バルーンフェスタが行われていた頃
私は電車で唐津へ向かいました。

(写真はバルーンフェスタの期間特設されるバルーンさが駅。今年はこちらもニャース仕様。)
唐津へ行ったのは宵山の日。

昼過ぎにはあちこちにヤマが出ていました。



移動している曳山にも出会いました。

曳山を見たいのもありましたが
今回、別の用事も兼ねてでした。

それは、また次回。
宵山も少しだけ。

これがね~、見える場所を知らないとなかなか見るのが難しかったです。

宵山は特に予習が必要ですね。
高い場所から見学されている方も沢山いらっしゃいました。

唐ワンくんに逢えてラッキーでした。

私は電車で唐津へ向かいました。

(写真はバルーンフェスタの期間特設されるバルーンさが駅。今年はこちらもニャース仕様。)
唐津へ行ったのは宵山の日。

昼過ぎにはあちこちにヤマが出ていました。



移動している曳山にも出会いました。

曳山を見たいのもありましたが
今回、別の用事も兼ねてでした。

それは、また次回。
宵山も少しだけ。

これがね~、見える場所を知らないとなかなか見るのが難しかったです。

宵山は特に予習が必要ですね。
高い場所から見学されている方も沢山いらっしゃいました。

唐ワンくんに逢えてラッキーでした。
