またまた、好きな歌に遭遇しました。 Cant tqke my eyes off you この曲をかけると、リセットして、何度も聴いてしまいます。 I love you baby のところで、必ず一緒に歌うわけですが、ほんとに調子のいい曲。 アンディ ウィリアムス版なんかの古きよき時代(?)を漂わせるのが好みのヴァージョンですが、この女性版もいいかな。
>またまた、好きな歌に遭遇しました。 Cant tqke my eyes off you またまた響いちゃいましたか。 ヴェニさんとはホントッ感性が近いですねぇ。世代が近いってのもある? でも自分をしっかり持っている女性と嗜好や考え方に違和感なくお話ができるのは幸せです。
>この曲をかけると、リセットして、何度も聴いてしまいます。 I love you baby のところで、必ず一緒に歌うわけですが、ほんとに調子のいい曲。 まったく同じです。アマルも1度聴くと2~3回リピートしてしまい、I love you baby でほぼ同時に口ずさみます。
>この女性版もいいかな。 当初、夜が更け何か静かなボサノバ調のものを聴きたくなり、でもブラジルのものでなくPOPSをアレンジしたもの、中でも調子のいい曲「君の瞳に恋している。Cant tqke my eyes off you」をシャウトしないで大人の雰囲気で歌いこなしている歌手はいないかなッ?と探してみたらボサノバではまったく納得できるものがなく、このライト感覚のジャズバージョンが好みに近いものだったのでアップしました。
Cant tqke my eyes off you
この曲をかけると、リセットして、何度も聴いてしまいます。 I love you baby のところで、必ず一緒に歌うわけですが、ほんとに調子のいい曲。
アンディ ウィリアムス版なんかの古きよき時代(?)を漂わせるのが好みのヴァージョンですが、この女性版もいいかな。
ヨーロッパの暗く、冷たい秋冬、この曲で、少しは元気が出るかも。
あとはUmberto Tozzi の Ti Amo を聴きながら、春を待つか、、、、
おでんの自販のお兄さん、笑いました。
Cant tqke my eyes off you
またまた響いちゃいましたか。
ヴェニさんとはホントッ感性が近いですねぇ。世代が近いってのもある?
>この曲をかけると、リセットして、何度も聴いてしまいます。 I love you baby のところで、必ず一緒に歌うわけですが、ほんとに調子のいい曲。
>この女性版もいいかな。
当初、夜が更け何か静かなボサノバ調のものを聴きたくなり、でもブラジルのものでなくPOPSをアレンジしたもの、中でも調子のいい曲「君の瞳に恋している。Cant tqke my eyes off you」をシャウトしないで大人の雰囲気で歌いこなしている歌手はいないかなッ?と探してみたらボサノバではまったく納得できるものがなく、このライト感覚のジャズバージョンが好みに近いものだったのでアップしました。
>おでんの自販のお兄さん、笑いました。
このアニメに描かれているおでん自販機。アキバのあるところそのままで、(アマルはその場所から歩5分以内のところで働いていたことがあって)リアルで、お宅のお兄ちゃんもリアル。
..またバカップルのアニメ動画もあってバカらしくも男女の(気持ちの)やり取りで笑えるところがあるので後でアップしときます。