平成29年3月24日
玉造温泉街に到着です。一方通行の道を宿を探しながら進んでいたら、なんと通り過ぎてしまったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
そして、となりのお宿に入ってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
お宿の方が走って近づいてくる。車のナンバーを控えはじめる・・
いやいや、違うんです
間違えただけなんです。さようなら~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
そしてまたぐるっと一回りして、今度は通り越こさないよう慎重に(^^;)
本日宿泊は 星野リゾート界出雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/ac53ec10b3b7eb21bd9578c711dba9d3.jpg)
こんな贅沢なお宿に泊まるのは後にも先にも今回だけかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
のんびりゆっくり過ごしたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/68/6d240b489b865ca3f76abb8df66f1337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0d/75de24b9f09461027fdd2ec937039f58.jpg)
この橋を渡ってお部屋へ
くつろぎ空間が館内の至る所にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8e/1d5490b44ddfdc4b2c935d79ea9f532c.jpg)
マッサージチェアがあり、はま茶やレモン水のサービスも。そしてアイスキャンディもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e3/0874eaf427745ad4607658f23d07fcb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/43/7bbb9425b1a2bf8a97e5b19087cb58a4.jpg)
温かみのある空間です。本が用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/e3674bbc6ff9b8230e1562c4b40ea88b.jpg)
珈琲や紅茶のサーバーがあり、お部屋に持っていくこともできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/00/8ed936367d5c53ac6c953677dc9a486f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7d/9c419489e11eebd97e1f1a3ab53d836d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c2/7c6b58b8384c20e98b6a73cbc3c8f35a.jpg)
正面の白い建物がお茶室。お抹茶のお点前をいただくことができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/a40db6bd03625c7c7cc2a45e42392acb.jpg)
お庭。夜になると、優しいろうそくの炎で照らされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/02/a94bc0512b59be5890f640882237112f.jpg)
この日宿泊するお部屋。奥に露天風呂があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/3f03680e1bff9e4f2b84ee965160de69.jpg)
美味しいお菓子とお茶でした。
スタッフの方はお若い方が多いです
しっかりと丁寧な接客です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/22/97ced27054062cc56abea7fa659245c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/62/79ebbf934cd8f563de9111fc18af4bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2c/b159814ae0cc1af218ee7186995aa1ed.jpg)
この風呂敷は、全国のそれぞれの星野リゾート界で色が違うそうです
集めませんか!って書いてあったけど、ここに泊まるだけでも清水飛び降りたのに・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
早速お風呂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6e/d22254e66ee7d9549b7360f1b96c64c9.jpg)
玉造温泉は美肌の湯として有名です。ナトリウム・カルシウム硫酸塩・塩化物泉
さすがです。お肌がしっとりとなります。いいお湯です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/28/81e129191b64fcf38e3a744a75b1a8b6.jpg)
月見酒 うれしいねぇ、呑み助にはうれしい
でもさすがにたくさんは飲めないねぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a4/54965fb869300eceec46f04a597b1376.jpg)
お顔パックの用紙が用意されていて、ここで温泉水に浸してお顔にのせ、湯船へ・・・
そして手にはおちょこが・・・はぁ、至福の時でございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
そして夕食です。
この日もあれやこれやといただきました。
最近の私、ダイエットとは裏腹に、いや、ダイエットと口にするだけでも、ダイエットに失礼なほど
食にすべてを捧げて生きているような気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/38/85e7f6d73f477e29c8d796f8b996b538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2c/7303da283f39bae991dbf8cdc4248d21.jpg)
もさえびお造り
八寸(合鴨ロース・菜の花利休和え 鱒の黄身寿司 赤貝とわけぎのぬた 五色饅頭 海老の松風 蚕豆玉寄せ じゅんさい)
利休和えとは胡麻和えのこと 利休が好んで料理にゴマを使用したところから名がついたとか。ちとでも怪しいらしい(^^;)
蚕豆・・これそら豆って読むそうで。学びました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お酒は李白 華露
島根県の県下 牡丹の酵母使った日本酒です。ロゼワインのような色です。
桜餅の海老射込み かき揚げ 山菜の天ぷら ナスの鶏そぼろの博多蒸し・・などなど
お造りです ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/48/e229b673d8e7a85b17e198e5a888a09a.jpg)
美しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
のどぐろ カンパチ 真鯛 白バイ貝 紅烏賊 まぐろ
それぞれ塩や酢、醤油味噌、塩昆布などでいただきます
和牛ひれ ロース もも肉の三味焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e0/8f434d62d9d4a3da95970c90256d8b1a.jpg)
三種類のソースでいただきます。
ご飯はたけのこご飯。
そしてデザートは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/f279bc9d62909f1a2b3390d0a27ff534.jpg)
ほうじ茶のクリームブリュレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/fb4432202a90acb98525574e1a1d5562.jpg)
桜のデザート
なんでこういう時ってのは食べられてしまうのでしょうか
お腹いっぱいなのに、胃はもう悲鳴をあげているに違いないのに、
お腹を壊すこともなく・・・ハハハ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そして食事の後は芸術鑑賞(^^;)
お宿のスタッフの方による石見神楽の舞
八岐大蛇退治の舞です
桜餅とお茶のサービスがありました(もう食べられませんです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f3/3321cb81fc8b4847a342917806a4ebfc.jpg)
スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治するという内容でした
こうして夜は更けていきます
玉造温泉街に到着です。一方通行の道を宿を探しながら進んでいたら、なんと通り過ぎてしまったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
そして、となりのお宿に入ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
お宿の方が走って近づいてくる。車のナンバーを控えはじめる・・
いやいや、違うんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
そしてまたぐるっと一回りして、今度は通り越こさないよう慎重に(^^;)
本日宿泊は 星野リゾート界出雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/ac53ec10b3b7eb21bd9578c711dba9d3.jpg)
こんな贅沢なお宿に泊まるのは後にも先にも今回だけかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
のんびりゆっくり過ごしたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/68/6d240b489b865ca3f76abb8df66f1337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0d/75de24b9f09461027fdd2ec937039f58.jpg)
この橋を渡ってお部屋へ
くつろぎ空間が館内の至る所にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8e/1d5490b44ddfdc4b2c935d79ea9f532c.jpg)
マッサージチェアがあり、はま茶やレモン水のサービスも。そしてアイスキャンディもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e3/0874eaf427745ad4607658f23d07fcb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/43/7bbb9425b1a2bf8a97e5b19087cb58a4.jpg)
温かみのある空間です。本が用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/e3674bbc6ff9b8230e1562c4b40ea88b.jpg)
珈琲や紅茶のサーバーがあり、お部屋に持っていくこともできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/00/8ed936367d5c53ac6c953677dc9a486f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7d/9c419489e11eebd97e1f1a3ab53d836d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c2/7c6b58b8384c20e98b6a73cbc3c8f35a.jpg)
正面の白い建物がお茶室。お抹茶のお点前をいただくことができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/a40db6bd03625c7c7cc2a45e42392acb.jpg)
お庭。夜になると、優しいろうそくの炎で照らされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/02/a94bc0512b59be5890f640882237112f.jpg)
この日宿泊するお部屋。奥に露天風呂があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/3f03680e1bff9e4f2b84ee965160de69.jpg)
美味しいお菓子とお茶でした。
スタッフの方はお若い方が多いです
しっかりと丁寧な接客です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/22/97ced27054062cc56abea7fa659245c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/62/79ebbf934cd8f563de9111fc18af4bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2c/b159814ae0cc1af218ee7186995aa1ed.jpg)
この風呂敷は、全国のそれぞれの星野リゾート界で色が違うそうです
集めませんか!って書いてあったけど、ここに泊まるだけでも清水飛び降りたのに・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
早速お風呂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6e/d22254e66ee7d9549b7360f1b96c64c9.jpg)
玉造温泉は美肌の湯として有名です。ナトリウム・カルシウム硫酸塩・塩化物泉
さすがです。お肌がしっとりとなります。いいお湯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/28/81e129191b64fcf38e3a744a75b1a8b6.jpg)
月見酒 うれしいねぇ、呑み助にはうれしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a4/54965fb869300eceec46f04a597b1376.jpg)
お顔パックの用紙が用意されていて、ここで温泉水に浸してお顔にのせ、湯船へ・・・
そして手にはおちょこが・・・はぁ、至福の時でございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
そして夕食です。
この日もあれやこれやといただきました。
最近の私、ダイエットとは裏腹に、いや、ダイエットと口にするだけでも、ダイエットに失礼なほど
食にすべてを捧げて生きているような気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/38/85e7f6d73f477e29c8d796f8b996b538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2c/7303da283f39bae991dbf8cdc4248d21.jpg)
もさえびお造り
八寸(合鴨ロース・菜の花利休和え 鱒の黄身寿司 赤貝とわけぎのぬた 五色饅頭 海老の松風 蚕豆玉寄せ じゅんさい)
利休和えとは胡麻和えのこと 利休が好んで料理にゴマを使用したところから名がついたとか。ちとでも怪しいらしい(^^;)
蚕豆・・これそら豆って読むそうで。学びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お酒は李白 華露
島根県の県下 牡丹の酵母使った日本酒です。ロゼワインのような色です。
桜餅の海老射込み かき揚げ 山菜の天ぷら ナスの鶏そぼろの博多蒸し・・などなど
お造りです ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/48/e229b673d8e7a85b17e198e5a888a09a.jpg)
美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
のどぐろ カンパチ 真鯛 白バイ貝 紅烏賊 まぐろ
それぞれ塩や酢、醤油味噌、塩昆布などでいただきます
和牛ひれ ロース もも肉の三味焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e0/8f434d62d9d4a3da95970c90256d8b1a.jpg)
三種類のソースでいただきます。
ご飯はたけのこご飯。
そしてデザートは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/f279bc9d62909f1a2b3390d0a27ff534.jpg)
ほうじ茶のクリームブリュレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/fb4432202a90acb98525574e1a1d5562.jpg)
桜のデザート
なんでこういう時ってのは食べられてしまうのでしょうか
お腹いっぱいなのに、胃はもう悲鳴をあげているに違いないのに、
お腹を壊すこともなく・・・ハハハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そして食事の後は芸術鑑賞(^^;)
お宿のスタッフの方による石見神楽の舞
八岐大蛇退治の舞です
桜餅とお茶のサービスがありました(もう食べられませんです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f3/3321cb81fc8b4847a342917806a4ebfc.jpg)
スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治するという内容でした
こうして夜は更けていきます