「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

シマハランとバラ・・面線を生かした自由花

2019-04-18 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

2019. 4.17(水)安佐南区民文化センター・午前

自由花・・シマハラン・バラ・フリージア

     カスミソウ・タマシダ

きれいな、フリージアの紫色を、一番に選んだ。

全体のデザインを作る花材を、シマハラン。

ハランの葉の部分が、大きいので、

頭が重くなり、倒れ易い。

葉を細く切ったり、

中心の芯だけにしたり、

ハランのデザインだけで、1時間掛った。

どの作品も、面白く、良い作品になった。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

   


コデマリとカーネーション・・動きのある自由花

2019-04-15 | 戸坂公民館教室

   

   

   

2019. 4.15(月)戸坂公民館

自由花・・コデマリ・カーネーション・モンステラ

     デルフィニュウム・タマシダ

コデマリの曲線を生かし、

カーネーションと、自由花

コデマリの線は、先だけ残す気持ちで、

葉・花をカット。

幹が、動いている様に、生ける。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com


シマハランにバラ・・面白い自由花

2019-04-13 | 明田眞子作品

2019. 4.13(土)井田忠・可部教室

自分の稽古

自由花・・シマハラン・バラ

     デルフィニュウム・コデマリ

シマハランの縞が、効いている。

ハランの茎の部分を、

線に使って、デザインしたかった。

花器に、花材が止まらないので、

花器に、オアシスを詰めて、止める。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

 


赤いジンジャアとコウボクの立花

2019-04-12 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

   

   

   

   

2019. 4.11(木)八丁堀教室・・小畑百花園2階

立花・・ジンジャア・コウボク・レナンキュラス

    ソリダゴ・ゴット・グラジオラスミニ

    シャクヤク・ブルースター・タマシダ

生花・・新風体・ジンジャア・コデマリ・フトイ

自由花・・ニューサイラン・シャクヤク

     ゴット・アザミ

シャクヤクの長さが、70センチ。

真には、8センチ位短い。

そこで、ジンジャアの真。

75センチある花は、なかなか無い。

ユリがあったが、800円。

高価すぎる。

硬い木、花の茎で、少し柔らかさに欠けるが、

生けるには、難しかった。

ジンジャアの生花は、合わした木が、

コデマリで、柔らかい感じが出て、良い。

自由花は、三角型。

どうしたら、三角になるか、

一生懸命考えていた。

次は、丸型にしましょう。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

  


ツーテンモミジと、シャクヤク・・春の立花

2019-04-11 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

   

   

2019. 4.10(水)安佐南区民文化センター・夜

立花・新風体・・ツーテンモミジ・シャクヤク・リアトリス

        ソリダゴ・ナルコ・カーネーション

        エニシダ・タマシダ

自由花・・ツーテンモミジ・バラ・カーネーション

     ストレリチアの葉

生花・二種生・・オーゴンコデマリ・バラ

ツーテンモミジの、小枝が広がるので、

新風体に生けてもらった。

新風体は、形が自由。

枝が広がっている形の、特長を生かして生けた。

自由花も、ツーテンモミジを使った。

小枝の長さを生かして、

線と面の自由花。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com