合気道鴻心館《明月会》Meigetsukai

美しい武道それが合気道《明月会ブログです》

鴻心館の合気術理 (動画No.002) 基本型編

2014年03月21日 | 鴻心館
こちらは堺市の合気道場鴻心館です。
次の映像は合気道鴻心館(基本型)です

基本型は、
      一、胸突き小手返し
      二、横面打ち四方投げ(入身)
      三、呼吸動作


 ※映像では、横面打ち四方投ーが初めに来ています。
  
 ※胸突き小手返しの最後の固めは審査などでは座位にて行っています。
 



合気道鴻心館では、入門後初めに学ぶ型があります。

それが映像の基本型です。


基本型といっているのになぜ型ではない呼吸動作が入っているかと言うと、

呼吸動作(正座で両手を掴ませて行うもの)では、初心者は別にして

相手との一体感(つながる)勉強をするために、わざわざ基本型の中に

組み込んでいます。

もちろん白帯や紫帯、緑帯6級までは形を覚えます。普通のただの運動です。

しかし茶帯、初段あたりから合気を学ぶ手段として教えています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。