≪第十回記念合気道大会≫
盆過ぎより12月の大会に向けた演武の練習を始めています。
合気道と杖道の型演武のです。
すでに
・三国丘道場・高倉台西道場では始めています。
今日は鳳南道場、中百舌鳥道場で大会午前中の演目、規定練習
を行っていきたいと思います。
≪入門は9月がお勧め≫
合気道・杖道に入門を考えている方は9月中の入門お勧めです。
演武大会に出るにも10月ではちよっと遅いということもあります。
季節的にも稽古しやすいのが9月~11月にかけてであるのは間違いなく
また
⑴日本人なら秋は一年の要。 稲刈り収穫
生産者でない私たちにとってもとても豊かな気分になる季節。
実は、秋が旬であるのは米だけではありません。
根菜類(ごぼう等)やジャガイモなどの芋類、キノコ類(日本は数千種類ある)シイタケ
があります。
⑵秋は一年の真ん中にある感覚があるでしょう!
それは1月から一年が始まるのでなくて、㋃を起点にしている(無意識に)
からです。
卒業、入学、新学期、新卒、新入社員、歓迎会、新カリキュラム開始・・・・
㋃スタート&サイクルでまわっているため
9月といっても暦どおり1年も「あと3か月ほどで終わりだ」終盤だと感じないものです。
(1)(2)からこの時期は、心がライトな感覚の人が多いことと思います。
何かを始める時に気分が重い、落ち着かないではスタートをきりづらい
ものです。
そんな理由からも秋は行動をおこしやすい季節です。