goo

加賀乙彦氏の話

2015年11月26日 | イベント.講演
昨夜、脱原発社会をめざす文学者の会と日本文藝家協会の共催で新たな文芸サロンが開催された。
第1回目のゲストは、谷崎賞や大佛賞など、数々の賞を受賞された小説家の加賀乙彦氏。話は、戦争と災害に明け暮れた昭和という時代を加賀さんはどのように生き、その体験がどのように小説に活かされ、そして多くの登場人物を文体を駆使して書き分けてきたかについて2時間に及んだ。
わけても、大江健三郎さんから文体の重要性について教わった話や、ドナルド・キーンさんから古典の重要性を教わった話など、文壇に属する者なら誰もが聞きたいと思える貴重な証言ばかり。
加えて、関東大震災の際に三千人もの多くの朝鮮人が惨殺されたという話しを加賀さんからお聞きできたことは、私にとって大きな収穫だった。じつは、拙著『関東大震災を予知した二人の男』を幸運にもノンフィクション作家の保坂正康氏が文藝春秋本誌の鼎談書評で取り上げていただいた折、その紙面で保坂さんは、お父様から中国人が惨殺された話を聞いたと証言されている。書評を通して保坂さんから関東大震災で中国人が惨殺されたという話を知り、昨夜また加賀さんから朝鮮人が大量に惨殺された話をお聞きし、様々な形で証言が残っていることを確認することができて大変興味深かった。
ワイン飲み放題と、質問し放題で千円の参加費は絶対お得! その後懇親会があり、作家の加賀乙彦さん、岳真也さん、森詠さん、川村湊さん、穂高健一さん、森川雅美さん、それに編集者の竹内充さん、山本源一さんとで話は盛り上がった。

講演直後の加賀乙彦氏(左)と私,上山明博/2015.11.25.日本文藝家協会にて

加賀乙彦氏の直筆サイン「上山明博様 加賀乙彦」
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

IEEEマイルストーン賞受賞記念講演会、おかげさまで満員御礼!

2014年11月10日 | イベント.講演
 IEEEマイルストーン賞受賞記念講演会
「長岡が生んだ乾電池王・屋井先蔵ものがたり」
・講師=上山明博
(『乾電池王とよばれた男―屋井先蔵の生涯』著者)

JR長岡駅前の市民交流ホールの大会場に、満員の聴衆を集めて講演をさせて頂きました。
大スクリーンに用意したパワーポイントの映像を投影し、大ステージを汗をかきながら右往左往すること1時間半。疲れたけれども、とても達成感のある講演となりました。長岡市の皆さん、ありがとうございました! (^_-)-☆                          上山明博






















































「IEEEマイルストーン賞受賞記念講演」上山明博(アオーレ長岡市民交流ホールにて)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

長岡の講演会で投影する映像(パワポ)できた!

2014年10月29日 | イベント.講演


来週、長岡でおこなう講演会「乾電池王・屋井先蔵ものがたり」で上映する画像ができ、準備OK!
近くにお立ち寄りの節は、覗いてみてください(無料)。(^-^)/

●演題:長岡が生んだ乾電池王・屋井先蔵ものがたり
●講師:作家 上山明博
●日時:11月8日(土)午後3時~4時半(開場午後2時半)
●会場:アオーレ長岡1F市民交流ホールA(長岡駅前)
●電子申込:http://www.city.nagaoka.niigata.jp/sangyou/cate01/yai-sakizou.html


参考(電子書籍):『乾電池王とよばれた男─屋井先蔵の生涯』上山明博、Kindle版
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

長岡市が作成した講演会のチラシを送って頂きました。機会あればぜひ!

2014年10月19日 | イベント.講演


[長岡が生んだ乾電池王 ─ 屋井先蔵ものがたり]
 11月8日(土)
 開場 /14:30 講演会/15:00~16:30
 会場 /豪技!長岡ものづくりフェア会場内
    アオーレ長岡市民交流ホールA
    
 講師/作家:上山 明博 氏


長岡出身の屋井先蔵(1863年-1927年)は、乾電池発明の功績が認められ、今年4月に米国電気電子学会(IEEE)マイルストーン賞を受賞。これを記念して『乾電池王とよばれた男 ─ 屋井先蔵の生涯』の著者で発明や特許技術に詳しい上山明博さんから、屋井先蔵の功績や生涯について講演いただきます。
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/cate01/ao-re/


上山明博氏プロフィール
1955年生まれ、作家(日本文藝家協会・日本科学史学会 正会員)。
1999年特許庁産業財産権教育用副読本策定普及委員会委員、2004年同委員会オブザーバーなどを務めるかたわら、文学と科学の融合をめざし、徹底した文献収集と関係者への取材にもとづく執筆活動を展開。
著書に、『乾電池王とよばれた男 ─ 屋井先蔵の生涯』Kindle版(底本『白いツツジ ─「乾電池王」屋井先蔵の生涯』PHP研究所)のほか、『ニッポン天才伝』朝日新聞出版、『関東大震災を予知した二人の男』産経新聞出版など多数。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

長岡で拙著『乾電池王とよばれた男―屋井先蔵の生涯』の講演します!

2014年10月15日 | イベント.講演
来る11月8日(土)、新潟・長岡駅前のアオーレ長岡市民交流ホールで、15時から「長岡が生んだ乾電池王・屋井先蔵ものがたり」と題して、長岡市主催の講演会をおこないます(もちろん無料!)
近くにお立ち寄りの節は、ぜひ覗いてみてください。


参考(電子書籍):『乾電池王とよばれた男─屋井先蔵の生涯』上山明博、Kindle版
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/sangyou/cate01/yai-sakizou.html
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

福井学基礎講座「地震学の父・大森房吉」大盛況!よかった~!!

2014年06月30日 | イベント.講演
演題「地震学の父・大森房吉」
講師=上山明博
(『関東大震災を予知した二人の男』著者)
日時=2014年6月28日14:00~16:00
会場=JR福井駅前アオッサ6F 福井市中央公民館(福井市手寄1-4-1)
主催=福井市中央公民館+旭公民館

福井市主催公開講座の記念すべき第1回目にご招待をいただき、先週6月28日(土)、「 地震学の父・大森房吉」と題して講演をさせていただきました。
新幹線で米原経由で福井駅に着き、駅前にある講演会場に入ると、『テーマ「福井が生んだ偉人―地震学の父・大森房吉」作家 上山明博氏』と書かれた垂れ幕がいきなり目に飛び込んできて、思わずあとずさり!
主催者のご挨拶と開講式につづき、指名されるがまま演台に立つと、聴講者が私よりご年輩の方ばかりなので、恐縮することしきり。……でもなんとか気を取り直し、1時間半の講演を無事終えることができました。講演後の質疑応答と拙著のサイン会も滞りなくおこなうことができ、とっても楽しい福井講演となりました。
渡辺前教育長さんならびに川端・藤井両公民館長さん、大変お世話になりました!
追伸。ところで、JR福井駅改札を出てすぐ角にある立ち食い蕎麦屋の「冷やしぶっかけ蕎麦」は、今まで食べた立ち食い蕎麦のなかでも最高に旨い! 機会あれば是非お試しを!! (^_-)
























JR福井駅東口駅前にあるアオッサプラザ。講演会場はこの6階の福井市中央公民館。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

「 地震学の父・大森房吉」の講演のおしらせ

2014年06月19日 | イベント.講演
来る6月28日(土)、「 地震学の父・大森房吉」と題して講演させていただくことになりました。
場所は、福井市中央公民館(無料)(^-^)/




・日時 6月28日(土)午後2時~午後4時
・会場 JR福井駅前アオッサ6階 中央公民館601研修室(参加無料)
    福井市主催/福井市手寄1-4-1福井市中央公民館(tel. 0776-20-5459)
・演題 福井学基礎講座第1回「地震学の父・大森房吉」
    質疑応答……
・講師 上山明博(ノンフィクション作家)



アクセス▶ http://www.aossa.jp/access.html
参考図書▶『関東大震災を予知した二人の男 ─ 大森房吉と今村明恒』上山明博、産経新聞出版
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

300ページの小説が1ページの漫画に

2014年05月15日 | イベント.講演
新潟・長岡市から拙宅に訪問者があり、IEEEマイルストーン賞を受賞した屋井先蔵についての講演依頼を受けた。で、見せられたのが長岡市で制作したというこの一葉の漫画。私が300ページ以上に渡って書き綴ったノンフィクション小説、上山明博著『乾電池王とよばれた男 ─ 屋井先蔵の生涯』が、たった1ページにミゴトにおさまっている。凄ッ! (・o・)



「屋井先蔵ものがたり」長岡市
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

サイエンス・カフェ「特許とガリレオ」

2012年01月19日 | イベント.講演
★1.19.星と風のサロン『特許とガリレオ』のお知らせ★
 来年こそ,よい年でありますように……。
 さて,来たる1月19日夜〝星と風のサロン・トークイベント『特許とガリレオ』〟を,下記の通り行なうことになりました。どうぞお気軽にお立ち寄りください。m(_ _)m

【タイトル】
「特許とガリレオ ― 独創技術と社会制度をめぐって」

【スピーカー】
 上山 明博(日本科学史学会会員・元特許庁産業財産権教育用副読本策定普及委員会委員)

【内 容 】
 イタリア・ルネッサンス期は,芸術が開花した時代であると同時に,科学技術もまた大きく進展した時代でした。たとえば,ダ・ヴィンチはモナ・リザを描くとともに,架橋や戦車,ヘリコプターなどの発明をメモに記しています。
 特許制度はこの時代に,ヴェネチア共和国(現在のイタリア・ヴェニス)で誕生しました。同時代に生きたガリレオ・ガリレイは,ヴェネチア共和国の元首に宛てて,特許申請の手紙を書き残しています。ガリレオの手紙を読みながら,特許制度の意味を探ってみたいと思います。
 その後,特許制度はイギリス,アメリカ,そして日本で普及しました。その歴史をみなさんと一緒にたどりながら特許の役割を考えてみようと思います。


(PowerPoint レジュメ資料より/上山明博)

【日時 と 場所】
 2012年1月19日(木曜日) 19:00~20:30
〝星と風のカフェ〟
 東京都三鷹市下連雀3-8-13 ピア駅前1F tel.0422-44-2255
 http://www2.bbweb-arena.com/hshcafe/

【アクセス】
 申し込みは不要です。当日お店までお越しください!
 JR中央線「三鷹」駅南口より徒歩6分。さくら通り沿いの黄色い大きな星のオブジェが目印です。
 1500円(ソフトドリンク500円分の店内商品券含む。中学生以下は700円)













★星と風のサロン『特許とガリレオ』満員御礼!! o(>▽
1.19.星と風のサロン「特許とガリレオ―独創技術と社会制度をめぐって」に集まっていただいた皆さん。大変、大変ありがとうございました。講演とはひと味違う、科学サロンならではの、インタラクティブなサイエンスコミュニケーションの楽しさを体験することができました。この機会を与えていただいた国立天文台の縣准教授、同科学文化形成ユニットの関係者、並びに星と風のサロン運営委員会の方々に感謝いたします。m(_ _)m
(場所: 三鷹・星と風のカフェ)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
   次ページ »