「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

生花・一種生 水仙3本生も、決まりがあり

2015-01-17 | 明田眞子作品

2015. 1.17(土)井田 忠先生 可部教室

私の稽古

生花一種生・・・水仙3本生け

水仙は、12月末までは、2本生け。

1月から3本生けになる。

3本生けは、縦に生ける、位置が替わる。

前から、体・副・真 。

前副となる。

真の前に生ける副は、一見不思議。

1月頃から、

水仙の花が咲き、葉が少しタラッとなってくる。

シャッキと感が、薄れて、生け難い。

この時期に生ける3本生けは、

1度は生けておきたい形。

日本の1月だよ。

  池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

  http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

 

 

この記事についてブログを書く
« ギョリュウバイとチューリッ... | トップ | 河原ネコ柳とアンスリュウム... »
最新の画像もっと見る

明田眞子作品」カテゴリの最新記事