクなことないよ、