「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

1日・ブログ訪問者数604・・閲覧数4345 ありがとう

2018-05-26 | ホームページ・ブログ

2018. 5.26(土)

「池坊・あけちゃんブログ・明田眞子」

10年間、コツコツ、ブログを書いて、

やっと、1日の訪問者が、500名になる事が、

多くなった。

ありがとうございます。

この10年、

いけばなが、低迷になった。

皆さんに、「池坊いけばな」の素晴らしい作品を

見て頂き、そして関心を持ってもらう事が、目的。

お陰様で、入会して、

「いけばな」を楽しんでおられる方も多い。

稽古中の写真、帰ってからの写真の色・大きさなど修正。

ちょっと、面倒なので、

もう良いかなと、思う事もある。

生徒さんが、熱心に生けた作品、もっと、見てもらいたい。

せっかく続いた「ブログ」、もう少し、頑張りたい。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com


「にほんブログ村」人気ランキングに復活

2014-12-26 | ホームページ・ブログ

2014.12.25(木)

2ヶ月振りに、「にほんブログ村」の人気ランキングに、復活できた。

OCNブログ人で、「池坊・花のあけちゃん」ブログを書いて、

「にほんブログ村」の人気ランキングに、入会。

ランキングを、楽しみにしていた。

急に、「OCNブログ人」は、終了。

次に「Gooブログ」に移行。

移行してから、3ヶ月間、

「にほんブログ村」のランキング・バナーが消えていた。

色々、どうしたら、バナーが貼れるか、四苦八苦。

5回以上、質問のメール。

こうしなさいと、言われても、全然できない。

もう、面倒なので、

退会するので、止め方を教えてほしいと、連絡。

やっと、解決。

どうなっていたんだろう。

「にほんブログ村」のランキングは、圏外になっていた。。

復活したので、また、よろしくお願いします。

      池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

      http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


画像フォルダの画像削除で、ブログが大変

2014-11-29 | ホームページ・ブログ

2014.11.28(金)

ブログに、いけばな作品を載せている。

OCNブログ人から、GOOブログに引っ越し。

1ヶ月位経った。

やっと、画像を挿入に慣れてきた。

GOOブログは、まず画像をアップロードして、

その画像フォルダから、挿入画像を選ぶ。

それを、ブログに挿入の手順。

フォルダに画像が多くなってきたので、

100枚位削除。

それが、大変な事になった。

ブログに挿入していた、いけばな作品が消えた。

ブログが、ぐちゃぐちゃ。

エー。

驚き過ぎた。

H.24.1月~11月まで、全ページチェック。

半分以上、写真が消えた。

どうにもならないので、写真なしで空間を詰めた。

5時間掛った。

どういう訳か、H.23年からのブログは、セーフ。

9年間、チェックかと、ショックしていたが、助かった。

画像フォルダの画像は、削除しない様に、

気をつけなければいけない。

知らない事は、怖い事だと、思い知らされた。

 

 


「ブログ」訪問、30万件、ありがとう

2013-05-26 | ホームページ・ブログ

2013. 5.26(日)

「池坊・あけちゃんブログ」の訪問が、

30万件になりました。

ありがとうございます。

これからも、みなさんに、

ちょっとの間でも「池坊いけばな」で、

癒され、楽しんで頂きたいと、思います。

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

        にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
       にほんブログ村

       

  池坊いけばな 明田眞子教室

 http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   


「池坊・花のあけちゃんブロブ」 20万件訪問ありがとう

2011-12-06 | ホームページ・ブログ

2011.12.3(土)

「池坊・花のあけちゃんブロブ」に、

20万件の訪問者になった。

本当に、おめでたい。

まさかの訪問者数に感謝です。

.

夜の教室があるので、

帰宅が遅くなり、眠くなって「ブログ」が、

遅れがち。

.

まあ、継続が一番と言い聞かせながら、

書いている。

.

池坊いけばなを、真面目に指導しているが、

あまり真面目にしない方が、

良いのかもと、思い出したこの頃。

.

えるのも、後期に入っているので、

なるべく沢山の方に、

「池坊いけばな」に、

今の内に興味を持ってもらいたい。

.

池坊いけばなを習っている方も、

昔、習ったことのある方も、

一生懸命「いけばな」生けている若い方の姿も、

見て欲しい。

.

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

              

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/