ソニーα6000&6400と楽しい日々を!!

ソニーミラーレス一眼の雑記帳です。

なおブログの写真は無断でのコピー&転載はお断りいたします。

白鳥:2

2008-12-18 09:45:45 | Weblog
快晴です、暖かいですね。

奥のほうで羽ばたいてる白鳥を撮ってる時、突然右側から2羽飛んで来ました。慌てて追っかけ撮りました。ピンが甘くなってますが、飛行中と着水までを載せます。そのご日が暮れるまで待ちましたけれど他のは飛びませんでした。

カップルでしょうか!!





足出して着水準備


無事着水







白鳥:1

2008-12-17 09:40:23 | Weblog
昨日と打って変り雨降りで寒いです。
本埜村に白鳥を撮り行って来ました。飛来数はまだ少ないようでした。この広い田圃の中の一箇所に良く戻って来ますね!!頭にナビゲーションが有るんでしょうね!!




何度も羽ばたくので飛び立つかと思って・・待ってましたが、結局このままでした。


毛色の変わったのも!!鴨も沢山居ました。


羽ばたきが激しくなって・・助走かな!!





離水せず

イルミネーション

2008-12-16 10:55:12 | Weblog
今朝は昨日より冷え込まず日がでて良い天気になり暖かいですね。
クリスマスイルミネーションの飾り付けが終わって点灯しました。       隣近所も例年通り飾ってあり賑やかです。


狭い庭に飾ってるので写真撮るのが大変です。



              





              


友人の家



友人の家



近所の家



午後から本埜村の白鳥を撮りに行く予定です。



粟又の滝:ラスト

2008-12-15 09:13:07 | Weblog
今朝は寒かったでした。昨日の雨が乾かず残っている屋根などが凍っていました。今は日が燦燦と降り注いでますから、暖かくなるでしょう。

粟又の滝から流れる川の表情などで終わりとします。
観光客が大勢渡るのでなかなか人並みが途切れません・・途切れるのを暫く待って。




















粟又の滝:3

2008-12-14 10:07:36 | Weblog
昨夜はフリーで逆転優勝した浅田真央選手の素晴らしい演技に魅了しました。ライバル韓国金選手を超えた演技でした。。

粟又の滝の遊歩道沿いには大小の滝が有ります、それらを載せます。

粟又の滝アップ



             




           

           岩肌に流れてるミニ滝 
           



粟又の滝:2

2008-12-13 09:58:55 | Weblog
昨日は毎年恒例になってるクリスマスイルミネーションの飾り付けをした。この辺りは10軒以上毎年飾っているので夜になると見に来る人が居ます。

粟又の滝から遊歩道を歩き川面に写ってる紅葉や対岸の崖上の紅葉を撮りながら下って行きますと、ツアー客に沢山会います。一番綺麗な時期でしたから歓声を上げてる人も居ました。







             


                 


                       


           


粟又の滝:1

2008-12-12 10:02:54 | Weblog
先週木曜日は6・・才の誕生日でした、今日のように好天で暑い日でした。
10月上高地に写真撮りに行った時の先生が此処『粟又の滝』に来られる事になっているので、現地で会える事を期待して行きました。約束はしてません・・上の駐車場で滝を撮って滝巡り遊歩道に下りて段々下って行ったところ偶然会えました。先生もビックリされてました。その先生の撮影ツアーに又来週参加します。

粟又の滝の全景を一番良く見れ撮れる場所が只一箇所有ります。此処は写真撮る人だけが知ってる場所で狭くて良いポイントは一人だけしか入れません。

粟又の滝全景



駐車場のカーブミラー



滝壺の下・・遊歩道側に渡る橋が見えます

             
             滝壺・・と言っても浅いです 
             
                  

滝から流れてくる水が朝陽に反射して


滝の上の方
 

                     一番好きなポイント・・少し引いて
                                                                 

深川&月島ウオーキング目的地到着

2008-12-11 10:00:30 | Weblog
朝10時過ぎ森下駅を出発したシルバーウオーキング隊は全員無事目的地の月島に着きました。



このお店で美味しい『もんじゃ』をお腹一杯食べてお開きです


解散後リーダー提案で銀座に向かう事になり、希望者6人で写真を撮りながら銀座四丁目へ

勝鬨橋袂から東京タワーを








これが嘗ては両側に開いたのでした・見たことある人は・・少ないでしょうね


歌舞伎座


銀座四丁目・・この近くで再度お疲れさん会をやり帰宅の電車の中も盛り上がって、楽しい一日でした。


深川&月島ウオーキング:6

2008-12-10 10:11:36 | Weblog
月島に向かってウオーキングを続けます。
          
帽子を被ってる人がウオーキングリーダーで、おん年7!!才で元気です。この時期至る所黄葉です。 
          

明治丸・・東海大港内に保存されてる日本最古の帆付き帆船です。明治7年イギリスで灯台巡視船として建造され、明治天皇が東北巡行の際乗船された。7月20日に帰着された事から『海の日』の元となってる。
          

橋を渡って『中の島公園』から


下に大きな観光船が。


住吉神社に着きました。


近くにお祭りに使う用具を埋めて有る場所が有ります。


右側の細長いとこです。



食堂の前に沢山の酒たるが・紹興酒でした。


深川&月島ウオーキング:5

2008-12-09 09:28:45 | Weblog
深川あさり蒸篭飯を食べ元気がでたのでウオーキングを続けます。

深川不動堂


横綱力士碑


大関力士碑


             手形・足形
             

             女性が手形と大きさ比べ、とても敵いませんね。
             

        今度は背比べ,こんな大きい力士が居たのでしょうか??
             


雪を被ってる富士山・稲毛海岸から



毎日ヒヨドリ・もず・雀などが庭の渋柿を食べに来ます。