![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/85f104e86d9315422e4b3bb6f08e4bfa.jpg?1605347513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e4/a8047e72d65b1d5dfc55a2b30a6b7fe3.jpg?1605347513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/1128c7eba7a04e3d63ab36e953710514.jpg?1605347512)
晴れ渡った空、コロナ禍にもめげず今年も紅葉のシーズンがやってまいりました。
大阪の紅葉と神奈川の紅葉と何処が違うのか、比べてみました。
当たり前ですが殆ど違いません。
大阪の夏の暑さは神奈川より厳しいですが、秋の気温は神奈川とあまり変わりませんから。
若干神奈川の木々の方がバラエティに富んでる様です。
ところが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b7/6518192cbe46e5d7cf289e09c7346cd4.jpg?1605347970)
吹田市の街路樹の中にシュロがあったのです🤭
シュロは南国の木ですね。
これは会社勤めしていた頃(30年ほど前)訪れた時は見られなかった筈です。
勿論今の神奈川には無いですが、ひょっとしてその内?
つまり、ここまで温暖化が進んでいる証拠じゃないかしら?
それにしても、コロナになりっこ無い自然の植物は元気で綺麗です。
あやかりたいもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c8/57b6ae3754c1128e303637988d3e0cf9.jpg?1605347512)
黄花コスモス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/dc674ae183451a71d2e6fa854d3bee41.jpg?1605347515)
本日は鳥レバーともやしなどの野菜炒めを作りました。
レバーは鉄分などを含み、健康にも美容にも大変良い食材です(目や肌に効くみたい)
中でも鳥レバーは手に入れやすいので、時々調理してます。
この夏はガタがきてて、調理の楽しみも食事の楽しみも皆無でございました。
ひたすら栄養本位の味気ない食生活でしたが、今より太かったのです。
ゴロゴロ運動不足だったからでしょう。
間話休題。
さて、作り方として、レバーの血抜きの為お湯で洗う事、片栗粉に付けて先に炒め、取り出す事がコツの様です。
次に野菜を炒め火が通ったら、調味料(お好み)とレバーを加えて、サッと炒めて出来上がりです。
レバーの臭みを消す為、ニンニクと生姜の薄切りを加えると美味しいです。
短時間で出来ます。気が向いたらお試しください。