とりあえず穴掘りまくり。
最初束石が30cmだから、それ以上掘って砕石を入れてたけど
黒土だけ除いて砕石入れて
あとは沈み込みが止まるところまで
とんつくすれば同じことだよな。
何せ下は、そのいただけない砕石土なんだから。
全くもって無駄な労力だった。
水平も高さも束石の段階では
そんなに神経質にならなくてもいいんじゃないかな。
どーせスペーサーを作って調整するんだし。
間隔もテキトー。
この幅さえキープすれば、GLの重さも大丈夫なんじゃね? みたいな。
『?』が怪しいところだが。笑
設計図書けよ、みたいな ^ ^
ま、だめなときは補強を考えるさ。
いつも出たとこ勝負でいい加減だが
なんとかなってきたからこれでいいのさ。
きっちりやらないとできないとか
特殊な道具がないとできないとか
そんな敷居の高いものにはしたくない。
誰でもちょっと頑張ればできるぐらいの目線にしておきたい。
YouTubeを観るけど
素人がプロみたいな取り組み方してる動画には全く興味がない。(一応観るけどね)
素人が素人ミスしながら作っていく過程の動画をよく観る。
そんなやり方じゃダメでしょとコメントがたくさん入る様なやつ。
そこらへんの敷居がいい。
初めに言った通り、中学生の技術の道具と
HCで安く買える電動工具で、誰でも取り組みやすい仕様にしたい。
だってさ素人はそんな道具も知識もないわけじゃん。
道具見ただけで俺には無理っていう人はたくさんいると思うわけ。
プロみたいなことやってたら素人にはなんの参考にもならない。
プロみたいにやりたい人はやりゃあいいんじゃん。(ただの言い訳w)
さ、今はただひたすら掘るだけ。
で、掘った。
4日かかった。(いっぺんにはできない体力)
体はボロボロ。
最新の画像[もっと見る]
-
札幌は雪が少ないけど実家は降っていると思う 1ヶ月前
-
札幌は雪が少ないけど実家は降っていると思う 1ヶ月前
-
札幌は雪が少ないけど実家は降っていると思う 1ヶ月前
-
札幌は雪が少ないけど実家は降っていると思う 1ヶ月前
-
札幌は雪が少ないけど実家は降っていると思う 1ヶ月前
-
終のバイク05 1ヶ月前
-
終のバイク04 2ヶ月前
-
終のバイク03 2ヶ月前
-
終のバイク03 2ヶ月前
-
終のバイク02 2ヶ月前