アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

新年度に向かって 🎯 2024年10月30日〜31日(水〜木)

2025年01月03日 | 庭日記



今週10月27日(日)は選挙日でしたが、それまでの日本国内は、新聞もメディアも人々の意識も戦々恐々の感がありました。

そして、その騒ぎもやっと終わり、石破茂首相が選出されたのでした。



裏の事情が色々あり、それを理解するのは難しいですが、日本国を本当に大切に考えて下さる首相の意志が通る機構が必要なのです。



10月30日、31日の空模様。

気象学的にどうと言うのを超えて、青い空は美しい。



小川の辺りには、ホトトギスが。



鳥の声や和の花々など…身の回りにある自然の恵み、感謝ですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のベタニヤ館 💐 2024年10月15日(火)

2025年01月03日 | 庭日記



こちらはベタニヤ館です。

久しぶりに訪れたベタニヤ館では、秋らしい薔薇や葉色を見られました。



垣根の間から、こんにちは〜♬



家の母も好きな花です。



秋色に染まったガーデンは、落ち着いた風情を醸し出していました。



休息のひと時を感謝します。🌿




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月になりました 💐 2024年11月3日(主日礼拝)

2024年12月31日 | 新年度礼拝



11月になりました。💐

随分遅くなってしまいましたが、11月は私達の教会の新年度になるので、是非ともア
ップしておきたく思います。…


例年では、10月末からイスラエルチームが
出ているのですが、イスラエルは今、戦時中なので、今年は行かない事になりました

新しい歌集、12集も発売になり、今年は落ち着いて全員で歌い出す事が出来ます。

そして、皆が暗黙の了解の内に待ち望んで来たのは、今年度の御言葉です。

「この全集団も、主が剣や槍を使わずに救う事を知るであろう。この戦いは主の戦いだ。主はおまえ達を我々の手に渡された。
」(第1サムエル記17:47)

ここだけ取り出すと、何か訳わからない感じを受けると思いますが、これは巨人ゴリアテと少年ダビデが戦う場面です。

戦いが始まる前に、ペリシテ人ゴリアテがイスラエルの神をなぶったので、ダビデはゴリアテに向かい、イスラエルの神である主がゴリアテに立ち向かい、これを倒すと宣言しているのです。



私達の教会は始まりから40年が経過して、
現在は41年目になります。

ですから、このような御言葉が年頭に語られ、体制も大きく変化して、次の働きに備えているのです。

昨年度は「わたしは、わたしの契約を、わたしとあなたとの間に立てる。わたしは、あなたをおびただしく増やそう。」(創世記17:2)でした。

そしてインドから、9万人教会のジョン•ウェスリー師が来日され、私達のTLEAからもインドに派遣チームが出ました。

おびただしい数の沢山の人々が集まって、共に賛美し、メッセージに耳を傾けている姿を目の当たりにして、イエス様の栄光、その力の現実を思います。🇮🇳

そして、現在の私達のTLEA教会は9万人教会を語られ、それを目指して品川に移転する予定で、今、色々な備えをしています。


2024年11月3日(主日礼拝)のビデオはこちらになりますので、どうぞご覧下さい。





   ✨✨✨✨💐✨✨✨✨
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O Holy Night 🌠ゴスペルコンサート 2024年12月24日

2024年12月24日 | ゴスペルコンサートのお知らせ





久しぶりのブログになりますが、皆様、お元気でいらっしゃいますか?

先月からの記事が溜まっているので、また徐々にアップして行きたいと思いますが、
12月の為なのか、毎日色々ありますね。





同じような写真が2枚続いて済みませんが
、1枚目は明日12月24日(火)のゴスペルコンサートのお知らせで、2枚目は先週のピアノ教室の「クリスマスの集い」での飾り付け兼お知らせになります。

最近また小さい生徒を迎えて、ピアノ教室を再開していますが、クリスマスのお話やピアノ演奏など楽しんで頂けたようで、ホ
ッとひと安心している所です。

    ✨✨✨🌠✨✨✨

ところで、ご案内が大変遅くなって申し訳ないのですが、明日12月24日(火)夜に「O Holy Night」と称して、私達の教会主催のゴスペルコンサートが行われます。

今回はこれまでのメンバーに加えて、先月11月に井の頭恩賜公園野外フェスにも出場した若手の方々が参加しますので、その変化と共に味わい深いクリスマスゴスペルを
オリジナルやクラシックなども含めて、お聴き頂きたく思います。

お天気続きで行き帰りもスムーズのようですので、この2024年の終わりに是非ともいらして頂きたくお願い申し上げます!






  



    ✨✨✨🌠✨✨✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの弟家族と終末時代について ☕️ 2024年10月18日

2024年10月23日 | 日記



久しぶりにフラワーショップの花をパチリ
しました。

どんな時にも優しい風情で迎えてくれる花達は良いですね。💐



ところで、お互い忙しくて、あまり行き来の無かった弟家族から連絡があり、久しぶりに会いました。

弟は仕事明けなのでゆっくり休んで貰い、義妹とその娘さんがわが家に来られましたが、実は大学4年生の娘さんの仕事が内定
したので、その報告だったのでした。

そういう話のお茶の友として、お菓子の箱を差し入れて下さり、何時間も話に花が咲きました。🥧🧁

こういう話は、既に良い結果が出ているので、安心ですね。

来年4月からの出勤だから、まだ間がありますが、それまでの間も色々準備して過ごした方が良いよ…と言っておきました。

何年か前、長男の方にも同じような事を言いましたが、今はその妹に言っている訳で
…月日の経つのは速いです。

ただ、世の中は更に複雑になっており、物事はこれまでのように同じように進まないのではないか…と懸念しています。

頭脳明晰一点張りでは進めない事態になった時、人はどう対処するのか?…



私は受験期に神様の聖書の言葉に出会ったから今があり、良かったです。

もうかなり前の事になりますが、9.11が起きた時、ちょうど夜10時位で、私がリビングに入って行くと、テレビが速報を流していました。

高い塔の上へ、上へと上って行く人々。
そして地面も見えない程の高さから飛び降りて行く人達…

どういう訳か、黒人の人ばかり…(後で解りましたが、顔が煤で真っ黒だったのでした)あまりに真摯な表情に、ドラマとは思えない…と感じた時、「これは中継です」とアナウンスがありました。

現実の事だったのです!

報道ヘリコプターが飛んでいるなら、何故彼らを助けに降りて行かないのか?…

恐怖に打ち勝てずに、一縷の希望を抱いて飛び降りる人達、飛び降りられずにしがみついている人々…

この人達は皆、エリートなのです。このツインタワーで働く事の出来る人々は頭脳明晰な選ばれた人達です。

それが今、このような状況の中で、なす術が無い。

同じ状況下に置かれたとしても、クリスチ
ャンなら神の守りがあり、永遠のいのちが与えられているから、天国に帰る事が出来る。

でも、ノンクリスチャンはどうなるのでし
ょうか?…

ツインタワーの上で、同じような状況の中で亡くなったとしても、神様を信じている人には神様の守りがあります。

人は皆、肉体において死を迎えますが、イエス•キリストを信じる人は、霊において神によって生きており、次の世にはキリストと共に永遠のいのちの中に生きるのです。

「キリストも一度、罪の為に死なれました
。正しい方が悪い人々の身代わりとなったのです。それは、肉においては死に渡され
、霊においては生かされて、私達を神のみもとに導く為でした。」(第1ペテロ3:18)

現代は終末の時代です。

この時代の限りある時間の中で、聖書を読まれる事を、私は皆さんにお勧めします。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ公園で賛美 🌿🌸🌿 2024年10月15日(火)

2024年10月16日 | 公園賛美



今日は大方曇り、時には晴れというお天気
でしたが、サクラ公園で賛美して来ました
。☁️☀️

この公園は、すぐ隣に住宅が並んでいますし、公園周りにはいつも疲れたドライバー達が休息を取っている所なので、大体遠慮して来ましたが、今日はスマホの伴奏音源と歌で、賛美です!〜♬〜

公園には何処からか、金木犀の香りが漂って来ています。この香りを頼りに、金木犀の樹の在処を探してみると…

可愛いオレンジ色の花を咲かせた金木犀に出会いました!



小道をぐるりと辿って行くと…



面白い形にカットした樹がありました。



花壇には、秋の花々…







小道の向こう側に周って行くと、晴れて来たのが見えました。☀️



頭上には、青い空です!



今日は新しい12集からの賛美を。



ベンチに座ってパチリ!…📸



あちら側は晴れて来ましたね。☀️



あまり時間に余裕が無い日でしたが、6曲ほど賛美出来ました。



久しぶりの公園賛美を、神様に感謝します




「ハレルヤ。主に新しい歌を歌え。
聖徒の集まりで、主への賛美を。

イスラエルは、おのれの造り主にあって喜べ。シオンの子らは、おのれの王にあって
楽しめ。

踊りをもって、御名を賛美せよ。
タンバリンと立琴を奏でて、主にほめ歌を歌え。

主はご自分の民を愛し、救いをもって貧しい者を飾られる。」(詩篇149:1-4)

  
  ✨✨✨✨✨🌤️✨✨✨✨✨




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエルの平和の為の祈り 🙏 2024年10月6日

2024年10月12日 | 東京カリスマ聖会



毎年恒例のイスラエルの為の祈りですが、昨年の痛ましいテロから1年が過ぎたイスラエルからの報告も含めて、各国からの真摯な祈りが捧げられました。






ザンビアより🇿🇲





ブラジルより🇧🇷





ニューヨークより🗽





スロバキアより🇸🇰





チェコより🇨🇿





カンボジアより🇰🇭





ウクライナより🇺🇦





そしてイスラエルより🇮🇱



夜のカリスマ聖会の時に、ビデオまた中継で祈りが為されましたが、以下よりご覧頂きたいと思います。


「エルサレムの平和のために祈れ。…
「おまえを愛する人々が栄えるように。
おまえの城壁の内には、平和があるように
。おまえの宮殿の内には、繁栄があるように。」
私の兄弟、私の友人の為に、さあ、私は言おう。「おまえの内に平和があるように。
私達の神、主の家の為に、私は、おまえの繁栄を求めよう。」
(詩篇122:6-9)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のバースデー 🎂 2024年9月18日

2024年09月30日 | 日記



ピアノおさらい会の次の日は、母のバースデーでした。🎂

何か特別な事をしたという訳でもなく、1日が過ぎましたが、私としてはバースデーランチを作りました。

料理に長時間掛かると段々気分が悪くなって来て、そんな自分に嫌になり…悪循環になりますが、これは大体みんな神経根症の影響であって、私自身の本来の性質では無い。

高年齢に伴う生活の変化は、やはり大変なものがあります。



バースデーランチには思う以上に時間が掛かってしまったので、料理をパチリ出来ませんでした。

母は身体を悪くした事があるので、食べられるものに制限があり、その範囲で料理を作るのは大変で、何とか少ない品を変えて
やり繰りしていますが、飽きてしまわないかと心配になり…そんな中でのメニューは次の通りです。

① 茄子のさっぱり煮🍆
② 豚モモ肉のステーキ🥩
③ グレープフルーツとキウイ、葉物のサラダ🥝
④ 豆腐の冷や奴、梅と鰹節、すりゴマを添えて
⑤ 茄子とカニ蒲鉾、葉物の味噌スープ🥬



この上にデザートもあったら良かったですが、そこまで用意出来ませんでした。

それに母も、甘いものは医者に禁止されているから…と言い、しかし、時には勝手にお菓子を食べているという矛盾した事をしているのでした。💦



とにかくこの日は、いつものようにデイサ
ービスに行き、帰って来てからのランチでしたから、きっと美味しく食べてくれただろうと思いますが、それがこの日、私にとって良かったと思える事でした。

ここまで日々神様に守られて来られた事は
、本当に感謝です!



「主よ。あなたの恵みが私を支えて下さいますように。私の内で、思い煩いが増す時に、あなたの慰めが私のたましいを喜ばせて下さいますように。」(詩篇94:18-19)

   ✨✨✨✨💓✨✨✨✨






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノのおさらい会 🌿💓🌿 2024年9月17日

2024年09月28日 | ピアノおさらい会



今年も9月に入っても毎日暑く、体調管理が難しいですが、3週目は曇り日もあり、
少しずつ秋の涼しさに向かっているような
感じがします。🌿

そのような気候の中、今年もピアノのおさらい会を行えて、とても感謝でした。🎹



今週は、この17日(火)を抜かしたら、後は雨模様の日になる可能性があり、家の都合にも合わないという訳で、急遽17日に予定しました。



プログラムは、クラシックから4曲、ゴスペルから4曲で、練習しながら本番…の気楽な形式で行う事になり…

選曲としては、この時期に弾くにあたり、
出来るだけ幅広い作曲家をと思い、クラシ
ックはドヴォルザーク、サン•サーンス、ドビュッシー、そしてJ.S.BACHの作品になり、ゴスペルは風の響き歌集11集と12集からになりました。





曇り空の為、写真の色調が少し悪かったですし、予備練習と会場設定や準備に時間が掛かり、長時間になってしまいましたが、心から弾き、賛美出来ました。



建て直し後の体調悪い中からピアノも立て直し…という感じで、まだまだ本調子で無い感がありますが、今回のクラシックとゴスペルの選曲もそれぞれ意味があり、時に叶った曲を弾き、賛美したので、より深く心籠ったものになったと思います。



「私は心を尽くしてあなたに感謝します。
天使達の前で、あなたをほめ歌います。

私はあなたの聖なる宮に向かってひれ伏し
、あなたの恵みと誠を、あなたの御名に感謝します。

あなたは、ご自分の全ての御名の故に、あなたの御言葉を高く上げられたからです。

私が呼んだその日に、あなたは私に答え、私の魂に力を与えて強くされました。」
(詩篇138:11-3)




「神よ。私を探り、私の心を知って下さい
。私を調べ、私の思い煩いを知って下さい
。私の内に傷の付いた道があるか、無いかを見て、私をとこしえの道に導いて下さい
。」(詩篇139:23-24)




今日の恵みの時を、神様に感謝します!

 
  ✨✨✨✨🌿💓🌿✨✨✨✨







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウガンダチーム(ヤング)ダイジェスト版 🏖️ 2024年8月31日〜9月7日

2024年09月20日 | 派遣チーム



ウガンダチームについては前回にアップしましたが、今回は賛美チームだけでなく、ダイジェスト版を観て頂きたいので、再度アップします。















こちらから、どうぞご覧下さい。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウガンダチーム(ヤング) 🇺🇬 2024年8月31日〜9月7日

2024年09月12日 | 派遣チーム




私達の教会の新年度は11月なので、昨年に新しい御言葉を頂いている訳ですが、今年は「わたしは、わたしの契約を、わたしとあなたとの間に立てる。わたしは、あなたをおびただしく増やそう。」(創世記17:2)
という箇所でした。

そして、以前から予定されていた事ですが
、11月にインド🇮🇳よりジョン•ウェスリー師が来日されました。

2月には、例年の殉教記念聖会(大和カルバリチャペルの大川従道師が来られた)と冬白馬キャンプ。

3月には1日〜12日までインドチーム🇮🇳が派遣され、6月にインド🇮🇳からベン牧師、ウガンダ🇺🇬からグレース使徒が来られ…という具合に、本格的な海外派遣チームが御言葉通りに開かれたのでした。

これまでも海外チームは出ていましたが、
今はお互いに交流が始まったという感じで
、協力関係が更に活発化し、新しい関わりも増えて行く勢いが見られます。

6月末には、各国の賛美チームによるWEBコンサートもなされましたが、新しく参加されたチームもあり、更に国際色豊かにな
って来ました。

7月は礼拝時間の変更など、教会体制も変化し、新来会者が来やすくなりました。

夏白馬キャンプも例年のようにありましたが、ウクライナ🇺🇦スロバキア🇸🇰チェコ🇨🇿その他からの牧師また宣教師が来日され、メッセージを頂きました。

加えて、A牧師に日本人🟰ユダヤ人説の新しい示しが開かれたりと、様々な動きと共に働きが拡大して行く胎動のようなものを感じます。

8月のゴスペルコンサート🎺も無事に終了し、8月末からのウガンダチーム🇺🇬も派遣されましたが、今回はヤングだけのチーム編成の上に台風や飛行機の問題、テロや感染症の心配などあった中、無事にクリア出来て、本当に神様に感謝でした。

ここまで長くなってしまいましたが、ウガンダチーム(ヤング)の賛美ビデオダイジェスト版が出来ましたので、宜しければご覧下さい。








世界は終末のリバイバルが進む中にあり、神様の著しい救いと奇跡のみわざが起こされて来ます事を、感謝します!














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Song of Joy 」ゴスペルコンサートダイジェスト版 🎻 2024年8月17日

2024年08月19日 | ゴスペルコンサート



皆様、こんにちは♪

8月17日に行われました夏のゴスペルコンサート「Song of Joy」ですが、台風の直後に関わらず、沢山の方々にいらして頂き
、お陰様で無事に終了する事が出来ました
蓋を開けてみたら、今回は新しい賛美曲が多く、次から次へと色々なジャンルの曲を楽しめたのではないかと思います。











始めの何枚かの写真をアップしましたが、他のアーティストも続いて行きますので、以下よりダイジェスト版をご覧になって下さい。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Song of Joy」💝ココロゴスペル2024 💝 2024年8月17日

2024年08月10日 | ゴスペルコンサートのお知らせ



皆様、こんにちは♪

ブログが少し前後しますが、夏のゴスペルコンサートのお知らせです。

今回は「Song of Joy」と題して、今まで出場して来たチームと共に、若手チームが更に活躍するコンサートになります。

暑い中ではありますが、皆様にも是非いらして頂きたいと思います。

以下はご案内のショートビデオになりますので、ご覧下さい。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬キャンプWorld Gospel Festival 🎺 2024/07/17-19

2024年07月21日 | 白馬キャンプ World Gospel Festival



毎年7月に行われる恒例の白馬キャンプですが、今年も無事に行われました。

白馬キャンプは今回から名称が変わり「白馬World Gospel Festival」となりましたが、2024年度の今回も大変盛況でした。



私達の教会は毎年11月が年始めになりますから、昨年2023年11月から新年度がスタートした訳ですが、早速11月から海外にチームが派遣になり、その後も今までになく沢山のチーム派遣と共に、海外の新しい方々との関わりが拡がって行きました。













そして7月の白馬キャンプには、ウクライナ🇺🇦のボロジャ牧師にラド牧師、チェコ🇨🇿のサリーさん御夫妻他の方々がいらして下さり、大賑わいのキャンプになったのでした。🏕️

それでは始めに、白馬キャンプでの賛美、Worship Edition「Glory Glory Lord」を
、以下よりご覧になって頂きたいと思います。


続いて、白馬キャンプ2024ダイジェスト版
ある「白馬World Gospel Festival 202
4」をどうぞ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴスペルWEB フェスティバル2024 🌈 2024/06/29

2024年07月08日 | ゴスペルWEBフェスティバル



最近はアップが遅くなってしまい、大変申し訳ないのですが、過ぎたカレンダーを振り返って見ると、アレもコレも大切で大事
…是非アップしておきたいと思いますので、今日も遅ればせながらですが、よろしくお願いします!

今回は、今まで何度か観て頂きました「ゴスペルWEBフェスティバル」の続編ですが
、このフェスは今や日本→ヨーロッパへと拡がって来ており、今回も更にニューフェイスが参加されて、多彩なゴスペルが醸し出されています。

出演は、チェコ🇨🇿、ウクライナ🇺🇦、スロバキア🇸🇰、ポーランド🇵🇱、ドイツ🇩🇪、スイス🇨🇭、インド🇮🇳、ラストに日本🇯🇵になります。

様々な国のゴスペルの在り方や演奏を知る事が出来ますし、心を神様に向けて賛美する中で天からの恵みを感じられるゴスペルの素晴らしさを解って頂けたら…と思います。



何枚かの写真をご紹介しますが、上の写真はドイツ🇩🇪より、クラシック音楽家の御夫妻による演奏です。



こちらは、チェコ共和国🇨🇿より、チェコ共和国陸軍中央音楽隊の皆さんです。



では文章による紹介はこの位にして、是非ビデオをご覧頂きたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする