桜エレガンス着物美人

写真による活動報告

着物姿の防寒対策

2018-02-07 17:20:03 | 活動報告
暦では立春となり春が待ち遠しいですが

実際はまだまだ寒い((( ;゚Д゚)))

前回の投稿『暖かい着物』に引き続き

着物姿の防寒対策についての紹介です


着物姿の外出で寒さ対策のポイントは

【三首】➡️《首》《手首》《足首》です


【一】衣紋を抜いている《首》周りは寒い!

防寒コートを着装しても首周りは着物と同じ



★☆ 写真は ☆★

ショールやマフラーを着装しています


【二】《手首》から肘辺りまでスースー寒い!

★☆

肘までのロングタイプ手袋がオススメです


【三】着物姿は草履を履いても足袋丸出し

状態なので足先から冷えます!!なので足先

から《足首》膝辺りまでは特に 寒い!



☆★ 写真は ★☆

足袋は裏が起毛の「あったか仕様」

足袋用ハイソックス⬅️(発熱素材)


【その他】

現代は「発熱素材」等の繊維が開発されて

「薄くて暖かい」衣類が多数販売されています

☆★ 私は・・ 他に○○テックのレギンスを

足袋とハイソックスの更に下に着装しています

下半身は完全ガードです



※ 着物姿の防寒対策まとめ ※

注意する点は・・・

《肌着》

※着物姿から見えない形状 (特に首周り)

《タイツ レギンス ガードル等》

※ハイウエスト等のトイレの時に不備な形状

《靴下》

※重ね過ぎて草履の鼻緒がきつくないか

《上半身》

※お腹回りの防寒の加減は慎重に!!

着物姿のお腹回りは帯を巻いているので

下半身ほど「寒くない」です

貼るタイプのカイロなどを使用した場合

暑くなっても途中で外せません

汗をかく事もありますので御注意下さい

《肌襦袢》

※夏冬兼用タイプではなく冬に特化した

ダブルガーゼ素材等の暖かいタイプもアリます


前回の投稿紹介のように着物や帯の種類でも

暖かく過ごすことは出来ます


今日は・・・

『暖かい着物 読谷山花織』で外出しました



コーディネートのテーマは《朽葉色》

朽ちてゆく葉の色・・・黄土色!?

春を待ち遠しいと思っているようには見えない

ですね・・・(^_^;) テーマ設定失敗・・

「着物の模様」「八掛」「帯揚げ」「帯締め」

が《朽葉色》でした


様々な工夫をして『寒さに負けず』に

『春の訪れ』を楽しみに着物を楽しみましょう



最新の画像もっと見る