隠居じじいの家庭菜園物語

家庭菜園の情報を配信していきます!
不定期投稿にはなってしまいますが、優しく見守ってください!

partー4(最終回) ニンジンの収穫!!

2021-10-17 03:24:48 | 家庭菜園日記

10月17日(日曜日)五黄 友引

partー1~partー3までニンジンの育てたな流れをご紹介してきました。今回partー4が収穫でニンジンのご紹介が最終回になります。また来年春先に種から育てますのでご覧ください。( ^ω^)・・・(^^♪

また、いままでpart‐1~part‐4までご覧いただき感謝を申し上げます。・・・・m(_ _)m

【ニンジン】セリ科

 

 

 

 

 

ニンジンの収穫です。part‐1(8月19日)から約2か月半で育てましたニンジンですので、色合いと大きさも形も綺麗にでしたたので嬉しかったです。・・・・(^0_0^)

ニンジンは癖のある香りが特徴でショ糖を多く含むため、独特の甘味がある、加熱すると甘味が増す。東洋系品種の方が西洋系よりも肉質が締まり、ニンジン特有の香りが強い。現在流通しているニンジンのほどんとは西洋系品種で、(今回収穫したニンジンも西洋系)です。

ニンジンに含むカロテンは体免疫力を高め、がんを抑制する働きがあるといわれています。またカロテンは皮膚や粘膜を正常に保つ力もあるとされ、鼻や喉の粘膜を強化することで風邪の様な細菌感染を防ぐのにも効果的とされています。

隠居じじいも体を気を付けるためにもニンジンを食べる事にします。・・・・・・・・(^^)/

きょうもブログを見て読んでいただき

嬉しいです。

有難う御座いました。m(_ _)m(^^)/

  ↓

【TOPIX】

「タンポポ」キク科

タンポポの花が一輪咲いたと思ったら、急いでいるかのように子孫を残す為に綿毛をつけて遠くに飛ばす準備をしていました。タンポポの綿毛は不思議ですね・・(;^ω^)

風に乘って遠くに飛んでいく綿毛の様子がとても好きです。・・( ◠‿◠ ) 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (金&小梅ママ)
2021-10-17 09:55:56
凄く良い人参🥕ですね👏
人参て、葉っぱが可愛いですよね😍
返信する
Unknown (隠居じじい)
2021-10-18 02:12:17
金&小梅ママさん、お世話様です。
いつもは、失敗してばかりですが、今回は上手に行ったようです。抜いたときにニンジンが輝いていました。・・・( ◠‿◠ )
葉は本来ですと、若い葉は「天ぷら」が美味しいと教えていたことがありました。
本日もブログにご訪問していただき有難う御座いました。・・m(_ _)m
返信する

コメントを投稿