アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

お年始のレッスン 🎹 2019年1月5日

2019年02月05日 | レッスン日記


少し早いのですが、生徒の都合により今日から2019年度のレッスン開始です。

トップバッターはH君。

今日はお母様と一緒に来られましたが、お母様が仮住まい宅にいらしたのは初めてなのです。

だから暫くは話に花が咲いてワイワイやっていた私達。🌷 本当に久しぶりです!

遠い所を来られたのでお腹が空いているだろうと思い、お出しした大福餅でしたが、H君はキライという事で食べて貰えず…。

でもレッスンはいつも通りきちんと済ませました


今日はお母様と一緒なので、始めから終わりまで嬉しそうにお母様に甘えていたH君。

今が一番良い時ですね。💕



そして、午後にはいつものようにGさんのレッスンでしたが、今年もよろしく。

また楽しく練習して行きましょう!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜礼拝 💓 2019年1月3日

2019年02月05日 | 木曜礼拝


2019年1月3日の木曜礼拝。

街中では「明けましておめでとう」の言葉が行き交い、フラワーショップも淡色仕様でお祝いしています。

綺麗なスイートピーですね。



いつものように角笛を吹いて、礼拝開始です。

その後に前奏が奏されて前半賛美が始まります。



今日は司会のTさんの携帯が調子悪くて使えないので、私がブログアップ。



前半賛美が始まりました。



聖餐式。そして献金の時。



後半賛美のM牧師。



最近流され始めた新しい映像。

設立当初からの事情を知っている教会員にとっては、懐かしい話が沢山ありました。



私達は神様の語りかけによって30年間祈り続け、その結果、ロシア系ユダヤ人のレオン牧師にお会いする事が出来て、様々な事柄が開かれて行きました。



この映像を観て、私達が祈り始めた時から神様の御手が動いていて、世界のどこかでその働きが色
々な形で為され、成就に向かっていたのだという事が、今はよく解ります。









神様への祈りはいつも(神様に)届いているのです




今日の1分動画。







今日のメッセージ箇所はこちらになります。



癒しの祈り。

今日もSさん、祈って頂きます。



礼拝後の祈り会。



お正月も3日になると世間はもう通常通りで、交通も買い物も普段と同じですね。

仮住まい宅にもいつものように年賀状が届き、返事を書いて出したり…いつものようです。


ところで仮住まい宅は乾燥が激しく、身体を壊してしまいそうなので、近々、加湿器を手に入れようと思っています。

色々ありますが、一体どれが良いのかなぁ…と検討中。…のうちに身体を壊しませんように。

皆さんもこの乾燥状態の中、お身体にお気をつけてお過ごし下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする