万博記念公園でサクサクっとスケッチ。
折しも菖蒲が真っ盛りだった日本庭園。折角だからとここでスケッチ。

♪1970ねんのこんにちは~・・・♪って歌ってたくらいだから、40年近く前になるんですね大阪万博、EXPO'70
皆さん行かれました!?(えっつ!まだ生まれてなかった!?)
は、行きましたっ!並びましたっ!
当時広島在住だった
は父に連れられ、弟
君といざっ!大阪へ。
まさか大阪在住になるとは、当時は思いもせず。初めて訪れた大阪の地です。

万博の思い出と言えば、暑かった・・・人多かった・・・並んだ・・・
月の石も3時間並んで拝見。ソ連館も2時間並んだ。父の会社のパビリオンだけは並ばずにすんだけど(笑)
がっ!子供心にも故岡本太郎さんは凄い!と思ったことだけは印象に残ってます。
好き嫌いは別として、天性の才能の持ち主だと言うことは確かだと思います。

後にCM等で拝見し、”あ~ぁ、太陽の塔の人ってこの人だったんだ”と妙に感心した覚えがあります。
長時間並んだパビリオンより結局、太陽の塔にだけ感激した子供だった
に
←ここをクリック
戴ければ喜びます
折しも菖蒲が真っ盛りだった日本庭園。折角だからとここでスケッチ。

♪1970ねんのこんにちは~・・・♪って歌ってたくらいだから、40年近く前になるんですね大阪万博、EXPO'70
皆さん行かれました!?(えっつ!まだ生まれてなかった!?)

当時広島在住だった


まさか大阪在住になるとは、当時は思いもせず。初めて訪れた大阪の地です。

万博の思い出と言えば、暑かった・・・人多かった・・・並んだ・・・
月の石も3時間並んで拝見。ソ連館も2時間並んだ。父の会社のパビリオンだけは並ばずにすんだけど(笑)
がっ!子供心にも故岡本太郎さんは凄い!と思ったことだけは印象に残ってます。
好き嫌いは別として、天性の才能の持ち主だと言うことは確かだと思います。

後にCM等で拝見し、”あ~ぁ、太陽の塔の人ってこの人だったんだ”と妙に感心した覚えがあります。
長時間並んだパビリオンより結局、太陽の塔にだけ感激した子供だった


