![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ed/e05eaf09f8adfd011de5095946b8ec8e.jpg)
心理士によるカウンセリング3回目
娘、本日のセッション拒否
昨日は学校を休んだので、今日はきちんと学校に行きたかったのかもしれない。
朝から「怖い」と泣いているので
じゃカウンセリング行こうよ
と話すものの
今日は卒業式の練習あるから…
と学校へ。
やっぱりそういう所が真面目すぎるんだよなぁ..........
私だけ担当の心理士と話す
色々話して
娘の二面性に話しが及ぶ。
本来の性格は
のんびりしていて、1つ1つ考えながら話す性格
外での性格は
強くて何でもできて、みんなに頼られる性格
そのギャップは非常に疲れる。
外での性格の時に
その仮面を引き剥がそうとする人間関係に恐怖を感じ、疲れを感じてしまうのではないか
中学生になっても疲れてる時は休ませてあげてくださいね
お母さんは常に現実的な話をされるようなので、このまま寄り添ってあげて安心感を高めてあげてはどうか
そう。
つい現実的な事を言ってしまう
「ママは正論ばかり言ってつまらない」
先日グサッときました。
私もあそびがないとねー