今朝
淀川を越えて高槻駅まで
夫を車で送っていきました
樟葉駅や長尾駅までは
たまに送って行くことはあるのですが
高槻駅までは初めてでした
その帰り
せっかくなのでどこか神社にお参りしようと
検索してみて
大塚神社という所へ行ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/54881453b8e5be927485d61cd76ab196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ad/2d5b49200942870198ed82d1d2efb760.jpg)
境内には
役行者とお稲荷さんも
祀られていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/e4e1bcc7e3be4c55447c8e34130b504d.jpg)
そして
ご祭神はというと・・・
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)、
神皇産霊神(かみむすびのかみ)
この二柱の神様は
天地開闢の際に現われた
天之御中主神(あめのみなかぬし)と共に
造化の三神と言われる神様です
二礼二拍手でお参りを済ませ
車に戻ろうとした時
ふと見ると
つい先ほど私がお参りをしたその場所で
一人の老婦人が
手を合わせ頭を垂れて
静かに祈っていらしゃいました
年老いたその姿に
何か心うたれる気持ちになった
その時です
思いがけないものが目にとびこんできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/5abf29c66dd84af9a7f89487ebd35440.jpg)
私の旧姓は大村でした
そして名前は智子です
一瞬驚いてそこに立ち止まりました
実は
名古屋の実家の父が昨日入院をしました
先日検査で癌を患っていることがわかり
90歳という年齢と今の体調を考えると
今後の過ごし方や治療等について
明日決めましょうということになっていた矢先
帯状疱疹から髄膜炎を発症し
老人ホームから直接緊急入院したそうです
現在は面会できないとのこと
今朝妹から電話で事情を聞き
母とも電話で話をしました
そんな折りに
偶然自分の旧姓名に出会ったことに
何か意味があるとしたら・・・
運転しながら考えていました
なんだか
父に名前を呼ばれたような気がしました
浮かんできたのはただ一言
「お父さん ありがとう
私はお父さんの娘で本当に幸せでした...」
今はもし
父に最後の日が迫っているのだとしたら
その時まで苦しむことなく
穏やかな気持ちで過ごしていて欲しいと願うのみです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます