おはようございます。あきた菜の花ネットワークの後藤です。
そろそろ、菜種を播く時期になってきましたね。
来年の素敵な菜の花畑に向けて、丹精込めて育てていきましょう。
さて、先週の土日、秋田県主催のエコ&リサイクルフェスタ(以下、エコフェス)に出展してまいりました。
一番、日当たりの良い所をブースの場所として提供してもらいました。
正直、暑くて仕方がありませんでした。
白かった私の肌にシミができたら、今回のせいです。
まぁ、それはおいといて。
このエコフェスでは、搾油の実演、試食、菜ピュアの販売を行いました。
エコフェスの来場者の方とお話をして分かったことが以下の4点です。
・「菜ピュア」を購入してくださる方は、リピーターが多いということ
・ もしくは、以前から興味があった人が購入するということ
→菜ピュアを理解してくださっている人によって購入されている
・ 具体的な調理方法を知りたいということ
→油のなかでも、馴染みが薄い
・ 天ぷら揚げて食べさせるだけでは、商品のPRにならない
→今回は、ブース出展にかけつけた会員の皆さんが一生懸命「菜ピュア」の説明をしてくださったため、そこそこ売れました。
いやいやいや、大変勉強になりました。
そういや、昨日、大潟村の野菜ソムリエさんからも指摘を受けました。
彼女は、昨年の種苗交換会でネットワークが出展したブースを見たときに、
「菜ピュアって良い商品だし、ネットワークも専門家は多い。けど、販売する人がいないから(売り方が分かってなくて)もったいない。」
って、思ったそうです。
ネットワークは、今後菜ピュアをより多くの消費者に理解してもらうためにも
・消費者グループとの連携
・菜ピュアをPRする練習
以上の2点が必要だなと思いました。
今回の勉強したことを糧に、これからも頑張っていきましょう!
土日、エコフェスに関係したすべての皆さん、お疲れ様でした!
そして、来場してくださったみなさん、どうもありがとうございました!
そろそろ、菜種を播く時期になってきましたね。
来年の素敵な菜の花畑に向けて、丹精込めて育てていきましょう。
さて、先週の土日、秋田県主催のエコ&リサイクルフェスタ(以下、エコフェス)に出展してまいりました。
一番、日当たりの良い所をブースの場所として提供してもらいました。
正直、暑くて仕方がありませんでした。
白かった私の肌にシミができたら、今回のせいです。
まぁ、それはおいといて。
このエコフェスでは、搾油の実演、試食、菜ピュアの販売を行いました。
エコフェスの来場者の方とお話をして分かったことが以下の4点です。
・「菜ピュア」を購入してくださる方は、リピーターが多いということ
・ もしくは、以前から興味があった人が購入するということ
→菜ピュアを理解してくださっている人によって購入されている
・ 具体的な調理方法を知りたいということ
→油のなかでも、馴染みが薄い
・ 天ぷら揚げて食べさせるだけでは、商品のPRにならない
→今回は、ブース出展にかけつけた会員の皆さんが一生懸命「菜ピュア」の説明をしてくださったため、そこそこ売れました。
いやいやいや、大変勉強になりました。
そういや、昨日、大潟村の野菜ソムリエさんからも指摘を受けました。
彼女は、昨年の種苗交換会でネットワークが出展したブースを見たときに、
「菜ピュアって良い商品だし、ネットワークも専門家は多い。けど、販売する人がいないから(売り方が分かってなくて)もったいない。」
って、思ったそうです。
ネットワークは、今後菜ピュアをより多くの消費者に理解してもらうためにも
・消費者グループとの連携
・菜ピュアをPRする練習
以上の2点が必要だなと思いました。
今回の勉強したことを糧に、これからも頑張っていきましょう!
土日、エコフェスに関係したすべての皆さん、お疲れ様でした!
そして、来場してくださったみなさん、どうもありがとうございました!