隠居じじいの家庭菜園物語

家庭菜園の情報を配信していきます!
不定期投稿にはなってしまいますが、優しく見守ってください!

レタスの芽が伸びた【Partーend】!!

2021-04-08 02:49:50 | 家庭菜園日記

4月8日(木曜日) ニ黒 仏滅

先月の3月4日のレタスの種蒔きから( Part−1)〜(Part−4)まで育でて、ようやく収穫が出来る所まで来ました。約1ヶ月前に防寒対策を考えながら育てたので感無量です。ではレタスの収穫の様子です。

【レタスの芽が伸びた】「Partーend」

「最終回」

皆様のお陰をもちまして、レタスの配信「partー1~partーend」をさせていただきましたが最後の配信となりました。また、次回からは新鮮な野菜を配信いたしますので宜しくお願いします。

有難う御座いました・・m(_ _)m(@^^)/~~~

 

頑張った甲斐があったて、新鮮な柔らかで無農薬を中心と考えて育てたレタス収穫が出来ました。最高の気分です。wwwww

本日も、ブログをご覧いただき

有難う御座いました。m(_ _)m(^_-)-☆

 

早速、昨夜はサラダにて食べました。いやッ美味しく頂きました。・・(^_^)v



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい! (ダム)
2021-04-08 05:13:14
ご隠居さま、おはようございマス。
僕も猫の額ほどの家庭菜園で、勝手なる自然農(苦笑)
を行っています。
レタスは、こしらえる難易度が高い野菜だと思って
いるので、この度のシャッキシャキなレタス、ホントすごいです!
これからも参考にさせていただきつつ、楽しみに
しています(^^)/
返信する
Unknown (隠居じじい)
2021-04-08 05:55:43
ダムさん、お早うございます。ご訪問有難うございます。
レタスは、野菜の中でい一番育てやすい野菜です。プラント栽培が簡単です。大きくなったら、根を取らず葉(葉摘み)を摘み取れば次から次と収穫がでします・面白いほど楽しい野菜です。wwwww
返信する
Unknown (123454321abcd)
2021-04-08 06:13:36
おはようございます。
レタスが食べれるようになったんですね。おめでとうございます。
うちのレタスはまだ芽が出た所です。
食べれるようになるまで、まだまだです。
でも、少しずつ大きくなって行く姿を見ていると楽しいですね。

これからもブログの更新楽しみにしています。
返信する
Unknown (防犯カメラ)
2021-04-08 11:10:42
おはようございます。
レタスが食べれるようになったんですね。
でも自分で植えたのでとても甘く感じました。
返信する
Unknown (Unknown)
2021-04-08 19:22:44
123454321abcdさん、こんばんは、ご連絡がこの時間になってしまいました。m(_ _)m
毎年、何とかこの様な栽培をしていましています。面倒臭い方法ですが、よく育ってくれています。
この時期の貴重な青物野菜です。123454321abcdさんの育て方が通常です。芽がでますとドンドン育ってくれます。この先の楽しみが増えますね。
有難うございました。
返信する
Unknown (隠居じじい)
2021-04-08 19:29:12
防犯カメラさん、おくれてのご連絡です。
ご訪問有難うございました。
お陰様で美味しく頂きました。この時期のレタスは柔らかさが一番です。それにシャッキシャッキとして冬超しですので甘さも感じられます。
美味しかったです。(^^♪
又のご訪問をお待ちしております。
返信する

コメントを投稿