このシャープペン、ついに寿命のようです。
先の方のネジ溝が削れて締まらなくなってしまいました(涙)。
小学校六年生のころ私の元に来て、はや18年!
お世辞にもかわいいとはいえない、オッサンが使うような真っ黒なメタルのシャープペン。
私にはちょっとした意味があって使い始めたのですが、予想以上に使いやすい(ペン先の中で芯がスルスル回らないんです!…マニアックすぎるかな。)ので、ずっと使ってきました。
高校受験の受験勉強も、入試も、簿記検定も、ここいちばんの時はいつもこのシャープペンでした。
今や、手に持つ部分の塗装ははげて、かわいくないのを大幅に通り越して、かなり小汚い。
でもなんとか修理して使えないものかと、捨てられずにいます。
ちなみに。
ちょっとした意味とは。『失った信用を築き直す事は、すごく難しいのだ』ということを母に諭され、その戒めの為に持たされていたのがこのシャープペンでした。
そういえば久々に思い出して(おいっ!)、心にチクリときました。
先の方のネジ溝が削れて締まらなくなってしまいました(涙)。
小学校六年生のころ私の元に来て、はや18年!
お世辞にもかわいいとはいえない、オッサンが使うような真っ黒なメタルのシャープペン。
私にはちょっとした意味があって使い始めたのですが、予想以上に使いやすい(ペン先の中で芯がスルスル回らないんです!…マニアックすぎるかな。)ので、ずっと使ってきました。
高校受験の受験勉強も、入試も、簿記検定も、ここいちばんの時はいつもこのシャープペンでした。
今や、手に持つ部分の塗装ははげて、かわいくないのを大幅に通り越して、かなり小汚い。
でもなんとか修理して使えないものかと、捨てられずにいます。
ちなみに。
ちょっとした意味とは。『失った信用を築き直す事は、すごく難しいのだ』ということを母に諭され、その戒めの為に持たされていたのがこのシャープペンでした。
そういえば久々に思い出して(おいっ!)、心にチクリときました。