合気道鴻心館《明月会》Meigetsukai

美しい武道それが合気道《明月会ブログです》

合気道⑭ Q&A 第一巻

2020年04月23日 | 鴻心館
鴻心館合気道Q&A

Q1:
合気道は試合がなく戦わないと聞いていますが?
A:
その通りです。
試合がないため試合に向けた練習はありません。
演武大会を年に1回行っていますが、そこでは型演武が中心です。

Q2:
自分の力を使わずに相手を倒してしまうのが合気道ですか?
A:
合気道は武道ですが、相手を敵とせず(意識操作では)に心して
構えてから動きます。
敵としないというのは、理解し辛いように思えますが
カンタンに言えば、「敵の自分化 化」です。
この技術を"むすび"と呼んでいます。
そのムスビを利用して投げられた(呼吸投げ)とき
力がどこから来たのか、投げられた人にはわからないというのが
本当のところです。

Q3:
基本的な「構え」も頭で考えてしまいます。形にとらわれず体が自然と動くようになるには?
A:
頭の中に形を思い浮かべて(記憶を引き出して、身体を動かす)から
行動に移るというのでは合気道じゃなくても遅い、遅れます。
武術としては現実に通用しません。
思考ではない、もっと光速のシステムが人間はじめ全ての動物に備わっています。
そのシステムを使って、それをやってから動いていきます。
それが武道/武術で言われています。自然体で動けるということです。
そのシステムをレッスンで教えています。

Q4:
合気道は哲学ですか! 身体のことだけでなく全てに通じているというのは本当ですか?
A:
本当です。
ただし合気道は哲学じゃなくて、哲学的といったほうが近いでしょう。
目的は試合になく(試合自体がないわけですから)それは
合気道をしている個人個人の目的に沿って稽古を重ねていきます。
身体のことだけでないという事については、
身体操作は合気道の本質じゃないという意味においては正解、
その通りです。

Q5:
日本の武道をやってみたい。
合気道は、力を必要としないんですか?
A:
合気道に魅力を感じられ、やってみたい理由の一つの
代表的な質問ですね。
しかし、物理もそうですが
"力"の作用しないところには、何も起こりません。
力が要らないように相手に思わせて技をだすカラクリがあります。
(非接触で作用させて相手を崩す玄人むけのテクニックは実際にあります
しかし、これも"力"を使っています。その力は@@@であり意識操作のほうです。
)

それは部分の力(五本の指で掴むとか、腕の力など)じゃないという事。それだけです。
その力はどこから来るのかというと、
それはここでは答えられませんが、体の中にシステムとして物理的にあるのです。
そのシステムのスイッチの入れ方を知って
動いている合気道家に技を掛けられた人は
「力が要らないんだ!!」と未経験の技術に出会って、それがコトバになっています。
また、今書いたテクニック以外に他の方法はもちろんあります。
(合気道だけの技術ではないということです)

Q6:
女性の護身に役に立ちますか?
A:
役立ちます。
全世界的にこれだけ広まった武道で
女性の割合の高い武道(武術)は稀です。
しかし
女性が合気道を修行して護身術として身につけて
おくには、いろいろ条件、優先的にやるべきことがあります。
その一つとして
KMK(道場で言う口癖=武術の本質)の
"M"を意識の技として稽古していくものがあります。

Q7:
運動が苦手です、また体力も自信がありませんが出来るでしょうか?
A:
出来ます。
出来るのは(出来たと実感して忘れてしまうくらいになるのは)
今の時点では絶対にありません。
つまり「出来るか? 出来ないか?」と思っている状態では
いつまで経っても結論がでなくて
実際に一歩踏み出し、
初めて合気道の稽古を体験したその時
「やっぱり、出来たじゃないか!」と
その瞬間、
その未来が
やってこない限り、永遠に出来ないということです。
なんでもそうです。それは真理だということです。

Q8:
仕事が不規則なんですが・・・?
A:
私の道場であれば
水曜日、金曜日、土曜日、日曜日に違った道場
で、スタート時間もまちまちですが稽古があります。
参加者の都合にある程度合わせられます。
所属道場以外は参加前にEメールを頂ければ
参加できる道場なら稽古していただけます。

Q9:
合気道はスポーツと同じですか?
A:
結論から言いますと「スポーツではなく、日本古来の流れをくむ武道」です。
合気道の源流(元ネタ)は、室町時代にあるから(私の持論)で
スポーツはsport 。
つまり日本にはもともとない概念です。
種目によって一定のルール内で勝敗を競う(命はかけない)
身体操作がメインです。
もちろん「スポーツ精神に・・・」という言葉があります。
ですから身体を鍛えるばかりじゃない。
心、精神を鍛えるとも言えます。
しかし、武道は「命がけ」というのがその根底にあり
その「命がけの勝負」をベースにした学び=稽古は
歴史的には、数えきれない先人らの血を流して生まれ
伝えられてきた過程をもちます。。
それが武道で
口伝、技、秘伝は、そういう背景から生まれ、
現代においても
それを受け継いで稽古をしているということです。
以上のことから、合気道はもとより全ての武道/武術はスポーツ(sport)ではありません。
外国人で合気道をされいてる方は、
だれ一人としてスポーツだと
思って稽古をしている方はいないと思います。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。