それでも・・

ここに日々の全てを記す

なんかなぁ

2018-02-11 17:19:21 | 日記
HDDを買わないことには
先に進まないんだよなぁ

とりあえず、クラウドを入れたから
新しい方に今の画像は取り込めるようになったけど

でもなぁ

今までのファイルって本当に必要か?

思い出はプライスレス

まぁそうなんだけどなぁ


買い物は先に延ばしても何かいいことがあるわけでもないしなぁ

そう考えたらさっさと買ったほうがいいんだろうな


とりあえず、

今日は休みなんだ、

仕事終わって
スノーボードのスロープスタイル女子の予選があるとか
聞いていたので

帰って一眠りしてから見ようとして
わざわざアラームかけて寝たのに

起きたら中止とな

なんだか
思ったとおりに行かない日だった感じ


結局、地味に裁縫でも



グローブが壊れてますので

手縫いしようとしたけど
生地が硬くてなかなかきれいに縫えない。

縫えてれば何でもいいので
ミシンをだして

表からミシンを縫うのは普通はありえないんだろうけど
そんなのは正直どうでもいい、

で、縫ってはみたものの
エラーが出まくり、

どうやっても下糸が絡むもんで

スマホで解説書引っ張って確認したら
針が曲がっているかも
なんてエラーになってて
確認したら物の見事に針が曲がってた。

交換したら直って
とりあえず、縫いはした。

見栄えはよろしくないけど


で、

なんだっけ

Lの郵便が届いていた。

ファンクラブの会員証とか届いたな、

メールで散々4月の東京Dのチケットを買えって
案内着ていたけど

う~~ん、
まだ買わない、

っていうか行くかわからん。

そもそもまだシフトも何も出ているわけないし
4月以降どうなっているのかもわからん、

それに抽選で買っても
席はテキトーなところになっているし
良いことは何一つないので
手は出さない。

まぁそもそも
あのユニフォームをチケット代に上乗せしている値段だからなぁ

初代は何とも言えないけど
あの時代のユニが
普段着るのにダサいって
散々酷評したから今のになったのに

今になってみれば
今のユニじゃちっとも優勝できないから
あの頃のに戻した方がいいとか
本当に身勝手だなって
思うわ、

あ、ちなみに文句言ってるのはファンに対してだからね。

まぁファッションなんて巡ってダメって言っていたものを良いって言い出すってことなんだろうけど


オリンピックもねぇ

少なくともスノーボードに関しては
あれこれある大会の一つに過ぎないって
思っているからなぁ

野球とか柔道とかでもそうなんだけど
テレビサイズにルールまで変更して
やっているものだから
本来の競技をしている人たちのやりたいこととは
違うものになってきちゃっているんだよなぁ

昨日の男子のスロープスタイルの記事のコメントとか見ていると
なんだかなぁって
思うんだよなぁ

税金使って負けに行くなよとか
どうしようもないこと書いているのを見ていると
ねぇ

そもそも選手は他にスポンサーついているから
オリンピック向けで競技やってるってことはほとんどないし

4年に一回なんて
たま~にやる大会にわざわざ合せて行ってたら
間延びしてやってられないし

また4年後があるよ、なんて
そんなのんびりな話してないんだよ、

来週とか再来週とか直ぐ他の大会出てるだろうし

何だろうな
例えれば紅白だけを見て
日本の歌ってこんななのか、って
言ってるようなもんなんだよな。

出るために必死になっている人もいれば
全く興味がない人もいる、

歌合戦って言いながら
合戦なのかは不明
採点も実際のところ色々な利権があって
どうなんだろうねぇ
的な

知らない人が見たらそういうものなんだなっていう認識になる、

そんなのがオリンピックなのかもね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不戦勝?

2018-02-10 16:34:13 | スノーボード
昨日の写真、化けている。

スマホから直接アップしたら
ちゃんとアップ出来なかったんだな・・・

PCがイカれているというか
新しいPCに移行してないので

クラウドを使えない、

画像のやり取りが暫く面倒、

とりあえず、

昨日、湯沢を出て

みつまたの道の駅で寝ようかと思ったんだけど
かぐらのそばだから
やっぱりそこそこ混んでて

寒そうっていうのもあったので
移動、

結局、毎年一回は行く
まんてん星の湯へ今年も

どんぶりも食べてみたけど



大盛は本当に大盛だった。


で、

結局ココから近い道の駅ってことで
たくみの里へ

国道から入るんで
普段はあんまり寄らないところなんだけど

寝るには最高だった、
静かで


で、

わざわざ一泊してまで行ったのは


例年のことですか

赤沢スキー場へ


今年も入ってきましたよ






土日しかやってないから
今日くらいしか
行くチャンスがなかった。

それに今年はパウが乗ってない日は開けてないっぽいので

確かに今日はパウだった。

昨日まで一週間誰も入ってないのかもな

おかげで

俺の勝負的には不戦勝だな・・

パウなら乗れるだろ

もっとガリガリのぐっちゃんぐっちゃんな時に
乗らないと

でも、下部は一応ピステンかかってるから
それなりに乗れはした、

少なくとも昨日よりは練習になった、


まぁ連休の初日ってこともあって
徐々にお客さんが増えてきて

俺自身は好き勝手荒らすだけ荒らしてさっさと帰る、みたいな
感じかな

まぁ夜仕事なんで

俺としては壁と対峙できれば満足なんで


ようやくバックサイドで両手が触れるようになった。
まぁまだ必ずではないから
フォーム的に幅がある感じで

乗れば乗るほど実になって行ってる感じなんで
いい刺激が欲しいって感じなんだな、

いい刺激っていうのは他者からって言う意味じゃなくて

適度な斜度で適度なスピードで滑るっていう意味の刺激ね。


ただ、やっぱり
春の勢いがどんどん増してきているのは感じる。

シーズンが終わるのもそう遠いことではなさそう

どこまで成長できるか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時間の男

2018-02-09 15:53:05 | スノーボード
もうダメ

タイトル通り

何がって、今日も朝からアルペン出して
やったんだけど

一時間で終了

どうやっても
右すねの痛みがでる。

どうにもならない、
前のブーツの時にはならなかったから
ブーツのせいなのは
確かなんだろうが

買い直すか病院行くか
そんな二択だな

アルペンのブーツって
現状で作ってるのって
今履いてるところか
UPZか

あとはヘッドくらいしか
思いつかないんだけど

値段も高いし
新品なんか買えるわけねーだろ

ほぼ終了のお知らせだな

タンに乗ると痛いって言うんじゃ
今のハードブーツの造りじゃ
どうにもならない気がするんだよな

で、

書いてなかったが
今日行ったスキー場は

湯沢中里



ブルートレインが特徴

前に来たときの印象が
とても良かったんで

そこそこ楽しみにしてきたんだけど

正直、自分が変わってしまったのに
気がつかされるような日だった。




高速から見える看板

ほんのりパウってかんじだった。



うーん


こんなに緩斜面が多いスキー場だったか

俺的にはあまり練習にならない。

物足りなさが
残った。

それは俺が成長した証なのかもしれないが

のんびりスノボを楽しめばいいんだな。




明日どうするか

それが頭を支配

泊まって明日滑るか
このまま帰るか


悩む



とりあえずこれだけは書いておこうと
思った。

今シーズン他のスキー場で
実際に遭遇したことなんで
気になったんだけど

リフト降りて
山の上で
板そのままおきっぱなしにしているのが
何度か見られたんだ。

流れたら危ないんだけど
その辺の意識が全く無さそうだった、


ここはパウ山or初心者向けってかんじなのかな

奥のコースは貸切だった。



さて、これからどうするかな




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利なんだがびっくり

2018-02-08 18:01:05 | 日記
朝に新しいPCが届いた。

おいおい新しい方に移行していこうと思っていた。

ところがそんな悠長なことを言っていられる状況ではなかった、

既存のPCが終焉を迎えた、

昨日辺りからおかしかったのは確か


多分、調子が悪いのはグラボかHDDだと思う、

そもそもPCを買い換えようと思ったのは
フラッシュが化けて表示されなくなってきたからなんだが

それがオクでPCを落とした途端
直った、

思わず、PCが拗ねたか誰かから攻撃されているのかとか
そういうオカルトっぽい気持ちにもなったが

結局のところ
その次の日辺りから

HDDがカチャンカチャン言い出して
終わりが近いのを予感させた、

反応が鈍くなり結局まともに表示しなくなって
現在に至る、

で、

あまりに処理に時間がかかるもんで
何もできないから一度寝て

明日の準備もあるので板にワックス入れて
準備をほぼ終わらせて
PCの方に取り掛かったわけだが

とりあえず、新しい方の設定を済ませて
これは新しい方から書いているんだが

今はどんなPCでもグーグルのアカウントさえあれば
すぐ同じ仕様にできてしまうんだな、

それに驚いた。

これならあれこれ移行する手間はいらない、
ただし

アカウント抜かれたら直ぐに乗っ取られるんだな。
そういう怖さも同時に感じた、

それにしても
あれこれ失敗した。

今回買ったPC
スリムケースのものを買ったんだけど
中身の構成が
開けてみたらほぼノート用のパーツを使っているんだな

これじゃ今まで使っていたものを流用できない。

HDDの中身もどうやって移行したもんか

3,5インチのHDDなら載せ換えとかも
考えたんだが
ほぼ買い直しだな、

まぁ実際どこまで今まで使っていたHDDからデータをサルベージする必要があるか
微妙かもしれないが

せめて画像と動画ファイルだけでも
移行してこないとならないかな

物理的に移動させるのがいいのか
クラウド使って移動しちゃった方がいいのか
結構悩ましい、

そもそも既存のPCがどこまで動いてくれるか
未知数なんで困るな、

とりあえず、このPCのOSが7なので
これを10にするかも悩みどころだし、

こいつのHDDの容量もそんなにないから
増設するのか

いずれにせよお金かかりそうだな・・・

まぁとりあえず更新が滞ることはなさそうなんで
ま、いっか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味に

2018-02-07 18:22:51 | 日記
今夜は仕事

昨日結構歩いたからよく寝たな。

普段しないことをすると
そこそこ活性化する、

で、

今日は地味に色々作業

朝から髪を切りに行って

ゲーセン寄って
最近はほぼカプリコを獲りに行ってるようなもんだな、

とうとう2個まで制限になっていた。
知らないで3個目落としにかかっていた、

そのあと

整備記事にするほどじゃないんで
別記事ではあげないけど



前にSXのオイルを替えたんだけど

そのあとお漏らしし始めちゃって
増し締めしたけど結局漏れが直らないので

銅ワッシャーを取り換えた。

オイルは入っていたのを再び入れた、

数回乗っただけなのに
もうかなり汚れていたけど
バイク用のオイルは高いので
あんまり頻繁には替えたくないんで


自身のネタはそんな感じかな

あとは時事ネタでも

何年か前にライブで行った
福井8号線沿い

雪で凄いことになっているな
あんな大きな国道でも
まるで動かなくなってしまうもんなんだな

片側2車線から3車線のかなり太い道なんだけどなぁ


野球ネタは

なんかLの選手が喫煙でとか
出ていたな

なんだよ~
とか思ったんだよ、このニュース見た時は

でも、たまたま久しぶりに
某掲示板見てたら
去年の秋にこの話書いてあった。

その時、俺は見ている筈なんだけど
へ~
でスルーしてた。

なんだろうね
問題にしたのが今っていうのが

どっかからアラ探しされて
この時期に堕とそうとしているのか

たまたま今だったのか

それはわからんが


まぁ例年
若い世代の選手がやらかしているネタは
出てくるけど

その辺も正直優勝から遠ざかっていることと
関係あるんだろうなって言う気はするね。

上辺的な言い方でいえば
チームが一つになってないっていうか

スイッチが入るのが遅いというか
プロの選手になることが目標の人が多いってことなのかもしれないが

少なくとも日本一になることが目標になっていない人が
結構居るってことなんだろう、

選手が余るほどいる球団ならまだしも
シーズン中盤から終盤には足りないって
ほぼ毎年行っている状態で
出れる可能性なんて
相当ある、
言ってみればすべての人が機能しないと
上なんか行けないのにって思うけど

そういう部分がソフトバンクには届かない理由なんだろうなって思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり恒例か

2018-02-06 21:48:37 | 日記
仕事が終わって

まぁ行動は決定していたわけだが


ただ、例年通りだけど例年通りでもなく

例年なら
一日で最後までやりきろう、ってなっていた筈だが

今年は無理はしないでおこう。

都内までバイクで行くのも止めよう、

そんな慎重派になってみた。


最寄り駅までバイクで行って

いつ以来かな、
電車乗ったの


出先でバイク停めて数駅電車乗るとか
そういうのはあるんだけど

最寄り駅から電車に乗ったのは
何年ぶりなのかも

あまりに久しぶりで
駅の風景がかなり変わってしまっていて
ちょっとカルチャーショック


電車って普通に考えれば便利なんだよなぁ
って改めて思う。

自分で運転しなくていいんだから

ただ、周りを気にするから
決して楽ではないんだが・・
俺の場合は


そんな感じで

今日は昨日書いた通り

宝探しに行ってきた。

都営地下鉄編だけをやるつもりで

京王線編は初めから後日にするつもりだった。

で、



一日乗車券買ってみた。

今は券売機で買えるんだね、窓口に行ってしまった。

内容については
ネタバレになるから

あれこれは書けないが


これだけは書いておかないとならないと思うので
書く

毎回思う事なんだけど

今回もやってみて

冊子が重要な形になっている。


この謎解きもの

一応公式に行くとダウンロードして
お題を見ることが出来る、
それに

冊子を手に入れてから始めろと書いてある、
無くなったらあとは
ダウンロードしてやってくれと
書いているんだが

正直、ダウンロードした人には
解けない?
解き辛い部分があるんだな、

半分ネタバレになっている気もするが

紙故にっていう部分があるから
端末でpdfファイルを見ていては回答に辿り着けない部分がある。

期間のあることなんで
冊子が最後まで無くならなければ問題ないんだが
去年は確か無くなってしまっていた気がするんだ。

始まったばかりの今頃はいいけど
終盤、来月になってからやりだす人には
ちょっと大変かもな

とにかく、冊子は必要です。
という事だけを書き残しておきます。

まぁ京王線編をやっていないので
とりあえず都営地下鉄編をやっての感想
でした。

京王線の方は
次に空いた時間が出来た時に
やるから
来週かな

こっちは出来るだけバイクで情報を取れるだけ取って
残りはスイカで移動するかな、
一日券を買わないでやろうと思っている。


寝ないで行っているから
ちょっとでも電車移動が長くなると
寝てしまっていた、

まぁそういうことが出来るのが電車のいいところでもあるんだが
乗り過ごすことなく
家に戻ってこれてよかった。

家に帰ってやっぱりがっつり寝てしまったが

まぁ寒い時期はよく寝れるからね。
それにほぼ毎週山に行っているから
身体はちゃんと疲れている、
運動しているから

そういう意味ではきちんと休養を欲しがっているので
よく寝れるという状態で
健康と言えば健康なんだろうね。

まぁでも
平日でもやっている人結構居た、

それに女性が多いね、
前はこんなに居なかった気がするけど

土日じゃないから
そんなに出会わないだろうって思ったけど
場所ごとでやっている人に出会う感じだったな。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速色々と

2018-02-05 18:12:06 | 日記
昨日、例年通りに動くだろうか?

なんて書いていたんだけど

早速違う流れに入れちゃった。

まず、

いい加減遅くてどうにかしないと思っていたPC
買ってしまった。


でも、お金ないんでね
中古です。

俺自身の使い方とかもあるから

ゲームをしたいわけではない。

現状使っているのがAMDのアスロン64X2
かなり古いCPUなんだが
確かコア数が2だったかな

スマホでも4コア使っているのに
って感じだな、

今回初めからノートとかは考えていなかった、
タブレットも

確かに便利だし、そういう方がいいのかもしれないが
中古を買うという観点から見ると
拡張性があまりないものは
避けたいっていうのがあった、
それと

俺がPCに拘っているのはやっぱり入力装置という意味で
キーボードが使いたいからっていうのが大きい、

それとモニターが大きい方がいい、

それがノートにしないっていう大きな理由かも

今回、今のPCがダメになった主な理由は
グラボのせいっていう気もしなくもないが
元々のマザーの規格が古いから
いいグラボも載らない

そうなると買い替えるしか早くする方法がないってことで
こうなったんだが

当初はコアiの7でと考えていた、
更に
第2世代以降と思っていたんだけど

価格が思いの外高かった、

core iは既に第8世代まで行ってるみたいだが

既に一般の人はPCは買わない物になってしまっているような気がするので
パーツ自体の価格が昔に比べてどんどん高くなっている気がする、

それだけ高性能ってことなんだろうけど

まぁ俺からすれば正直過剰かなって思うくらいなんで

そこまでの性能は要らないかなって感じだったりする。

で、

改めてオクを探していたんだけど
i5で第二世代くらいなら
妥協できるかなって感じで

安めに手に入るものに狙いをつけて
とりあえず落とした。

運用を変更して
安定したら
SSDでも組んでOSも10に変えて
データの移行まで持っていきたいかな


いきなり予定外の出費になってしまったが
いつかはやらないとならないことだったので
仕方ないな

で、

これもまた予定外だが

ネットにポップが上がっていたので
チラッと見たら
思わず軽くポチッた。

おかげで今週末は湯沢が確定

昨日書いていたプランは消滅

多分来週に持ち越しだね、

でも、なんでわざわざ早割持っているところのリフト券を
またクーポンで買ったのかは謎

湯沢はもう有名どころは全部行ってるんだけどね。

まぁ再訪したかったってことかな

あのエリアは
ガーラと神立の行ってる率が高すぎで
他は大体一回で終わってるんでね、

今回は場所指定だけど
早割はエリア券だから
選べるんで
恐らく3月になんか考えるわ

で、
宝探しをどうしたもんかって感じなんだな。

例年だと新宿にバイク停めて
そこから電車で回るって感じなんだが

なんか微妙。

まぁPC買ったことでアキバに少し行きたいんで
それも含めてやるのもいいかなとは思っているんだが

あんまり長時間電車には乗りたくないってのもあるし

その辺は今夜考えよう



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまで恒例でいくか

2018-02-04 17:21:55 | 日記
年中行事をどれだけいつも通りにこなすか

気が付けばもう一カ月今年も経ったわけだけど

ここまではほぼ例年通りの流れできているわけで

まぁ少し山に行くペースが早かったのは確かだと思うが


で、
ここからは
どうしたもんかって感じだが


まず、とりあえずこの前の山の初日に駐車場ですっ転んで打った
左ひじがまだ痛い。

普通にボードでコケたのとは違うので
かなりキツイ、

多分だけどパスケースのカラビナが下敷きになったっぽいから
また金属の上に乗っかったパターンで
余計に酷い怪我になっていると思われる、

あれだけ硬いものは身に付けない方がいいと
実感していながらも
やっぱりそれで酷い目に合うというね、

で、

昨日接着して固定していたソフトブーツは問題なくくっついた。
穴になっている部分もシューグーで埋めて
これでダメなら来シーズンはブーツ買うようだな、

まぁ全体的に用具はもうワンランク良いのを買わないと
ダメな時期にきているのかもしれないが

ただ、安いものでもちゃんと滑れる、みたいなそういう趣旨もあるので
あまり高い物を買いたくないってのもあるにはあるんだが

スキー場に行って最初に周りから
持っている道具で推し量られるっていうのは
雰囲気で感じるから
そういうのが気になることもある、

実際アルペンとかF2とか出すと
それなりの滑りをするんだろうなって思われるのは
正直あまりいい気分ではない、

だから気になる時はフリーの板(ROME)とかで
しれっと滑ったりすることが多い。


ボードの事を書いたので

この話題を少し続けるが

次はどうしたもんか、

まぁ3択くらいなんだが
当初は有名でありながら実質避けていた、あそこを
予定してはいたんだが

東急系列で関東圏、比較的近く
しかし、聞いた限りじゃ大体混んでる。
そして妙にレベルの高いあそこ

今の俺の気持ち的にはあまり行きたくない。

そうなると湯沢か群馬っていう選択になるんだが

軽井沢方面は前回と被るんで出来れば無しの方向で

って思えば群馬か・・・

ま、

まだ時間があるから
悩むかな


で、タイトルの話なんだが

例年にやる行事っていうのは
いくつもあって

この時期は野球のキャンプとか
こっちのほうで
タカラッシュネタというか

エノトレとか
京王線とかのネタとか

宝探しを毎年してたな、って思ってね。

サイトに行けば例年通りお題は出ているので
俺のやる気さえあれば参加の方向なんだが

どこまで付き合うかなって感じだな

今年はライブが入っているので
例年通りの流れでは行けないってのもある。

ただ、神奈川方面に全く行けていないので
エノトレに行くのは
ありかなって思ってはいるんだけど

ただ単に相模原の自販機がどうなっているのか
行きたいっていうのもあるんだが
あそこは日々進化していってるみたいなんで
また新しい自販機が増えているんだろうな

で、

そのあとの野球ネタなわけですが

ネットニュースはだいぶ野球ネタが賑わいだしたな。

本当に日本人は野球好きだよな

実際のところはオリンピックがもう直ぐ始まるっていう時期なのに


にしても、

気になったニュースは

Gは首脳陣だけが神社にお参り
風のように去って行った、
っていうのと
ソフトバンク
キャンプに2000円の有料席
っていうのかな

資金源に出来るから、とか
休日に混むのを見越して
遠方から来る人には席が確保できるっていう意味合いでの
有料席とか

まぁアリなんだろうなって思うので

選択肢として色々を作るのはいいんだろうとは思う。

ただ、選手側もファンにきっちり対応しないといけなくなるのは確かだろうな
と感じた。

吹き抜けドームの平日内野自由席なくすのとかも
決して混んでるわけじゃないのに
止めるっていう決断をしたっていう部分がね。

コレ系の選択って
一度決断すると元に戻ることがあまりないっていうのが
重要で

多分ドームの席にしても
今回のソフトバンクのキャンプにしても
一度有料化にしたり指定席化にすると

その後仮に人気がなくなったりしても
元には戻りにくいというか
ほぼ戻らないんだよね。

今の人気が底でこれ以上確実に上がっていくって思うのなら
いいんだけど

俺から見たら恐らく今の人気はほぼ頂点かなって思うんだけどね。


野球に関して、だけでもないか

ボードとかもそうだけど

一回なのか10回なのか日常なのか

それによって使ってくれる費用って全然違ってくると思うんだよな


お金持ち用に高い席を用意するのはそれはそれで
勿論重要だとは思う、

ただ、そんな人が年間ずっと関わってくれるのかとか
長い事見続けてくれるのかっていう部分で言うと

地元で通っている人からすれば
そんな費用出してまで観ないわって
離れて行くことに繋がるのかもなって
思えたりもするんでね、

Lに関しては
人気が出たのは確かだよね、

ただ、心配なのは関東の人はうつろいというか。
ファンクラブの人数が増えたとしても
純粋なLのファンじゃないってところを
読めているのかっていう部分なんだよね。

ほとんどの人が兼任だろうからね、

Gのファンが流れたとか
他のファンがチケット取りやすいから
ファンクラブ入ってるっていうのが
かなりの比率なんだっていうところを
読めていればいいんだけど・・ってところかな


これも、実際今年、どのくらい俺は付き合うのかなっていうところだね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が不満なのか自分にもよくわからん

2018-02-03 16:20:35 | 日記
とにかく気持ちは堕ちている。

何かがつまらないみたい

でも、何なのかがさっぱりわからない。


ボードも昨日までので
今シーズンはほぼ終了、じゃないけど

大きな流れは終わった感がある。

あとは2枚の早割を消化して
エクストラモード

要するにおまけ期間

シーズン終わりまで安い情報を仕入れて
過去に行ったスキー場を回遊する感じになるだろう


ピラタスで動画を撮っていたので
帰って改めて見直したけど

自分では変わったつもりなんだけど
動画撮ってみるとさっぱりなのね・・

なんだろうなぁ

文章で説明するのは難しいんだけど
腰がある位置が問題なんだよな、きっと

それもバックサイドではだいぶ掴めてきたんだけど

あれをターン前半からは出来ないんだな、
それが課題だと思うんだけど

ただ、今シーズン左手が素直に出せるようになったし
きっちり擦るようになったから
成長しているというか
変化はして来てるのは確かなので
もっと詰めていく作業が必要なんだと思う、

実際、峰の原での最後の方で
いつもとちょっと違う感覚がターン中に感じれたんだけど
俺自身が体調悪くて
続行しようって思えなかったんだな、

まぁ成長の証というか
左手のグローブが凄い勢いで壊れて行ってる、

ただ単に右手に比べて手の出し方が雑なだけとも言えるが

右手は擦っていてもギリギリ擦るくらいで出しているから
グローブがなかなか壊れないんだけど
左手は加減が出来ないから
強く深く雪に行ってしまうんだろうな、

擦っている量は右手の方が全然多いのに壊れ具合は左の方が激しい。


で、壊れるって話繋がりだが

ブーツ、ソフトの方ね。

右足がね、最近というか昨シーズン辺りから
靴擦れが出来るんだよなぁ

で、ブーツのかかとの部分が壊れた、

前から壊れてて一回接着したんだけど
また取れちゃって

再び接着



固定中


ハードブーツの方は

よく考えたらこっちも右足だな

すねの問題だけど

そもそもの問題として
スノーボードのハードブーツって
スキー用とは違うんだな、

それは縦横方向に動くっていう前提があるってことだと思うんだ、
スキーブーツは縦にもだけど横には動かない造りになっているって
どこかで見た気がするんだけど

要するにシェルが下と上で二分割されてて
足の甲の部分とすねの部分に分かれてて
それがジョイントされているって
感じだと思うんだ、

俺は甲の部分に関しては全く問題なくて
快適に乗れているんだけど
すね側の部分

こっちがどうもブーツの中で足が暴れているみたいなんだよね、
つまり固定できてない、
それで、すねとブーツのシェルが乗っている間に擦れて痛みになってるみたいなんだな。

で、改めてよくよく調べてみたんだけど
インナーに前のオーナーが
スポンジ充てて改造しているのを見つけたんだな、

こんなもんで変化があるのか正直俺には分からないんだけど
一旦ノーマルな状態に戻して
確認したりするのもいいのかなって思ったので

スポンジを取って試してみようと思う、

因みに普通に履いているだけじゃ分からないんだな、
現場で板履いて坂滑ってみないと
痛みが出るかわからない。

ただ、痛みは乗ってられなくなるくらい出るので厄介


なんてあれこれやっていたら
一日時間過ぎていたな。

で、そろそろくるかなって思っていたら着たね。



新曲もリリース発表になったけど
今回もまた
どれ買うか迷うわ、

もうお金ないから通常版かな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期間的には短いと思うが距離がね

2018-02-03 16:12:01 | 整備系
あまりしっかり定期的には交換していない、

何となくココに記事を残しているので

そろそろだろうな、みたいな
そんな感じでやっているんだけど

車のオイル交換

山へ行き出してから10万キロを超えたのを記憶していて

昨日までに10万3000キロを超えたので
いい加減替えないとダメだろうって
思ったので

帰って早速、今日交換



上抜きだから
特に面倒なことはないんだが

やっぱり気温が低いからか

抜けが良くなかったな。

吸うまでにだいぶ時間がかかった。


にしても、
今シーズンは本当によく乗ってる。
いい加減遠出はもう春までないかもしれないが

って、群馬往復は既に遠出ではなくなっている俺

大体一回行けば最低でも200キロは確実に走るからなぁ
一カ月1000キロペースなのは確か

下手するとシーズン終わりにまたオイル替えるようだな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする