goo blog サービス終了のお知らせ 

はるのつぶやき

家族のこと、仕事のこと、いろいろです。
本業は税理士です。

時間

2006年08月27日 00時04分03秒 | つぶやき
今日は何だか、いつもとは違う時間を過ごしたくなりました。

とはいえ、夜の見回りもあるし、あまり遠出する余裕もないので近場で我慢。


普段着ない服を着て、少しお洒落をして、近くのブックカフェに行きました。

その回りのお店も冷やかしながら。


そうこうしていたら、たまたまが、たまたまたまたまと重なって、昔の友達と4年ぶりに夕御飯を食べることに。


本当にいつもとは違う時間をすごす事ができました。

夏休み!!

2006年08月22日 15時38分27秒 | つぶやき
試験が終わってはや3週間。
直前期に仕事を減らした分の埋め合わせに、お盆の間出稼ぎ『うぇーとれす』をやってました~。
それも今日で終了、いよいよ夏休みですゥ!
まずもうこれ以上ムリってくらいダラダラして、そのあと千葉と実家に遊びにいって、読みたかった本読んで…。

あーでも一週間しかない!!

記憶力の動物といえば…?

2006年08月10日 18時16分03秒 | つぶやき
『記憶力の動物といえば?』

馬乗りはモチロン『ウマ!』と答えるでしょう。
『あのゴミ箱、昨日まではアソコになかったぞ。ファーっ(軽い恐怖を感じたときに出す声。本気で怖い時は…とにかく走り出す。)』『先月あの角を曲がったら、オソロシイ犬がほえかかってきたぞ。ファーっ』

『根に持つ』という意味では、幼く無力な時にいじめられた相手を覚えていて、成長した暁に復讐をする…と言われる秋田犬、その絡み付きそうな容姿からか、なんとなく『執拗』なイメージのあるヘビなんかが一般的(じゃない?)。

では、アメリカで『記憶力が良く、恨みを忘れない』動物と言えば?
…なぜか、『象』らしい。

だから、
『彼は象みたいだ!』といったら、『太りすぎだよ!』という意味ではなく、『結構根に持つタイプ』という意味です。

…どっちにしても、言われたくない。

東京の歩き方とサンドイッチと浦島太郎

2006年08月07日 23時00分28秒 | つぶやき
一週間に二回も都内をうろついて、疲れた。

元々街を歩くのは苦手な上に、年に一回ペースだったこの3年からしたら、シンゾーマヒの起きそうなこのペース。あー疲れたっ。

改めて実感したが、都会というのは、歩かされる。
北海道の人は歩かない、というけど、これ本当。
北海道に限らず、枯れ葉マークの軽トラがブイブイ走ってる様な田舎は、基本歩くシチュエーションが、ない。

目的のセミナーが終わった午後3時、空きすぎたコバラを満たすべく学校の周りをうろつくと…

サブゥエー(subway)!

思い出した!
私サブゥエー大好きだった。あまりのご無沙汰に、その存在すら忘れてたわけで…(←純)。

アマリのウレシサに、空席の確認もせずに即注文♪

まずパンのチョイス。
『ハニーウィート!!…が、ない。』
いきなり出鼻をくじかれチョットしょんぼり。

気をとりなおして、『具』の注文へ。
これはモチロンお気に入りの…お気に入りの……何だっけ?
メニュー全部みても、私の定番メニューが思い出せない。
ああーー、年だわ。

シーザーBLTを注文して、ふと席をみやると、…満席。ちゃんと確認しなきゃー。

幸いすぐに一席空いて事なきを得、席につくなり、パクリ。

『おいちーーー!』

こんなに美味しかったっけ?

あっ
というまに平らげてしまい、私の胃袋と理性と財布がケンケンガクガク議論を始め…。

一分後(はやっ)、再び注文口に。初の二個食べ。ダブルサブゥエー。サブゥエーの食べ溜め。

今度はハニーオーツ(私にはおニュー)に、クリームチーズ&チキンという、一見危険な組み合わせにトライ。
だってー。
食べなかったら次に来れるまで気になって気になって木になっちゃいそーなんだもーん。
『お持ち帰りでよろしかったですか?』
という店員に、キッパリ、
『イイエ、こちらでお召し上がりでよろしかったでしょう。』

話は外れるが、あの、『よろしかったでしょうか?』ってのは正しい日本語なの?
確かに、英語だと助動詞を過去形にすると丁寧な感じに聞こえるから、有り得なくないが、何だか違和感。…これまた年か?

チキンクリームチーズ、予想以上に美味しかった。
ハニーオーツって、ウィートっぽいパンの上に、甘いモノ(ハニー?)と圧ペン大麦みたいのが貼りついてるパンなのだけど、これがまたクリームチーズとナイスにマッチ。
自分のチョイスにチョット満足。

ホントは3種類のハム&お肉のも食べたかったけど、お腹の肉もお財布もそして店員の視線までもが、

『3つは、ヤメトケ。トリプルは。』

と訴えていたので、次回の楽しみにとっとくことに。

レンジ非対応容器のほか弁、シナシナになっちゃうマックのフライドポテト、そしてパンがブニョブニョになるサブゥエーは、やっぱりその場で食べないとおいしくない。



試験、終了!!

2006年08月06日 00時20分16秒 | つぶやき
やっと終わりました~!
とりあえず今の気分は『開放感』の一言です。

内容は…なんとも微妙です。
とりあえず答えをひねり出して書いたのですが、2箇所確実にケアレスミスしたことがわかってしまっていて、それを思うとなんとももやもやした気持ち。
でももう終わってしまったし!12月の発表までもやもやし続けるのはいやなので、すっぱり忘れることにいたしました。
そして、来月からはまた新しい科目の勉強に入ります。どの科目を選ぶべきか、明日セミナーに行ってじっくり考えます。
税理士を志しながらも、それぞれの税法がいったいどんなものなのか、皆目検討がついていません(笑)

今日は大学時代の友人の結婚式でした。
とってもよい式で、人事なのに、何度ももらい泣きさせられました。
花嫁は、結局友人仲間で一番最後になってしまった私に、「早くお嫁にいけるように」と、ブーケをくれました。ありがとう!ついでに合コンとかセッティングしてくれないかなぁ・・・ダメ?

真夏の暑い日に一緒に川原でBBQをしたり。
市民プールに遊びに行ったり。
千葉の海に(地味・・・)一緒に旅行にいったり。
彼女の家に「勉強」しに行って、結局ふたりでチキンカレーを作ってご家族と一緒に食べるだけ食べて帰ってきたり。(煮込みすぎたチキンは繊維状に・・)
大学の図書館に集合して勉強しよう・・・・と思っていったのに、ジュース飲みながらおしゃべりして帰ってきたり。(一緒に勉強しようって、いって勉強したためしがない)
挙句、試験中に後の席にいた彼女に「チュロンてなんだっけ??」ってささやかれたり(笑)。

一緒にそんなばかをやりながら楽しい4年間を一緒に過ごした彼女が、とってもきれいなドレスを着て、大好きなパパとママに見守られながら、結婚式をむかえた姿を見ていたら、それだけでジーンと感慨深いものがありました。

友人の結婚式は、ほんとにいつも「行ってよかった~」、って思います。

私もはやく(ウェディングドレスが似合ううちに)素敵な人とめぐり合って、「行ってよかったよ」と言われるような結婚式をしたいですね~。(「式」が目標か??!)