good choice

~出雲人 紅井藻花(akai-mocha・アカイモカ)の写真日記~

 『東出雲』で流し撮り撮影の挑戦~新しいレンズも仲間に入れて~

2010年01月29日 | 写真

 最近、出雲では春の暖かい匂いを感じる日が続いています

 そのせいか昼間の運転中、窓を開ける回数が増えてきています

 山陰本線でグッとくる撮影ポイントがないかなと、米子方面へ出かける際は、注意しながら確認しておりました。

 そうしたところ東出雲にいいポイントがあったので、こちらで車を停めて、撮影を試みました。2時間、その場所に立って構えていましたが、山陰本線米子駅から出雲市駅の間は、実におおくの列車が通ります。

 新しいレンズを利用して、いわゆる『肉食系撮影』を試みてみました。場所によっては、18~55mmのレンズで2両入る写真撮影を挑戦しました。

 このブログでは3点、あとはフォトアルバムにアップロードしますので、どうぞご覧くださいませ

Img_2661 Img_2699 Img_3164


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
流し撮り、難しいですよね。 (take44com)
2010-01-29 21:51:45
僕は被写体が高速であるほど安定度は増し、低速であるほど苦手なんです。
在来線はとてもゆっくり走りますので流しのテクニックを磨くのにはもってこいだと思います。
夕暮れ時が一番「流し」をするのには向きますね。
自然にシャッタースピードが落ちますから。
返信する
 take44様 返信が送れて失礼しました。 (紅井藻花)
2010-01-31 08:15:19
 私は在来線電車の撮影に慣れています(?)ので、先日新幹線電車を撮影したときは、予想以上に早くて撮影が大変でした。
 だけど、パソコンへデータを転送して、ピントの合った写真ができているとうれしいです。
 あとは、シャッター速度をいかに遅くして撮影するかですね。
 夕暮れ時の鉄道撮影なら1/60秒がほぼ限界ですけどね。
返信する

コメントを投稿