はるのつぶやき

家族のこと、仕事のこと、いろいろです。
本業は税理士です。

不思議

2006年02月12日 00時03分33秒 | つぶやき
カゼひいた!!って書いたら、お見舞いのカキコや電話をいただきました。
ありがとうですm(_ _)m。

小さな頃から、子供心に『カゼはツライけど、いろいろ特典があるなぁ。』と思っていた。
特典というのは、『体育(特にこの時期にわかに盛り上がるマラソン)が休める』『アイスが食べられる』『周りのみんなが優しくなる』などが目玉である。

普段特に周囲に冷たくされていたわけではないと思うのだけど、『大丈夫?』『雑巾がかり変わってあげるよ』なんて言われると、なんだかうれしかった。…やっぱり普段冷たくされてたのかな?(T_T)

ところでカゼって不思議。
今のところ一進一退の状態なのですが、寒空の下、馬を引いたり乗ったりしてるときが一番調子いい。最悪なのが家の中でストーブたいているとき。ずっしりツラくなる。湿度も気温も部屋の方がいいはずなのに…。

精神的なモノとか、そういうレベルの差ではないんである。

この部屋、カゼの霊でもとりついてるのかな??

熱発(*_*)

2006年02月08日 22時17分39秒 | つぶやき
日本で最もインフルエンザが流行るといわれていた山梨で防ぎぬいてきたのに、なんと実家でもらってきてしまいました(T_T)。

今回、バスや教室の中ではマスクまで着けて警戒していたのですが、まさか家で…。

ほんと迂濶でした。

明日からの家庭教師、行くべきかどうか、迷う所です…。

『博士の愛した数式』

2006年02月07日 13時34分25秒 | つぶやき
久しぶりに、少し本を読みました。

『博士の愛した数式』。

純文学っぽい難解さが全くなくて、読みやすかった。

事故によるケガの後遺症で80分しか記憶の続かない数学者と、その家に雇われる家政婦親子との人間関係。
かなり切ない設定だけど、私は愛のいっぱい詰まった幸福感を感じました。

博士は、覚えていられないだけで、物事に感動し、感謝する心が豊か。記憶などなくても各瞬間に感動を味わうことができるし、それを人と共有することもできる。

感動し、感謝できることって、素晴らしい!
どんな時でも、そういう心を大切にしたいです。

ただいま~

2006年02月05日 23時16分03秒 | つぶやき
スクーリング、行ってきました。
荷物の重さには辟易したけれど、行ってよかったです。

実力テストは、拍子抜けするほど簡単で、多分満点。わざわざ受けに行く程でもなかった。

それでも、他の受講生の問題の解き方や、DVDの収録講義にはない講師の解説、教室授業の雰囲気を味わえた事は収穫でした(^_^)v

更にもう一つの収穫は大学時代の友人と会えた事。
なにしろ最後にあってからもう7年も経っているので、『話題がなかったらどうしょう』『私老けたかなー』『ていうかおもいっきりハゲてたりして…』などなど、それなりに不安でしたが。
幸い見た目にも変化はなく(笑)、再会して一瞬で時間が戻って、話題がないどころか、一時間の昼休み終わりギリギリまで話しても話し足りないくらいでした。

どちらかというと協調性に乏しい私。
どの時代をとっても、それほど多くの友人はいない。
でもありがたい事に、その各時代に築いた数少ない友人たちは、今でも友人でいてくれています。

これからも大切にしていきたいなぁ。

馬蹄アクセ

2006年02月04日 19時16分01秒 | つぶやき
私は、ラルフローレンが、大好きです。
今時ラルフ?
と言われようと、
超ありがちー
と言われようと、
ラルフロレ子(当時はいたよね、たくさんのラルフロレ男が…)
と言われようとも、好き。

そのラルフのお店を久々にのぞいてきました(のぞいただけ)。

そしたら、馬蹄モチーフのアクセサリーを発見。シルバーとCZでわりとごつめ、カジュアルなかんじです。

でピアスがあったらみたいなぁ(←見たいだけ)と思い、店員さんに、『この馬蹄型のものは、ネックレスとブレスレットしかないですかー?』って聞いたのです。
したら店員さん、『その二点と、いま在庫ないんですが、ムチのチャームの着いたタイプもあるんですよー。』
ムチねー。…ムチ?

変な顔してたら、店員さん、『このシャツの刺繍の、ホラこのムチのとこです。』
…それポロの『クラブ』じゃ…。

あの店員さん、ポロのマークを『1メートル以上はあろうかという木製のムチを、思いきりふりかぶって馬に入れている図』だと思っていることになる。

なにはともあれ、ラルフのお店を冷やかすのは、東京&海外にいったときの、楽しみの一つです。

東京!

2006年02月04日 03時14分17秒 | つぶやき
明日(というか、今日)、東京に行くことにしました。…て言うと、なんだかすごい地方感漂う(笑)。

目当ては通信講座のスクーリング。実力テストと理論の講義を受けてきます。
なんだか学生気分。

大学時代の友達が別の講座で講師をしているので、そいつも襲撃してくる予定。

夜は久々に実家に帰り、家族&おいっこのひろくんとたわむれてきます。

とっても楽しみです。

節分

2006年02月03日 18時44分58秒 | つぶやき
今日は節分です。
節分といえば、豆まき。

豆まきの『豆』、私は大豆がグローバル(?)スタンダードだと信じて疑わなかったのですが…。

なんと山梨では、落花生が標準。しかもからつき。
だから投げてしまっても、拾ってたべられる。

ただ一つに二粒入っているから、『年の数』のカウントが、微妙です。


今日は雨です~

2006年02月01日 13時28分44秒 | つぶやき
暖かい日が続いたと思ったら、また雨が降っています。

『今年の冬は寒いねぇ~』というのは毎年聞かれますが、今年の冬は天気がオカシイです。

これも地球温暖化の影響なんでしょうか?

はるは相も変わらず、イタズラばかりしています。
ここのところの暖かさで冬毛が抜けはじめてしまいました(!)。
カユイらしく、めずらしくお腹のブラシを嫌がりません。ラッキー(^_^)v

自己満足o(^-^)o

2006年02月01日 01時31分15秒 | つぶやき
今日で1月が終わりです!

勉強をしはじめて約6週間。
その間に6本のボールペンと、8冊のノートを使いきりました~。

ボールペン、ライター、消ゴム、のり、リップクリーム…。いつもはなんでも使い切る前に行方不明にさせてしまう私。三角定規だって二等辺三角形のほうばっかりなくなるし。(ていうかなくなるよね??で突然大量に出てきたりするよね??)

使い切るカイカン、なんかとっても満足ぅ(-^〇^-)