![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5d/09d0dd14a5843b41e595d92afccd4fd6.jpg)
京都に来てから、久々自転車を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dc/fd78db72f3dabfeb460cd37c58a9440f.jpg)
「○○○○号」と名前もつけられた愛車(←自分の名前が入ってる)で、一気に世界が広がりました。
スーパーとの行き来が簡単になったし・・・郵便局まで簡単に行けるし・・・
と、生活必須の界隈にしか、実は最近まで通っていなかったのでしたが、
今日。
初めて、愛車でドライブに出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/3b1ca876808901923d8983c9fd612108.jpg)
「加茂街道」
というのが、近所にあります。
鴨川へ至る賀茂川に沿って北へ上る、かわいらしい並木道。
住所である北山にはかわいらしいカフェがたくさん並んでいますが、今日は街中でではなく、賀茂川沿いの静かなそういう場所で、ゆっくりコーヒーなんて飲んでみたかった。
そんなわけで、小さなリュックをさっと背負って気楽に出発。
今日は、素晴らしい秋晴れ。
京都に着いた当時は残暑だったり自分のスケジュールに余裕がなさすぎたり、で、ふらりと遊びに出かけるなんて思いもよりませんでしたが、朝夕が冷え込んで素敵な気候になってきたこの頃、気まぐれな散策にはもってこいの日和となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a0/6233d178485cddb314921b0babdac5d2.jpg)
「京都には東京と違って派手な遊び場がないから、」
と、京都で生まれ育った夫は、
「遊びを自分の手で作り出す最高の環境」だと京都を評します。
確かに、その通り。
豊かな自然と洗練された街が同居するこの地では、ひとが自らの知的欲求のままに内面を育てることが、ごく自然の流れのように思えます。
自転車のわたしの後方へ流れてゆく川沿いのベンチには、
ギターを練習する学生、
釣りをするおじさん、
昼寝と読書をそれぞれにするカップル、
なにをしても伸びやかにその景色がはまり、また本人たちも心地良さそうです。
賀茂川の静かな流れは、生き物の時間を邪魔しません。それどころか、凛としたBGMを奏でて士気を上げさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/34/3e0d2d02019fec3c5ac0f5a183646e93.jpg)
今日お目当てだった場所は、陶芸教室を併設するカフェ。
そういうモノ作りがかなりの集中力をもってできそうな、加茂街道のムードです。
そちらにいたるまでに、雰囲気良いところを見つけたので、寄り道。
そこでランチにしました。
『きらきら ひかる』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/78/b14d89504a428550d42d844cf2ab7ca7.jpg)
「シナそば」とコーヒーで満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/df/a589df06c92f377a455e251eb420a2dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/d8ec123f1a2e7ebae336253d2cb63b12.jpg)
カウンターの目の前は、さやさやと揺れる葉。そのすぐ向こうにキラキラと川。
さらに北上。
船形が前方の山肌に見えます。
お目当ての陶芸カフェへ着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9f/bcfa6f963d79b40ba8eb94e478642f08.jpg)
お客様用にカップほしい・・・のだけど、本日出会いはありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/da71e57a7a923d5cce16ff665f3703ff.jpg)
そうして、来た道をまた気分良く帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/b8b63b603f7631b7cd6ad588da48f9c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/76/7d708c749334ec502b9eb30c8389ff1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dc/fd78db72f3dabfeb460cd37c58a9440f.jpg)
「○○○○号」と名前もつけられた愛車(←自分の名前が入ってる)で、一気に世界が広がりました。
スーパーとの行き来が簡単になったし・・・郵便局まで簡単に行けるし・・・
と、生活必須の界隈にしか、実は最近まで通っていなかったのでしたが、
今日。
初めて、愛車でドライブに出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/3b1ca876808901923d8983c9fd612108.jpg)
「加茂街道」
というのが、近所にあります。
鴨川へ至る賀茂川に沿って北へ上る、かわいらしい並木道。
住所である北山にはかわいらしいカフェがたくさん並んでいますが、今日は街中でではなく、賀茂川沿いの静かなそういう場所で、ゆっくりコーヒーなんて飲んでみたかった。
そんなわけで、小さなリュックをさっと背負って気楽に出発。
今日は、素晴らしい秋晴れ。
京都に着いた当時は残暑だったり自分のスケジュールに余裕がなさすぎたり、で、ふらりと遊びに出かけるなんて思いもよりませんでしたが、朝夕が冷え込んで素敵な気候になってきたこの頃、気まぐれな散策にはもってこいの日和となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a0/6233d178485cddb314921b0babdac5d2.jpg)
「京都には東京と違って派手な遊び場がないから、」
と、京都で生まれ育った夫は、
「遊びを自分の手で作り出す最高の環境」だと京都を評します。
確かに、その通り。
豊かな自然と洗練された街が同居するこの地では、ひとが自らの知的欲求のままに内面を育てることが、ごく自然の流れのように思えます。
自転車のわたしの後方へ流れてゆく川沿いのベンチには、
ギターを練習する学生、
釣りをするおじさん、
昼寝と読書をそれぞれにするカップル、
なにをしても伸びやかにその景色がはまり、また本人たちも心地良さそうです。
賀茂川の静かな流れは、生き物の時間を邪魔しません。それどころか、凛としたBGMを奏でて士気を上げさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/34/3e0d2d02019fec3c5ac0f5a183646e93.jpg)
今日お目当てだった場所は、陶芸教室を併設するカフェ。
そういうモノ作りがかなりの集中力をもってできそうな、加茂街道のムードです。
そちらにいたるまでに、雰囲気良いところを見つけたので、寄り道。
そこでランチにしました。
『きらきら ひかる』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/78/b14d89504a428550d42d844cf2ab7ca7.jpg)
「シナそば」とコーヒーで満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/df/a589df06c92f377a455e251eb420a2dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/d8ec123f1a2e7ebae336253d2cb63b12.jpg)
カウンターの目の前は、さやさやと揺れる葉。そのすぐ向こうにキラキラと川。
さらに北上。
船形が前方の山肌に見えます。
お目当ての陶芸カフェへ着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9f/bcfa6f963d79b40ba8eb94e478642f08.jpg)
お客様用にカップほしい・・・のだけど、本日出会いはありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/da71e57a7a923d5cce16ff665f3703ff.jpg)
そうして、来た道をまた気分良く帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/b8b63b603f7631b7cd6ad588da48f9c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/76/7d708c749334ec502b9eb30c8389ff1b.jpg)
わたしも自転車が欲しくなりました。
今日は、母親とパスタランチ。
遅めの休日ランチは、リラックスできて幸せを感じます。
素敵なのは景色
お母様がそばにいらして孝行ができるのはとても幸せですね!