goo blog サービス終了のお知らせ 

アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

Gさんのレッスン 🍌 2018年6月9日

2018年06月09日 | レッスン日記


今日は夏日になり、かなり暑いです。☀️

最近はGさんの体調について気をつけていますが
、親元を離れて仕事して1人住まい、しかも同国人ではない…となったら、なかなか食事のメニューまで気をつけてはいられないだろう…と思います。

大した事は出来ないし、また大した事をする気もないけど、少しずつでも体調が良い方に変わるようにと、微力ながら協力を始めています。

私が小さい頃には、親以外に誰かしらが私の為に
…と助けてくれる事があり、当を得た助けは本当に有り難くて、子供心に感謝したものでした。

そして私が生徒達を教え始めてからは、いつの間にか、一人一人の環境にも配慮して何かしら援助するようになりました。…

そういう小さな心配りが大きな結果を生む事は、往々にしてあるものだと思います。


そういう訳で、大したものではありませんが、今日はトマトとバナナと野菜のサラダを。🍅🍌🌿

健康に良い食事をして、ピアノも更に上手になって下さいね!

今日の練習曲は1つ⭕️になり、曲も次に進みます
が、次の曲は「山のぼり」🏞

「山と海、どちらが好きですか?…」という質問に始まって、暫し双方の思い出話が出たりして、今日も楽しくレッスン出来ました。

最後の曲は、クリスマスまで気長に練習する曲ですから、アレンジもだんだん変わるかも知れませんが、これからも頑張って練習しましょう!🎹











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の野菜その後 🥗 2018年6月8日

2018年06月09日 | 庭日記
夕方、庭に出ていた母が私を呼びました。

古い家というのは、色々と修理が必要なのです。
物置小屋の扉に針金を巻くのに人手が必要という事でした。

それから庭のインゲンが伸びて来たのを見せてくれて「台風が来たら茎が折れてしまうから、棒を立てなくてはならない…」と言い出しました。

インゲンは、緑の葉っぱの下に囲い込むようにして、実がなります。🌿



朝夕に水をやっていますが、すぐに乾いてカラカラ地面になってしまいます。



水菜もワサワサになりました。🌿

母が言うには「これで、3度撒きだよ」…つまり
、今は3度目の収穫の水菜を食べている所だという事です。



その横には、ピーマンが。



そして、小さいトマトも赤くなって来ました。🍅

もう少し大きいトマトだったら良いなぁと思いますが、それには沢山の肥料をやらないといけないそうで、殺虫剤もジャンジャンかけて〜…

「だから私は大きいトマトは作らない…」と母は言います。



レッスン室の前では、私の好きなグリーンも大きくなって来ました。🌿

台風は要らないけど、もう少し雨が降れば良いなぁと思うこの頃です。🌧


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上水道の紫陽花、Tさんへのバースデープレゼント 🌿 2018年6月8日

2018年06月09日 | T&Aさん


間も無く梅雨入りするので、今日は昨日出来なかった雑用の続きでちょっと出掛けます。

こういう時位しか撮れないだろうから…と紫陽花
を何枚かパチリ。🌿

今日はカラカラの良い天気なので、紫陽花撮りにはちょっと不適当だと思いますが…

紫陽花はやはり、雨に濡れている風情が良いのですよね〜。







駅前のお店で、葡萄棚を見つけました。🍇



今日はTさんが出張から帰って来る日だとAさんは言っていましたが、玄関先でAさんにお渡ししておきましたプレゼント、気に入って貰えたかな
…? 💐

虫がつかない花ですからね。(笑)



6月に入り、上水道は更に緑たけなわです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする