2016. 1.30(土)井田忠・可部教室
自分の稽古
立花・・水仙
・
花展用の立花を稽古している。
立花用の、長い(70センチ以上)水仙が無いので、
先週の作品の、悪い葉だけ、入れ替えて生けた。
・
70センチ以上の水仙がないので、
気分は下がっていた。
・
1月の初めに、水仙の心配はしていた。
練習しても、長い水仙が無ければ、生けられない。
・
1月初め、4軒の花屋さんに注文。
・
1週間前に、「今季は、暖冬だったので、
長い水仙は、入荷しません。」と、断られた。
・
1月末までは、何とか残った水仙が、入荷するのではと、
もう一度、改めて注文。
・
京都の花屋さんも含め、4軒にFAXや口頭。
そして、インターネットで、生産者にもTEL。
・
ない物は、仕方ない。
しかし、あったら良いので、期待度20%。
・
午前の稽古から帰ると、14時。
18時まで、ネットで、越前・長崎・千葉・淡路島の
生産者・JRとか、色々と言葉を入れて、水仙探し。
・
「もう、しょうがない、ええわ。」と思っていたら、
主人が、ケーキと紅茶を持って来てくれた。
・
「誕生日おめでとう」
・
1時間前に、
娘からメールで「誕生日おめでとう 良い1年になりますように。」
・
最悪の誕生日と思いながら、水仙を探していた所。
・
気を取り直して、夕食作り。
エッ、しょう油が無い。
味が無い。
・
ポン酢で、煮物を食べようかと思ったが、
ケーキが出た事だし、
暗い中、しょう油を買いに行った。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ