goo blog サービス終了のお知らせ 

アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

A&G ゴスペルの会 2 (前半) 🌹 2014年12月21日

2014年12月22日 | 日記
12月も中旬になり、クリスマスシーズン真っ盛り。街中は飾り付けで綺麗…。

そんな中、毎年寒さが厳しくなるにつれての悩み事ですが、また喉の乾燥状態が始まりました。

喉が乾燥して苦しいので目が覚めるって
、やはり余程の事ですよね?

早く洗面を済ませてラクになりたい…と、朝はその願いでいっぱいなのです。

でも21日の日曜日に起きた時には「あ
~良かった、起きられた~」でした。

この日、午後に賛美奉仕があり、第1礼拝に出てからすぐに、そこに向かわなければならなかったのですが、何日か前から喉が痛くて、前の晩は目が痛いだの、熱っぽくて頭痛がするなどで、ちょっと大変な事に…。

でも朝になり目が覚めた時、早朝の清々しい空気でその状態も収まって行き、無事に電車に乗れて、無事に第1礼拝に出る事が出来ました。

久しぶりの第1礼拝…やっぱり良いです
。メッセージも新鮮に聞く事が出来ました。

この日の聖書箇所は詩篇103:4~5でしたが、先日に同じ詩篇の別の箇所だった時に、私はこの箇所を読んで心に留めていたのでした。

人の罪深さと、神の計り知れない憐れみの大きさ、愛について。

A牧師が本気で愛について語られると、いつもじ~んと感じるものがあるのですが。

牧師が愛について語るのは当たり前ですが、A牧師は特に当たり役なのかも知れないと思ったりします。…

一人一人が用いられるリバイバルの時には、きっと素晴らしい神様のみわざと栄光が現されるのでしょう。

神様に期待します。

「あなたのいのちを穴から贖い、あなたに、恵みとあわれみの冠をかぶらせ、あなたの一生を良いもので満たされる。
あなたの若さは、わしのように新しくなる。」(詩篇 103:4~5)

第1礼拝後、一緒に賛美奉仕に行くメンバーと共に出ると、その方は「さっきA牧師に、今日の奉仕のブログアップお願いね~って頼まれてしまった…」と言うのでした。

それで、まず出掛けるその一歩から…。
「今から行って来ま~す」の写真をパチリ!

何枚か撮っては送信していらっしゃいますが「本当に載っていますか~?」と聞くと「見てみないとわからない」…

それで、ある教会ブログを見てみると、ありましたありました。「おしっ!載った!」…とは、その方のお言葉。

今回のメンバーであるこの方は元教師で
、体育の先生だったのでした。

私はピアノの先生…という訳で、今回は教師グループの賛美隊なんですね~。

同じ教師関係だとある意味で話が繋がりやすく、対応が素早く、言っている事がすぐに解って貰えて、私は(内心)本当に有り難く思いました。

こういうのって、人間関係にリズム感があるとでも言うのでしょうか?…

楽しく過ごさせて頂きました。

電車内でひたすらブログアップのその方と、近辺の乗り継ぎやエレベーターの知識のある私が案内役で、時間のロスなくスムーズに目的地へ。

降りた駅の辺りは私も殆ど知らないので
、先回来たそのメンバーに案内して貰って松屋に行き、食事メニューもブログアップ!…私が撮った写真が教会ブログに載りました。

昨日はあんなに寒かったのに、今日はこんなに暑くなってしまい…ホントにこの暑いことといったら、もうお話になりません。

食事が済むと、またもや即決で今日の奉仕場所に直行する事になりました。…ああ、こういう時は先生同士って良いねぇ~…。

ちょっと飲み物を買って行こうという事で、私は喉の為に自販機で勧められたレモン&ソルティーライチのジュースを買い、その方も続けて買おうとしたら「売り切れ」の赤ランプが出て、私達は爆笑


「タクシー乗り場はどこ?どこ?」と騒ぐ私を尻目に「あっちよ、あっち」と誘導して下さる頼りになる元教師メンバー
。…今は牧師ですが。

タクシーに乗り込み、行き先を告げるのは私。「N病院の◯◯の◯◯までお願いします」…今日の奉仕場所は老人ホームなのです。

タクシーで向かったので、道中どこを走ったかわかった私。…ふむふむ、ここを曲がればこの場所に出る訳ね…と納得。(お菓子工場の所の道を入って行く)
…なーるほど。

老人ホームに着いた時には結構時間に余裕があったので、控え室で打ち合わせして洗面所も使わせて頂き、共に祈りも出来ました。感謝します!

でも、内心では、最近の忙しさもあり、今回はあまり練習出来なかったけれども
、本当に大丈夫だろうか?…という思いも心をよぎりました。本番も上手くいきますように!…

(後半に続く)

老人ホームのクリスマスの飾り付け。
他にも綺麗なリースや作品が沢山飾ってありました。



こちらは洗面所に飾ってあった花。
細かい所にも心配りしていらっしゃいますね。














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼き立てパン 🍞  | トップ | A&Gゴスペルの会 2 (後半) ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事