Crystal Waters Permaculture Village: in Queensland, Australia
自給自足といえば…
私はオーストラリアでpermaculture(permanent agriculture: 永続可能な農業と
環境作りを目指すデザイン体系)について学ぶ実習コースを受けたのだが、その際、
一ヶ月間オーストラリアの田舎で、自給自足に近い生活をした。
それまでは自由奔放に旅していた自分にとって、世間から隔離されたこの村での
一ヶ月は本当に精神的にキツかったのを覚えている。
同世代の人がいなかったこともあるが、どうやら私は田舎過ぎる所にいると
精神的に参ってくる、という習性があることが判明…。田舎でも適度に人の入れ替わりがあり、
店や娯楽がある・・という感じが好きらしい。
とにかく当時はすごくツライと思っていたが、今となってはとても貴重な勉強ができたと思う。
なんせ世界最先端のエコ・ライフを経験できたのだから。
この村は、世界的にも高い評価を得ているエコ・ビレッジ(人間と自然が永続的に
共存するための理想体系を実現した村)だ。20年前に創立され、現在住民は200人程。
みんな独自の方法で、徹底的に環境に考慮した暮らしを実現している。
トイレはほとんどコンポスト型(たい肥)、水は屋根からの雨水を利用。
驚く事に、ガレージの中で、使用済みの食用油からディーゼル・ガソリンを作っている人もいた。
この村の住人からは、なんでもやろうと思えばできる!というもの凄いパワーを感じた。
もちろんそれを実現するための深い知恵とクリエイティブな発想力も伴なっている。
日本にも少しずつ普及しつつあるパーマカルチャー。いつかは私もCrystal Watersでの経験が
役に立つような生活ができたらいいと思う。
パーマカルチャーについて更に知りたい人は:http://www.pccj.net/
自給自足といえば…
私はオーストラリアでpermaculture(permanent agriculture: 永続可能な農業と
環境作りを目指すデザイン体系)について学ぶ実習コースを受けたのだが、その際、
一ヶ月間オーストラリアの田舎で、自給自足に近い生活をした。
それまでは自由奔放に旅していた自分にとって、世間から隔離されたこの村での
一ヶ月は本当に精神的にキツかったのを覚えている。
同世代の人がいなかったこともあるが、どうやら私は田舎過ぎる所にいると
精神的に参ってくる、という習性があることが判明…。田舎でも適度に人の入れ替わりがあり、
店や娯楽がある・・という感じが好きらしい。
とにかく当時はすごくツライと思っていたが、今となってはとても貴重な勉強ができたと思う。
なんせ世界最先端のエコ・ライフを経験できたのだから。
この村は、世界的にも高い評価を得ているエコ・ビレッジ(人間と自然が永続的に
共存するための理想体系を実現した村)だ。20年前に創立され、現在住民は200人程。
みんな独自の方法で、徹底的に環境に考慮した暮らしを実現している。
トイレはほとんどコンポスト型(たい肥)、水は屋根からの雨水を利用。
驚く事に、ガレージの中で、使用済みの食用油からディーゼル・ガソリンを作っている人もいた。
この村の住人からは、なんでもやろうと思えばできる!というもの凄いパワーを感じた。
もちろんそれを実現するための深い知恵とクリエイティブな発想力も伴なっている。
日本にも少しずつ普及しつつあるパーマカルチャー。いつかは私もCrystal Watersでの経験が
役に立つような生活ができたらいいと思う。
パーマカルチャーについて更に知りたい人は:http://www.pccj.net/