good choice

~出雲人 紅井藻花(akai-mocha・アカイモカ)の写真日記~

一畑電車雲州平田駅へ訪れる。

2010年05月10日 | ブログ

 2010年5月10日 曇りのち雨

 昨日は青空でいい天気だったのに、本日は朝から曇り、昼から雨が降り出しました。最近、何故か私のお休みの日に雨が降っていますImg_5642

 

 先週、一畑電車出雲大社前駅で『デハニ50系電車』を撮影しました。数年ぶりに車内に入りました。とても懐かしかったです。

 先日、写真仲間にその話をしたところ、仲間が携帯電話のカメラで撮影した雲州平田駅留置している『デハニ50系』電車の写真を見せていただいた。

 うらやましかったので、私も雲州平田駅を訪れて見ました。

 果たして撮影できるのか不安だったが、駅員さんに親切に応対していただきました。

Img_5566

 事実を言えば、平田駅の構内と車庫へ入るのは初めでした。興味はあったのですが、いつもはホームからか電車の窓から見てばかりでしたから。

Img_5569

 構内へ入ることに緊張しましたが、見たいものが見れてうれしかったです。

 車庫を通過した奥に、もう1両の『デハニ50系』車両を見ることができました。天気が良かったらいい背景での撮影に望めたが、それはまた次回にしたいと思います。

Img_5577 それと合わせて、映画『RAILWAYS』で利用されている鉄道用の自転車を見ることができました。

 雲州平田駅で親切に対応していただいた駅員さんに感謝します

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 出雲情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 beach-wind様、おはようございます。 (紅井藻花)
2010-05-12 07:32:25
 一畑電車では、過去に小学生・中学生を対象に『車掌体験』など車両や構内を利用したイベントが行われていました。
 私はホームページで拝見したことがありますが、とても楽しそうでした。
 ぜひ、イベントを企画していただいて、あの自転車を利用できると参加した人にとって、貴重な経験になりますよね。
 面白そうですね[E:happy02]
返信する
おはようございます。 (beach-wind)
2010-05-12 07:17:04
彗星号さんと同じく、車庫の中まで入れて見学できる・・・
とても羨ましいですね。
JRでは、絶対ありえないと思いますが、向日町でこのように
見学出来ればいいなぁ~なんて思います。

鉄道用の自転車
映画のイベントで体験乗車(運転)できれば子供さんが
喜びそうな感じですね。
返信する
 こんばんわ、特急彗星号様。 (紅井藻花)
2010-05-10 23:31:07
 正直に申しますと、恥ずかしながら『アポなし』で訪れました。
 だから、終始緊張しました。まさか、一般人が構内(留置場)に入れるなんて思ってもみませんでしたから。
 撮影の前に、受付簿に名前、住所、電話番号を書かなければいけません。
 受付簿をみると、GWはかなりの方がここを訪れているようです。
 その点において、一畑電車の職員は仕事に誇りをもって、かつお客さんを大事にしているのだなと感じます。
 私の知る限り、鳥取県の若桜鉄道を除いて、他の鉄道会社で、こういうことはありえないでしょう。
返信する
突然訪れて案内して貰ったのでしょうか? (特急彗星号)
2010-05-10 20:44:27
そうだとすれば凄いですね。
他の鉄道会社ではありえない対応だと思います。
“RAILWAYS”の舞台になったからファンに親切だというのではなくて元々一畑電車は地元の人々やファンと良い関係を築いていたのでしょう。
一畑電車に勤める社員はみんな鉄道を愛してるのでしょうね。
返信する

コメントを投稿