
わたしは実は、船酔い体質でした。
すっかり忘れていましたが。ヌメアから離島へ向かう船が出発してしばらく経ってから、思い出しました。
でも思い出したのは、ぜんぜん酔わない自分に気がついたから。
船酔いの原因には三半規管の混乱がよく挙げられますが、同時に、血中の酸素不足も引き金となるそうです。
ここしばらく呼吸には気をつけてきましたから、それが改善の理由になったようです。いったん快適と知ると、海の上はなんて開放感あふれる場所なのでしょう!バンザイ!--という気分です。10年位前、釣りによく行っていた頃は、ボートに乗った瞬間からもう「だめだめ!降りる!」だったのだから、えらい進歩です。
実行している呼吸の方法は、「吸って・留めて・吐く」という横隔膜を使うものですが、
そのコツとして気がついたことは、「吐く」で徹底して肺の空気を出しきること。
これが次の「吸う」の効果を、確実にアップさせます。
吸うのも留めるのも、それぞれ意識して行なう必要がありますが、「吐ききる」が意外と、意識していてもできにくいもののような気がします。
ともあれ、酔いそうになったら、
いえ酔う前に、しっかりした呼吸で身体中に酸素を行き渡らせることです。
呼吸の詳しい方法はこちらをご覧になってみてください。
さて、ニューカレドニアに着いて、2日目。
明るい日差しのなかに最初に見たのは、窓に入りきらない水平線でした!
やしの木の葉が風にゆさゆさとたなびき、とらえどころなく広い海景色に模様を描いています。
外に出てみる。暑い!身体がびっくりしています。いきなり8月の気候だものねー。
海岸を散歩し、脚のむくみを取ります。

そこらを快適な靴でテクテクと30分ほど歩くのが、飛行機でガマンしてくれた脚の、一番のむくみ解消法。
ベッドで眠っただけでは戻らなかったふくらはぎの血液がぐーんと心臓に戻り、次第に軽さがよみがえってきます。
朝食には、コロニアル風のテラスでカフェオレを一杯。一緒に、冷えたオレンジジュースも。以上。
フランス領のここでは、苦くて濃い、あのコーヒーが飲める。それを楽しみにしてきました。

こうして朝をしばらく楽しんだら、今日は離島に出発です。
前から行ってみたかったのです、水上コテージ!
部屋からサブンと飛び込み、またじかに部屋に帰ってくる。
なんとも合理的で心くすぐられるではありませんか。
しかもボートダイビングにも似て、いきなり素敵スポットへの到着がかなうのです。
そして船は、ゆっくりと桟橋に到着しました。
すっかり忘れていましたが。ヌメアから離島へ向かう船が出発してしばらく経ってから、思い出しました。
でも思い出したのは、ぜんぜん酔わない自分に気がついたから。
船酔いの原因には三半規管の混乱がよく挙げられますが、同時に、血中の酸素不足も引き金となるそうです。
ここしばらく呼吸には気をつけてきましたから、それが改善の理由になったようです。いったん快適と知ると、海の上はなんて開放感あふれる場所なのでしょう!バンザイ!--という気分です。10年位前、釣りによく行っていた頃は、ボートに乗った瞬間からもう「だめだめ!降りる!」だったのだから、えらい進歩です。
実行している呼吸の方法は、「吸って・留めて・吐く」という横隔膜を使うものですが、
そのコツとして気がついたことは、「吐く」で徹底して肺の空気を出しきること。
これが次の「吸う」の効果を、確実にアップさせます。
吸うのも留めるのも、それぞれ意識して行なう必要がありますが、「吐ききる」が意外と、意識していてもできにくいもののような気がします。
ともあれ、酔いそうになったら、
いえ酔う前に、しっかりした呼吸で身体中に酸素を行き渡らせることです。
呼吸の詳しい方法はこちらをご覧になってみてください。
さて、ニューカレドニアに着いて、2日目。
明るい日差しのなかに最初に見たのは、窓に入りきらない水平線でした!
やしの木の葉が風にゆさゆさとたなびき、とらえどころなく広い海景色に模様を描いています。
外に出てみる。暑い!身体がびっくりしています。いきなり8月の気候だものねー。
海岸を散歩し、脚のむくみを取ります。

そこらを快適な靴でテクテクと30分ほど歩くのが、飛行機でガマンしてくれた脚の、一番のむくみ解消法。
ベッドで眠っただけでは戻らなかったふくらはぎの血液がぐーんと心臓に戻り、次第に軽さがよみがえってきます。
朝食には、コロニアル風のテラスでカフェオレを一杯。一緒に、冷えたオレンジジュースも。以上。
フランス領のここでは、苦くて濃い、あのコーヒーが飲める。それを楽しみにしてきました。

こうして朝をしばらく楽しんだら、今日は離島に出発です。
前から行ってみたかったのです、水上コテージ!
部屋からサブンと飛び込み、またじかに部屋に帰ってくる。
なんとも合理的で心くすぐられるではありませんか。
しかもボートダイビングにも似て、いきなり素敵スポットへの到着がかなうのです。
そして船は、ゆっくりと桟橋に到着しました。