
上山 明博【うえやま あきひろ/Akihiro Ueyama/일본의 저술가】
1955年10月8日生まれ、岐阜県出身 東京都在住のノンフィクション作家・小説家
(日本文藝家協会 及び 日本科学史学会正会員)。
実家は岐阜の真宗大谷派(東本願寺)の仏家・龍登山浄栄寺で、法名は「釋明浄」。
1999年 特許庁産業財産権教育用副読本策定普及委員会委員、
2004年 同委員会オブザーバーなどを務める一方、
文学と科学の融合をめざし、
徹底した文献収集と関係者への取材にもとづく執筆活動を展開。
現在は、主に科学者や発明家の記録文学に取り組んでいる。
おもな作品は、ノンフィクションに、

『北里柴三郎 ― 感染症と闘いつづけた男』青土社,2021年

『地震学をつくった男・大森房吉 ― 幻の地震予知と関東大震災の真実』青土社,2018年

『ニッポン天才伝 ― 知られざる発明・発見の父たち』Kindle版,2018年

『世界を変えた10の法則』Kindle版,2014年

『ジャパニーズ・インベンションズ』Kindle版,2014年

『ニッポン発明物語』Kindle版,2014年

『技術者という生き方 ― 発見!しごと偉人伝』ぺりかん社,2012年

『ニッポン天才伝 ― 知られざる発明・発見の父たち』朝日新聞出版(朝日選書829),2007年

『発明立国ニッポンの肖像』文藝春秋(文春新書374),2004年

『発明立国ニッポンの肖像』Kindle版,2014年

『プロパテント・ウォーズ ― 国際特許戦争の舞台裏』文藝春秋(文春新書103),2000年

『プロパテント・ウォーズ ― 国際特許戦争の舞台裏』Kindle版,2014年

『科学を愛したサル ― 未来は実験室で作られる』宝島社,1990年
小説に、

『関東大震災を予知した二人の男 ― 大森房吉と今村明恒』産経新聞出版,2013年

『「うま味」を発見した男 ― 小説・池田菊苗』PHP研究所,2011年

『「うま味」を発見した男 ― 小説・池田菊苗』Kindle版,2014年

『白いツツジ ―「乾電池王」屋井先蔵の生涯』PHP研究所,2009年

『乾電池王とよばれた男 ― 屋井先蔵の生涯』Kindle版,2014年
などがある。
ご連絡は、a_ueyama(a)nifty.comまで。
