「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

積雪の中・熱心に、正月花を生けた・・来年も良い年なるように

2022-12-24 | 西区民文化センター教室・土曜日・午前

   

   

   

   

2022.12.24(土)西区民文化センター・午前

お正月花

生花・三種生・・ワカマツ・センリョウ・ユリ

生花・一種生・・ウメ

生花・三種生・・ウメ・ワカマツ・・キク

自由花・・   ワカマツ・センリョウ・ユリ・コギク

        オンシジュウム・ハボタン

自由花・・   ウメ・ワカマツ・シンピジュウム

        ハボタン・コギク

昨日は、1日中、雪が降り、10センチ以上積った。

今朝は、車の窓・ミラー・ワイパーが凍って、

湯をかけて氷を溶かした。

道路が凍っているので、車はノロノロ運転。

西区民文化センターまで、1時間弱かかった。

雪が、一番困る。

積雪の中、生徒さんは熱心に来られ、

正月花を生けた。

花材の量が多いので、

いつもより、大きい花器に、大きめに仕上げた。

花形で難しかったのは、生花・梅一種生け。

木が硬くて、曲がらない。

曲げると折れる。

梅は折りだめと言って、折りながら曲げていく。

ポッキリ、2つに折れてしまう。

練習したら、折れないのではない。

必ず、折れる。

皆さん、頑張って生けました。

来年も、幸せな年になります様にと、

願いながら。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

  


この記事についてブログを書く
« マツ・ウメ・センリョウ・オ... | トップ | お正月花・松・梅・千両・縁... »
最新の画像もっと見る

西区民文化センター教室・土曜日・午前」カテゴリの最新記事