goo blog サービス終了のお知らせ 

はるのつぶやき

家族のこと、仕事のこと、いろいろです。
本業は税理士です。

山崎まさよしと運がよすぎる件 -その2-

2012年08月27日 20時39分47秒 | つぶやき

書いているうちに、「別に運が良かったわけじゃなくないか?」という気もしてきたけど、行きがかり上このまま突っ走ります。

さて、Tokyu Music Liveと代官山Tsiteと、ファン(ストーカー?)になって2か月足らずのうちに、やまさんのトークを超至近距離で2回も聴いてしまったわけで(あ、歌も)。
一生の運の量が決まってるとしたら、この2か月でものっすごい量を消費してしまったことは間違いなく。
さらにその運の消費活動が、7月31日の税理士試験当日どうなっていたかが非常に気になるところではありますが。

さてさて。
やまさんの所属事務所である「Office Augusta」では毎年、Augusta Camp(略して「オーキャン」)という野外フェスをやってるようなんですな。
今年は、横浜&高知&奄美の3会場。
かねてより沖縄に行く口実を探していた私には渡りに船、先行発売と同時に10月の奄美のチケットをゲット。(同時なのにFブロック・・・TT) ←これって実はすごい久々のライブチケット購入(多分BoyzIIMenの武道館以来)で、eplusのIDなんてすっかり忘れてて大わらわ。
横浜の日程(8月4日-5日)は、父のお誕生会なので、泣く泣く断念。
でも奄美に行くからいいもんね、と思っていたのですが。

横浜ステージが近づくにつれ、Office Augustaのツイッターが、リハの様子やら、オーガスタ食堂メニュー(アーティストがオリジナルだったりそうでもなかったりするメニューを考案して販売する企画)の試食会の様子やらを、毎日のように配信してきやがるんですよ。

いきたくなるやんけ!

ちょうどそのころ、ダイビングコンピュータを中古でゲットしようと毎日せっせとYahoo!オークションしてたわけなんですが。(だから勉強せいっちゅーの!)
ふと思いついてオーキャンを検索したら、結構出てくる!

「パパの誕生日だから、いけないよ。いけないからね。」と思いつつ、つい爆安のまま前日を迎えていたチケットにポチっとしたら・・・おちちゃった(エヘ)。パパごめん。

そんなわけで土曜日の参戦(プロのファンは、聴きにいくことをどうも「参戦」というらしい。おだやかじゃないのう。)が決定。
よくよく見たら2枚セットで(←気づけよ)、せっかくだから誰かいないかなぁ~~と前々日の木曜日、ミクシのやまさん系コミュをうろついていたところ。「日曜日のチケット余ってます」情報!しかもAブロック。

なぬ~~~~~!!
ダメもとでメッセしてみると、まだ未定で是非にとのこと。しかもぬあんと4000円で譲ってくださると。

てなわけで、結局両日参戦決定♪
しかも申し訳ないことに、2日のチケット代合計8千円なり。
あまってしまったチケットはヤフオクで1500円即決で譲り先が決まったので、ネット6500円。
で、Aブロック11列目。

10年分ぐらいの運を消費したに違いない。

イベントは、2時~8時という、真夏には過激ともいえる超長丁場。
内心、「絶対たえられん、やまさん聞いたら帰ろう。」ぐらいに思っていたのに、あまりに楽しくあっというまの6時間。
開幕直後の集中豪雨も、私にとっては羞恥心を吹き飛ばす完璧なトリガーになって、もう踊りまくりの二日間でした。

チケットをやり取りしたオーガスタファンの方々とも交流ができたこともうれしかったし。
なんと1日目、私の席の真後ろに会社の先輩が!!というミラキュラスなハプニング。
会社でも目の前の席に座っていながらなかなか絡む機会もなく、なんとなくよそよそしかったその方ともすっかり打ち解けることができちゃったりもして、もうほんとに幸運すぎて信じられませんえん。

そんなこんなで、オーガスタとの運命的なつながりを勝手に感じてしまったワタクシ。
入ってしまいましたよ。
ファンクラブというやつに。

その先輩と、母親以外には誰にも打ち明けていません。


山崎まさよしと運がよすぎる件 -その1-

2012年08月12日 23時44分49秒 | つぶやき

最近のワタクシ、運が良すぎて、来月あたりポックリ死ぬことになっているんじゃないかと、内心気が気でない。

6月のTokyu Music Liveに当選して、ステージ前ど真ん中で山崎まさよしのDancing Queenを聞いたのは前述のとおりだが。(Dancing Queen押しじゃないからね。念のため。)

それからというもの。

YouTubeで「山崎まさよし トーク」を検索しては夜な夜な見続け。
トークものを観尽くした後は、歌も聞き。(あきらかに順番違うやろ。)

Twitterでは、関係者をかたっぱしからフォローして。

Facebookでは「いいね!」しまくり。

受験生にもかかわらず、「サイバーストーカー」の毎日を送っておりました。(キモチワルーイ)

そんなある日。
試験の翌日に、代官山Tsiteで新曲披露イベントがあるという情報をキャッチ。
10組20名様という、猛烈な狭き門っぷりにもへこたれず、両親や妹まで担ぎ出して応募!!…したけどあっさりハズレ。

全然運良くないじゃん。

って思った?思うよね~。私も思った(号泣)。

が、しかし。
代官山Tsiteですよ。イメージしてみましょう。
あの入り組みまくった建物群の中でも、真ん中あたりにあるバーですよ、会場は。
車横付けNG=いいとこで入り待ち・出待ちすれば、みられちゃうかも!
さらに1階の販売スペースからは一部吹き抜け的になってたハズだから、トーク&歌声きこえちゃうかも!

ということで、往生際悪く代官山まで行き、始まる前に場所だけ見てこよ~っとバーに足を踏み入れると…!!!

リハしてる。
本人が!!!

きゃ~~~~~~!

さらに。
ダメもとで、「ここって今日は一般の人は飲めないんですか?」って聞いたら、「あちら半分は貸切ですが、こちら側でしたら。」って!!
「こちら側」もロープ一本で仕切られてるだけで、もちろん見えるし、歌声もトークも全然聞こえるじゃん!
ソロでのアフロディーテ、セロリ、花火の3曲で、MC入れて小一時間のステージ、満喫しちゃいました。(うっとり)
しかも大好きなモヒートを飲みながら♪(ぜーたく)

みなさん、
梅干しを漬ける男やまさんに言わせると、はちみつ入りの梅干しなんて、あんなのは邪道だそうですよ。
私は好きですが、やまさんは、「断固反対」だそうですよ。
「そんなんたべんのやったら、桃でも食べといて!」とのこと(爆)。
しかし、そのあと「すもも」に言い直したのは失敗でした。
桃のままでよかった。
すももはポジション的に中途半端で、かえってわかりにくい。(ってなんでトークのだめだし?)

おいといて。

(山崎まさよしリアルファンの方々すみません。)
ステージが終わった後「これから握手会を行います。」告知が!
なんでも、CD買ったら握手ができるということらしい。

わたしよ、ちょっとまて。
そこまで行ったら、「オタク」の領域じゃないか?

…と2秒ぐらい迷ったけど、握手しなかったら後悔しそうだし、あとからゆっくり考えてやっぱりこれはオタク行動だマズイと思ったら事実封印すればいいことだし。
3秒後に並んでCD買っちゃいました。
今ウチにはまともに動くCDプレーヤーはないですが。(よってもっていまだ未開封。)

握手会って、初めてやった?行った?けど、なんか不思議なもんですな。
数十秒お話ができちゃうんだけど(これってすごい!)、これが妙にキンチョウすんのね。
キンチョウした割に、「6月からのにわかファンですんません。横浜と奄美のオーキャン行きます。楽しみにしてます。」って全然つまんなくて自分にガッカリ。はー。

そしてこれ、思い入れが強い人ほど話が止まらないわけですよ。
するとやまさんの隣に立っていた謎の男が突然、「ありがとうございますっ!」って、全然ありがたくない調子で言い放つの。
「なななんだ?」と思ったら、どうもこれがストップサインなんですね。
せいぜい数十人なんだから、ちょっとぐらいいーじゃねーか、とも思うんだけどね。

自分の番が終わった後、

「あ!言い忘れた!」

と気が付いて、退場される際に声かけましたよ。

「皿うどん楽しみにしてます!」

やまさん、笑った。やり~~~!!
(謎の男に「ありがとうございますっ!」って言われたけど)

はぁ~~。
行ってよかった。
無駄に旺盛な行動力に、この日ばかりはガッツポーーーーーズ!


税理士試験奮闘記-2012版

2012年08月12日 22時33分44秒 | お勉強

もういったい何回目の受験になるのか、数えきれない。

2007年の夏に再上京したわけだから、2006年が最初の受験。足かけ6年の受験生生活。
2006年に簿記・財表合格、2007年は法人・相続・消費を受けて、相続のみ合格。
2009年(だったと思う)に法人税が3度目でようやく合格して、2010年から消費一本3回目でございますよ。
消費税は2007年から毎回受験しているから、受験回数はトータル5回め!
いい加減合格したいもんです。

今年は直前期のみの通信講座を申し込み、5月にスタート。
ちゃんと勉強し始めたのは7月初旬。
でもそれからかなり本気モードで頑張りました。

…つっても。

勉強中に山崎まさよしのYouTubeに夢中になったり。
オーガスタキャンプのチケットとるのに本気だしたり。
夏休みの航空券&ホテル予約に、夜通し作業したり。

いろいろ「気分転換」しながら、7月31日は幕張メッセまで受験に行ってまいりました。

量が多くて全然書ききれなかったけど、私の実力こんなもんです。
これで落ちたら、次回は速書きの特訓をしまくります。

うかれ~~~~っ!!