理乃美

ソフトとハードと論理の覚え書き

ヘンテナは難物か?

2017-11-13 23:59:02 | RF

最近CQ出版の雑誌で紹介されている OpenMOM でヘンテナを扱ってみたが、どうも結果が芳しくない。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

のちに、アンテナシミュレータを自作して再挑戦してみた結果はこちら ヘンテナを計算する - 理乃美

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


手始めにと、6m用でインピーダンスを200Ωにあわせたヘンテナ、MPQCに付属のHE1z200.ANT の寸法で OpenMOMにかけてみたが、スミスチャートをみると 200Ωではなくとんでもないところに位置している。

そこで、エレメントの分割数(要素長)が不適当だったのかと思い、分割数を変えて調べてみた。次の図は、その結果(スミスチャート)を切り貼りして一つの画像にしたもの。





なお、各エレメントの分割数を手作業で変更するのは大変なので、StepMoM を利用して 要素長を指定すると相応の分割数が計算で設定されるようにして実験を行った。

MPCQ;
シミュレーションによるアンテナ製作, 松田幸雄、2008.12.15 CQ出版社 ISBN978-4-7898-1561-1

OpenMOM
http://rf-world.jp/go/3901/
http://www.e-em.co.jp/OpenMOM/

StepMoM
https://github.com/sagamiya/StepMoM

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Basis functionの取り方 | トップ | ラズパイ3BをWebカムにする »
最新の画像もっと見る