「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

芽アジサイ・・春・アジサイに可愛い葉の芽が出る・カーネーションを組み合わせ

2025-02-20 | 戸坂公民館教室

   

   

   

2025. 2.20(木)戸坂公民館教室

自由花・・芽アジサイ・カーネーション・スイトピー

     リューリップ・ドラセナ・ルスカス

生花・一種生‥モモ

曲がりを生かして、芽アジサイで全体のデザインを構成。

タテ型・ナナメ型。

アジサイの本数が少ないので、切った残りの茎も使う。

花は、色彩を考えて。

生花の一種生け、幹に切り込みを入れて、

丁寧に曲げる。

真が大事、時間をかけて、真の形を作る。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

 


春・サクラの一種生け・・パッと明るくなった

2025-02-14 | 戸坂公民館教室

   

   

2025.2.13(木)戸坂公民館教室

生花・一種生・・サクラ

彼岸桜の一種生け、幹が硬いので、

切り口は、ハサミで斜めに、1ミリづつ切っていった。

真のカーブを作るのが難しかった。

小枝が多いが、桜は少し賑やか位の

蕾や花が付いていた方が良い。

時間をかけて、丁寧に生けた。

明るく春らしい作品。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

 


チューリップ・スイトピー・ウンリュウヤナギと組み合わせ・・明るい春自由花

2025-01-30 | 戸坂公民館教室

   

   

2025. 1.30(木)戸坂公民館教室

自由花・・ウンリュウヤナギ・チューリップ・ルスカス

     カーネーション・スイトピー

生花・二種生・・ サンゴミズキ・チューリップ

生花・一種生・・スイセン

今日の花材はいろいろ。

先日、生花スイセンの日、欠席の方はスイセン。

生花・二種生が初めての方は、二種生。

自由花の方。

それぞれが、いろいろ考えながら、熱心に作品仕上げ。

2作生けた方、時間外にロビーで、仕上げ。

満足そうな顔。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

 

 

 


スイセンの生花・・たけの寸胴にマタギではなく、井筒配りで生けた・・スッとした姿

2025-01-17 | 戸坂公民館教室

   

   

2025. 1.16(木)戸坂公民館教室

生花・・スイセン

久しぶりのスイセンの生花。

戸坂教室では、数年ぶり。

寸胴を持ってる方は、配りに井筒配りをして、生けた。

寸胴を持ってない方は、普通の花器に剣山で生けた。

難しい水仙、初めての方は、難しいと苦戦していた。

時間は掛かったが、真・副の株で1本・体の株で1本。

縦に生けた。

決まりの長さを守りながらの、

ハカマへの入れ替えは大変だった。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

ホームページの曜日の書き換え出来ていません

 


お正月花・量が多い・幹が太い・松ヤニが手につく・・色々乗り越え良い作品出来上がり

2024-12-27 | 戸坂公民館教室

   

   

   

   

2024・12・26(木)戸坂公民館教室

お正月花

予約注文の花材を生けた。

今年初めて、いつもお稽古花を注文している花屋さんが、

お正月花を、組んだ。

小さい花屋さんの為、余ったら損害になるので、

正月花だけは、他の花屋さんに予約していた。

上手に組んでいた。

来年も、頑張って仕入してください。

みなさん、量が多く、幹が太く大変でしたが、

頑張っていい感じに仕上がりました。

新入会のNaさん、初めてのお正月花、

量が多かったですが、上手に生けてありました。

2025年、良い年になりますように。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

ホームページの曜日書き換えは,出来ていません