理乃美

ソフトとハードと論理の覚え書き

Basis functionの取り方

2017-02-20 19:13:56 | RF
Basis function の一番単純なのは階段関数(各セグメントの中では一定電流)、次は三角形(二つのセグメントにまたがって上がって下がる)だろう。三角形関数の場合、開放端で電流ゼロとしてn個のセグメントに対してn-1個のbasis function を置く。それは良いが、ヘンテナのようにT字の接続部がある場合はどう扱う?
交点Oにa,b,及びcのセグメントで接続する3本のwireがあるとして、abをまたがるbasis function, acをまたがる、そしてbcとまたがるという合計三つのbasis function/test function 置く方法がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする