NPO法人あきた菜の花ネットワーク

NPO法人あきた菜の花ネットワークからのお知らせです。

秋田湾と下新城の様子

2010-05-07 15:10:43 | 活動報告
みなさん、こんにちは。

ネットワーク(県立大学)の渡部です。
連休明け、早速秋田湾と下新城に行ってきました。
連休前の写真と比較してもらえれば一目瞭然ですが、予想通り良い感じで花が咲いています。8分~9分咲きといったところでしょうか。

【写真上】秋田湾は相変わらず圧倒的な景観です(7haもあります)。生育にムラはあるものの、大面積なのであまり気になりません。菜の花の良いところは、少々の生育が悪い場所があっても大面積ならば景観にはほとんど影響しないところです。

【写真下】下新城も咲いていました。30aというそれほど広くない面積ですが、突然出現した菜の花畑に近隣の住民の皆さんも喜んでいるのではと勝手に思っています。現状では、水はけが最も良い圃場の追肥区が生育が最も良いようです。栽培試験も今のところは順当です。


【PR】 由利原高原桃野(ももの)地区 5/5現在の様子

2010-05-07 09:45:45 | 鳥海高原「桃野(ももの)」菜の花まつり
本日3回目の投稿です。菜の花ネットの後藤です。

第三弾は5/22,5/23の会場となる由利原高原桃野(ももの)地区の様子をお伝えします。

会場の菜の花はだんだん大きくなってきました。
写真からも、青々している様子が伝わると思います。

本州最後と思われる、由利原高原桃野(ももの)地区の菜の花もどんどん大きくなってきています。
どうか、このまますくすく育ってくれと願う日々です。

お祭りの当日が楽しみですね。
では、また。

【活動報告】 第三回 菜の花ラージボール大会

2010-05-07 09:31:08 | 活動報告
本日2つめの投稿です。菜の花ネットワークの後藤です。

第二弾は、5/5に由利本荘市大内にあるぽぽろーどの体育館で開催された「第三回菜の花ラージボール大会」について報告します。

ラージボールとは、玉が大きい卓球です。老若男女だれでも楽しめるスポーツです。
このイベントには65人の方が参加してくださいました。
鈴木事務局長と遠藤さんが挨拶を行い、大会が開幕しました。

頑張ってくださった皆さんに、参加賞として「菜ピュア」をプレゼントしました。

菜ピュアで健康な身体を維持しつつ、ぜひ、来年も参加してくださいね。

来年は私も参加しようと思います。もちろん、負けませんよ!!!

【活動報告】 ハーブワールドAKITA 桜と菜の花まつり 開催しました

2010-05-07 09:17:13 | 活動報告
おはようございます。菜の花ネットワークの後藤です。
秋田のGWは暖かい日が続き、ようやく咲いたと思った桜がもう散ってしまいました。

さて、GWの菜の花ネットワークの行動について報告させていただきます。
第一弾は、5/2~5/5のお話です。
由利本荘市西目のハーブワールドAKITAで桜と菜の花まつりが開催されました。

道の駅「にしめ」のとなりの圃場4haでは、菜の花が咲いてます。
その会場で、ナバナのてんぷらの試食を振舞いました。

菜の花クイズも行い、そのクイズには650人以上の方が参加してくださいました。

お祭りはもう終わっってしまいましたが、まだまだ菜の花は咲いています。
ぜひ、ハーブワールドAKITAまで足をお運びください。