南三陸タイ料理 aimakiへ ようこそ!!

aimakiの日常やお知らせ。3年9月から新店舗店オープンへの奮闘の日々を投稿。皆さんのご支援をお願い申し上げます!

遅くなってごめんなさい

2010-11-22 18:24:06 | Weblog
実は
当店、

忘年会

早とくキャンペーンを
やっております。。。

11月中に
忘年会のご予約をしていただくと、

お一人様1ドリンク
サービス

という、
手作りコラージュのチラシを

見てくれたかたも

いらっしゃると思いますが、、、


いつもホームページの更新が
遅れて
すみません。。!


というわけで、

11月もわずかですが、

急げぇ~


もちろん、

12月の予約でも大歓迎です。

ドリンクは付きませんが、、、

もしかしたら

何か付くかも

たとえば

マスターのひげダンスとか

バリスタ君の得意の
ものまね
とか

いらないか、、、(汗)

ねむねむ

2010-11-22 14:37:00 | Weblog
月曜担当じゅんこです。こんにちは。


今日は連日の夜更かしで目がしぱしぱします。こうしてブログを書いていると睡魔がやってきそう。


本日の気まぐれケーキは「ガトーショコラ」です。


けっこう久しぶりのお目見えなのでは。


数量限定残りわずかです。


お早めにどうぞ。


あー目がしぱしぱする。



ごっこあそび

2010-11-21 20:40:28 | Weblog
「くうがもっている おにんぎょうが
うごかないのに
うごいていじわるで
こまっているから
きょう
たたかうことに
なりました!」

いじわると設定された人形に
みんなで
たちむかう

というあそび


人形が寝ている時は
起こさないように
マスターも従業員も
みんな
ひそひそ話をしないと
娘に
「シーっ!」と
怒られるのです。


こどもの想像力は
大人は忘れているほど
大きくて強い。

子供を見ていると
よく
忘れていた子供の頃を
思い出すことがあります。

○○の合間に・・・・・

2010-11-19 20:32:10 | Weblog
どーも、こんばんは!



アイマキのかばん持ちこと、小野でございます。
金曜日の夜の、恒例のお仕事・・・・・
早速ヤッちゃいますよ(笑)



突然ですが!!
アイマキには色々な本が置いてあることをご存知でしょうか?

そう、今日のテーマは『本』

これでいきましょう!これで!!




本、それはすばらしい出会いでもある。



僕も休憩の合間に本を読んだりするんですが、
お店には、色々なジャンルの本があって面白いし、
新しい発見をすることもあります。
今日は僕がおススメする本をいくつか紹介したいと思います。



・ウンココロ
これは常連さんが置いていった本です(笑)
トイレにおいてありますが、内容は非常に面白い!
まだ読みかけですが、全部読みたい本です。
(注 トイレにあるので立てこもらず、席で読みましょう)

・はらぺこあおむし
これは僕のお気に入り。
小さい頃、母に読んでもらいました。
お腹が減りすぎて、食べてしまったこともある本です。
童心に戻りたい、そんなときにピッタリです。

・孤独のグルメ
これぞ私のバイブル!といっても過言ではありません。
オチが存在しない漫画ですが、
主人公の人間らしさには胸を打たれます。
これは、僕の一押しなのでぜひともご覧になってください!!!
お願いします(笑)


さて、明日から忙しい土日。
少々、料理・サービス等で
待たせてしまうこともあるかと思いますが、
そんな時は、ぜひともアイマキでお気に入りの本を探してみてください。
きっと新しい発見が・・・・・!?



それでは!

明日のケーキは

2010-11-18 20:34:55 | Weblog
ティラミスと
アップルパイです。


ティラミスはいつもどおり
100%マスカルポーネと
当店のエスプレッソをたっぷり
卵黄たっぷり使用で
濃厚です。


アップルパイは
地元の大籠りんごの
紅玉とバターと
ラムレーズンをしっかり煮詰めて
しっかり濃厚で
甘酸っぱい味。
パイ生地はさっくりです。

娘ちゃんも
「こんなの初めてたべたぁーん」

と喜んでいます。
(まだ4歳ですから。。。)


手作りなので
少量です。

さっぱりした
ストレートコーヒーか

逆に
ホットカフェモカなんか


合うかと思います。


秋もカフェを
活用ください。

落ち葉の道

2010-11-16 22:57:48 | Weblog
今朝は買い物がなかったので、山の抜け道を通ってきました。

もうすっかり風が吹いて紅葉も終わりですが、落ち葉がひらひらと舞って
なんとも風流です。

すっかり裸の山にもみじや楓が混ざっていると、そこだけ凛とした感じがします。


昔、仙台に住んでいた時、若い時、山バイクに乗っていました。

休日はバイクに乗っていつも山に走りに行っていました。

秋、いつものように山の奥まで走っていくと森の真ん中だけ開けた
20メートル四方くらいの平地がありました。

落ち葉がたっぷり地面に積もってあまりにも素敵な場所だったので
そこにごろんと寝転がりました。

開けた森の空から雪のようにたくさんの落ち葉がひらひらと舞い降りてきます。

なんだかほわーっとなって別世界のようにとても静かでした。

もうその場所にはどうやって行くか解りませんが、落ち葉の季節には毎年思い出します。


晩秋は春や夏と違って、自分と対話するような内と向き合うような感じがします。

たぶん黙々と独りで薪仕事をしているからかもしれません。

ばななうまい

2010-11-15 14:38:40 | Weblog
月曜担当じゅんこです。こんにちは。


私はあまり果物が好きではありません。まず皮をむかなければいけないし、皮をむくととたんにかわいくなくなるし。


でも嫌いなわけではなく、つるんとした表面を眺めながらあまいかなすっぱいかなと思うのはうきうきしてむしろ好きです。


とそんな私ですが、最近バナナを食べるのが好きです。


なぜなら。


みゆきさんの作るバナナのマフィンがうまいから!!!


始まりは「バナナといちごのマフィン」でした。


衝撃の出会い。バナナってこんなにおいしかったのかっ!!!とすっごくびっくりしました。


そして今回は「チョコバナナマフィン」です。


衝撃の出会い2。バナナってこんなに…以下略。


マフィンはお店にあります。


衝撃の出会いはここにある。


お待ちしています。



寒いけど暖か

2010-11-15 11:01:20 | Weblog
今日は寒いです。
早く店を暖めなければと
早めに薪ストーブを
炊きました。

昨晩は
チョコバナナマフィン

焼きました。

チョコの季節に
なってきました。

リンゴの使用率も
高いです。

のんびり
マフィンと
カプチーノでも