宮崎県には中学校の修学旅行でも行きましたし、生駒高原が出来てからはそちらへも数回行きました。
でも、高千穂町は今回が初めてでした。
今回、高千穂町の中でも一番行きたかったのがここ『天安河原』です。
車道から細い道へ入り、少々足場の悪いところを700メートルほど歩くとこちらへ出ます。

川沿いにも積み石が結構ありましたが、左側の奥まったところを見ると数え切れないほどの積み石が置かれていました。

テレビで見て知ってはいましたが、賽の河原のようでちょっと怖かったです。

この日は観光客がたくさんいらっしゃったのでよかったのです。
もし自分だけなら足がすくんでしまうかもしれません。

デジカメ画像はそれなりに明るく見えてますが、実際は鳥居の周りは暗かったです。
でも、それが神秘的でもあります。
東国原知事が出馬を悩んでいる時こちらを訪れて「帰ってきなさい」
と、言われた気がしたとおっしゃっていましたがありえる気がしますね。
でも、高千穂町は今回が初めてでした。
今回、高千穂町の中でも一番行きたかったのがここ『天安河原』です。
車道から細い道へ入り、少々足場の悪いところを700メートルほど歩くとこちらへ出ます。

川沿いにも積み石が結構ありましたが、左側の奥まったところを見ると数え切れないほどの積み石が置かれていました。

テレビで見て知ってはいましたが、賽の河原のようでちょっと怖かったです。

この日は観光客がたくさんいらっしゃったのでよかったのです。
もし自分だけなら足がすくんでしまうかもしれません。

デジカメ画像はそれなりに明るく見えてますが、実際は鳥居の周りは暗かったです。
でも、それが神秘的でもあります。
東国原知事が出馬を悩んでいる時こちらを訪れて「帰ってきなさい」
と、言われた気がしたとおっしゃっていましたがありえる気がしますね。
皆がいないととても行けないわね。
感じるパワーがある方は長居出来ないようですよ。
私はもう一度行って見たいですけどねー。