昨日、一家でホームセンターへお買い物に行った。
すると、息子が「花火したい」・・・
と次女が
「夏は終わった・・・けどこの夏休み一体何してたんやろ~」
そこで、私目と次女の会話が続いた。
「ほやな~一体何してたんやろ」
次女「夏の県大会終わったから、高校野球の事ばっかり・・・この1ヶ月、高校野球三昧やったわ・・・けど幸せやった」
そうだ・・・県大会が終わり、敦賀気比VS福井工大福井戦以来・・・我が家は甲子園一色で、会話も何も高校野球しか無かった。
甲子園、初戦は、
開会式から観戦・・・敦賀気比の圧倒的勝利に酔いしれ、それから、2戦目春日部共栄戦、家族は甲子園に、3戦目盛岡大付属は一家で甲子園に 4戦目光星学園戦は、家族が甲子園に・・・準決勝家族は甲子園に
破産宣告状態の私目一家だ。
しかし、余りにもインパクトの大きい1ヶ月・・・普段の生活に取り戻そうにも、何かヘン・・・戻らない!
この感動は、暫く続きそうだ。
そして、準決勝終了後のおじゃまっテレに、FBC野球解説員の戸川さんが・・・
長々とこのようなコメントを出した。
今回の敦賀気比メンバーは
1投 平沼 翔太 2 オールスター福井・ヤング
2捕 岡田 耕太 3 香芝ボーイズ
3一 篠原 涼 2 富士宮シニア
4二 中本 貴大 3 京都東山ボーイズ
5三 下村 崇将 3 菰野ボーイズ
6遊 浅井 洸耶 3 河南シニア
7左 山本 皓大 2 オールスター福井・ヤング
8中 峯 健太郎 3 和歌山シニア
9右 御簗 翔 3 オールスター福井・ヤング
10補 谷口鷹ノ介 3 鯖江ボーイズ
11補 海野隆一朗 1 京相楽野球倶楽部・ヤング
12補 嘉門 裕介 2 京都嵐山ボーイズ
13補 井上 泰輔 3 忠岡ボーイズ
14補 中井 基継 2 京都嵐山ボーイズ
15補 宮本 孝大 3 白山能美ボーイズ
16補 米満 凪 3 八尾フレンドボーイズ
17補 松岡 幸樹 3 四日市ボーイズ
18補 織田 直弥 3 敦賀ボーイズ
大阪桐蔭メンバー
1投 福島 孝輔 3 飯塚ライジングスターボーイズ
2捕 横井 佑弥 3 八尾フレンドボーイズ
3一 大森 聖也 3 西田川ボーイズ
4二 峯本 匠 3 忠岡ヤング
5三 香月 一也 3 八幡中央ボーイズ
6遊 福田 光輝 2 東淀川ボーイズ
7左 中村 誠 3 糸島ボーイズ
8中 正随 優弥 3 広島鯉城シニア
9右 森 晋之介 3 東成シニア
10補 田中 誠也 2 生駒ボーイズ
11補 藤井 健平 2 北播シニア
12補 松本 和馬 3 宇陀ボーイズ
13補 青柳 昴樹 2 南大阪BBC・無所属硬式
14補 菅根 直之 3 堺初芝ボーイズ
15補 上月 直音 3 神戸中央シニア
16補 津秋 翔太 3 志貴ボーイズ
17補 大浦 彬 3 八尾フレンドボーイズ
18補 原田 知希 2 新城ボーイズ
光星学院メンバー
1(三) 北條裕之 (大阪・オール狭山ボーイズ)
2(遊) 足立悠哉 (奈良・生駒ボーイズ)
3(左) 森山大樹 (大阪・千里山ボーイズ)
4(二) 深江大晟 (大阪・守口シニア)
5(一) 蔡鉦宇 (台湾・重慶国民中)
6(右) 新井勝徳 (兵庫・神戸西シニア)
7(中) 新井勝徳 (兵庫・神戸西シニア)
8(捕) 馬場龍星 (宮城・仙塩東シニア)
9(投) 中川優 (大阪・オール羽曳野ボーイズ)
只の抜粋だが、各リーグの統計を調べてみると
今回、49代表の18人メンバー 総計882名
その内
ボーイズリーグ 約600チームで 240名程度
リトルシニア 約550チームで 200名程度
ヤングリーグ 約190チームで 80名程度
その他、ポニー、サン・フレッシュ・ジャパン、加盟していない硬式クラブチーム出身者で600名程度の硬式出身者がひしめいている。
又、レギュラー比較にすると、95%近くが硬式出身者と言う事だ・・・
凄い数字だ。
そして、U18ワールドベースボールクラシックに本県から2名が選出された
少し選出に疑問を感じる部分もある・・・
何故、三重高校の今井投手が選ばれていないのか?・・・星稜の岩下投手が選ばれていないのか・・・その他も疑問を感じる。
贔屓目に見る事になるが、
敦賀気比の御簗選手は、選ばれるべき選手だと思う・・・彼の甲子園での活躍はすごい物があった。
通産打率もさることながら、準決勝での2打席連続本塁打、そして、その後の安打と・・・
私目の中のMVP選手だ!
疑問が多いけど・・・仕方ない
御簗君には、又これを心の糧にして大学野球で大活躍して、目標のNPBプレーヤーになって欲しい。
そして、2年生、1年生の諸君は、これからだ!
来春目指して頑張れ。
色々な話を聞く・・・羽水高校で唯一徳力君がメンバー入り、2塁打を放ったとか、春江工業で朝日君や小林君が頑張っているとか・・・
まだ、名前が出てない卒団生は負けずに頑張れ・・・野球は最後は気持ちや!