「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

ピンクの桃の花・3月の桃の節句にぴったり・良いことがありますように

2025-02-15 | 西区民文化センター教室・土曜日・午前

   

   

   

   

2025. 2.15(土)西区民文化センター教室

立花・・モモ・アカメヤナギ・ハラン・アイリス

    フリージア・カーネーション・ソリダゴ

    タマシダ

花材を見て、正風体・新風体、好きな形を決める。

全体のデザインの花材を決めて、生け始める。

モモの木は曲がりにくい。

花までも花材代が高い。

モモ、4本が、1,400円。

1束を2名で分けて、組み合わせた。

3月の桃の節句にぴったりの花材。

女の子の節句。

元気で良いことがありますように。

と言いながら、先日の花展手伝いから帰宅後、

のどの調子が悪い。

本日も変な声と、咳が出て困った。

昨日病院の薬を飲み、治るのを期待していたが、残念。

今日も薬を飲んで、さっそく寝。

早く治りますように。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

 


モモ・可愛いピンクの花・・幹は曲がる・真を丁寧に曲げること

2025-02-02 | 西区民文化センター教室・土曜日・午前

   

   

2025.1.31(土)西区民文化センター・午前

生花・一種生・・スイセン

生花・一種生・・モモ

今年初めての「モモ」の木。

幹は、柔らかく、曲がりやすい。

指先では無理、机の角に置き、体重で曲げる。

最初に真を丁寧に曲げることが大事。

その曲がりに沿って、すべての幹を真になじます。

モモの幹・細い幹が5本で1,500円、高い。

やっと、デザイ仕上げに足りた。

木物がどんどん高価になり、形にならない。

困ったものだ。

花屋さんも、木物が高くなるし、仕入れが困った事になっている。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

ホームページの曜日時間変更してません


カワラネコヤナギ・・カワラネコヤナギ・アカシア・ダリア・・可愛い春の自由花

2025-01-30 | 西区民文化センター教室・土曜日・午前

 

   

   

   

   

2025. 1.25(土)西区民文化センター・午前

自由花・・カワラネコヤナギ・アカシア・ダリア

     スイトピー・ナデシコ・ゴット

カワラネコヤナギとアカシアで全体のデザインを生ける。

アカシアの葉が沢山付いているので、

下から5センチ位は切り落とす。

ダリアのピンク色が可愛いので、組んだ。

花がヒマワリの様に、前向きになっているのは、

どの様にして、育てたんだろうと不思議。

線が重ならない様に、花を入れていく。

ネコヤナギの小枝が広がる難しい花材。

春らしく、可愛い仕上がりになった。

今日は、腹痛で11時に早退させてもらい、

病院に行った。

あとは皆さんで、他の方の作品も見ながら、

仕上げてもらった。

各自撮った写真を、送信してもらい、載せた。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

  


高価になったサンシュユの木、主役に使った・・冬なので木を使いたい・立花

2025-01-18 | 西区民文化センター教室・土曜日・午前

   

   

2024. 1.18(土)西区民文化センター・午前

立花・・サンシュユ・エニシダ・アカメヤナギ・アイリス

    ソリダゴ・ゴット・ストック・ルスカス・コギク

サンシュユ1本1,000円、合計2,500円花材で残り10種類選ぶ。

高価なものは選べない。

ある花材で、上手に生けた。

広島支部花展の自由花練習の方、

今日の線は、キュウイのツルを持参、

段々いい感じに、進んでいる。

夜、私も作品をコピーして、しっかり見せてもらおう。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

ホームページの曜日の書き換え出来ていません

 


長い良い感じのスイセン・生花2本生けに・・久しぶりのスイセンでまだ手が慣れない

2025-01-11 | 西区民文化センター教室・土曜日・午前

   

   

   

2025. 1.11(土)西区民文化センター・午前

生花・一種生・・スイセン

今日は、O花屋さんに水仙予約。

良い感じの、長い水仙がやってきた。

葉が、だらっとしていないので、生けやすい。

しかし新しすぎて、開花がなく、すべて蕾だった。

真・副の株は、開花のつもりで生けた。

池坊広島支部花展・2月13日~16日

自由花出瓶のNaさん、

これまで5作生けて、今日はいいデザインが出来た。

これから、花や葉、色合いなど決める。

頑張ってください。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

ホームページの曜日の書き換え出来ていません