「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

ヒガンザクラ・幹が硬い・曲げて形をつくる・・生花

2023-02-04 | 西区民文化センター教室・土曜日・午前

   

   

   

   

   

2023. 2. 4(土)西区民文化センター・午前

生花・一種生・・ヒガンザクラ

立花・新風体・・カワラネコヤナギ・タニワタリ・アリストロメリア

        アイリス・ルスカス・シャガ・ゴット

生花・新風体・・カワラネコヤナギ・コデマリ・バラ

ヒガンザクラが入荷、長い短い混合で、6本1束1,500円。

サンシュウも同じ値段だった。

1本づつ買うと、1本400円。

何と高い事。

電気・ガス・水道・食べ物、ついに花まで値上げ。

花代が上がるか、本数を少なくするかになる。

良い感じの作品が生けられなくなる。

困った事だ。

サクラの幹が、細めだったので、少し曲げやすかった。

良い感じに仕上がった。

木に花が咲く、モモ・サンシュウも生けたい。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

 


この記事についてブログを書く
« カワラネコヤナギとコデマリ... | トップ | ピンクのモモの生花・・アイ... »
最新の画像もっと見る

西区民文化センター教室・土曜日・午前」カテゴリの最新記事