2017年5月20日(土)晴れ、暑く時々涼しい風
久しぶりに一日フリー乗車券を買って、一畑電車で松江へ出かけました。電鉄出雲市と松江しんじ湖温泉を往復するだけでは元は取れないけど、3駅以上途中下車するならば、絶対必要ですね。
途中、川跡、雲州平田、松江イングリッシュガーデン前駅に降りて、最後松江しんじ湖温泉駅へ降りて、しまね写真展を観覧に島根県立美術館へ行き、とるぱで夕日を撮りに出かけて、夕日・夕焼けに期待が薄いと感じて、その場を去り、松江しんじ湖温泉へ向かってまた歩きだしました。
あまりにも北西の空は雲が多く、真っ赤に燃えることはないだろうとあきらめていましたが、宍道湖大橋を渡るころには、雲の隙間へ太陽が真っ赤になって降りてきました。
この季節ならば、とるぱも良いけどこの場所から眺めるのも良いものだなって感じました。
普段この場所から見える大きなホテルも、逆光になると印象が変わります。
北松江の魅力を一つ発見した気がしました。
歩いて橋を渡ってみるのは良いことだなと感じます。
ここから下にある宍道湖を見ると、結構高いところにいるのだとヒャッとしてしまいます。
宍道湖大橋をゆっくり渡った後は、松江しんじ湖温泉駅の近所で食事を楽しみ、電車が発車するまで駅の足湯に浸かり、電車で出雲へ帰る。
改めて松江はおもしろいところだと感じます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます