
人それぞれの考えがあるのが、金銭感覚
コツコツと節約して、将来に備える人
ブログだけでも、節約・家計簿ブログがあったり
借金返済ブログがあったり

それぞれ、お金にまつわる色々なことを書いてます
結構好きで読んでます
私の金銭感覚は
どうなんだろうと考えてみました

ちょっと中途半端みたい
徹底して、節約できないし
そうかといって収入のほとんどを使う勇気もない
(将来おひとり様予備軍だがら)
まあ、ちょい小金持ちかなあ
上には上があるけれど(自己満足の世界じゃー (*^_^*) )

同居している家人は、コツコツ節約するタイプ
(県別性格で福井県人が一番貯金をするようで当たっているのかも)
基本わが家は、生活費は折半で小遣いは自己管理なのです
その家人が最近は、自分の寿命を自覚したのか、お金を使いたがる
「○○を買いたい」
「○○を私がお金を出すから、食べよう」などと
本人に言ってみたら
「そうなの、今のうちに使いたい」
「でも、悲しいことに、服を買っても、着ていく所がないし
美味しいものを買ってきても、普段より多く食べると、お腹を壊すし」
と、嘆きます

こうなると、自分の思いだけでは使えないのです
使って楽しめるうちに楽しんだ方が良いのでしょう
でも、寿命はわからないし、病気に罹らないとも限らなしい
友人との会話でも、どのくらいの貯金があれば良いのだろうか
というのが結構多いのです
正解は無いに違いない
永遠のテーマになります
